私事ですが、一昨日次女の成人式でした👘
顔は恥ずかしいというので、後ろ姿だけ掲載させていただきます

親が準備してあげられる最後のセレモニーと思うと少しさびしいような・・・😔
成長を感じます
太田市の式典に出席予定でしたが、中止になり、少人数での撮影のみという形式でした
会場での検温はもちろん、朝体温を測った用紙の提出などがありました
各地での成人式の開催について賛否両論あるようですが、来年の新成人の方が晴れやかな気持ちで式に出席できることを願います
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
私事ですが、一昨日次女の成人式でした👘
顔は恥ずかしいというので、後ろ姿だけ掲載させていただきます

親が準備してあげられる最後のセレモニーと思うと少しさびしいような・・・😔
成長を感じます
太田市の式典に出席予定でしたが、中止になり、少人数での撮影のみという形式でした
会場での検温はもちろん、朝体温を測った用紙の提出などがありました
各地での成人式の開催について賛否両論あるようですが、来年の新成人の方が晴れやかな気持ちで式に出席できることを願います
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

正月飾りやダルマなどを燃やす「どんどん焼き」

私の地区では、育成会が主体となり行っています。
毎年、「甘酒」や「おでん」など出品しているのですが
コロナの影響で今年はペットボトルの お茶などのみ・・・
少し寂しい気分ですが、特に年寄が多くなった町では仕方ありません。

厄払い、無病息災、などで行うどんどん焼き!

願いよ届け!
高橋 保

群馬の木の家
『父ちゃん。ちょっとイイお寿司屋さんに行くけど食べ行く?』
と娘からメール✉(゜-゜)。
(年末年始に一所懸命頑張った大掃除のご褒美で奢ってくれるのか!?(*`∀´*))
『行く行く~♪』
『じゃぁ19時頃ね~。』
食事のお誘いなんて珍しい…。
いや初めてぢゃないかしら??(*’ω’*)
娘も今や大学一年生。
父ちゃんにメシを奢るような年になったのね~(*´ω`*)。


お店に着くと確かにちょっとお高そう…。
私は回るお寿司屋さんにしか連れて行ったことがありませんでしたが、
娘が連れてきてくれたお店は回らないお寿司屋さん。
早くも『父ちゃん越え』をされてしましました(≧▽≦;)。


私は初めてくるお店。
聞けば娘は何度か利用しているとのこと。
(なんでぇ、生意気だなぁ~(`ε´;))
久しぶりにじっくり会話をしましたが、
将来の事など意外としっかり考えている子供達に一安心(*‘∀‘)。
あと数年で『父ちゃん』もお役御免ですね(*´ω`*)。
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
飾り付けが上手なお客様のお宅に訪問させて頂きました。

ホールにはパンパスが飾られており
床にとてもマッチしておりました!

玄関には弊社オリジナルの木のおもちゃを
飾って頂いておりました!

こちらもとてもすてきでいい新年を迎えられる気持ちになりました🎍
S様ありがとうございました🤩
ぐんまの木の家 お客様係 栗原幸宏

こんにちは!今年もよろしくお願い致します!
今年は例年と比べ寒さが厳しいですね…。
私がみなかみ町人故に、雪の心配をしてくださる方がたくさんいます。
ご心配ありがとうございます!


このくらい積もりました❅雪は大好きなのでワクワクします( *´艸`)
先日久しぶりに吉岡展示場へ行ってきたのですが、雪はなく(笑) 何よりも家の中の温度に驚きました!

22°⁉自宅より10°も高い~(笑) 湿度が少し低いようですが私が鈍感なのか、あまり乾燥しているように感じませんでした。 

快適で少し眠くなりますが(笑) 皆様もぜひ冬の吉岡展示場へ!お待ちしています(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

昨年の秋にスタッフと八木沢ダムの上流にキノコ狩りに行ってきました。
あまりの多さに驚きながら「時期が合えばこのくらいは、どこでもあるよ」
なんて自慢しちゃいましたが…(笑)


そのナラブサ(正式名称ナラタケ)を塩漬けにしておきました。
ボイルしてから塩漬けにしたので、
形が崩れなくて綺麗に仕上げる事ができ満足です。

塩抜きをしてからいよいよ、食卓に並びましたが今夜のメニューは
「野菜たっぷり鍋」と「キノコの漬物」で〜す。♪


なんとなく採れたてより塩漬けにした方が味が濃くなっているように感じます。
これも先人の知恵ですかね〜(^_-)-☆
超美味かったです。(^^)
ぐんまの木の家 齋藤英之
昨年末のことになりますが…ホームオーナー様邸にご挨拶に伺わせていただきました🐄 楽しくお住まいいただいている様子が伺えて、私も元気をいただきました! いつもありがとうございます!!

《太田市・S様◆ お家建築中にはママのお腹にいたK君 大きくなりましたね♡》

《太田市・N様◆ Kちゃんもご誕生され、Yくん優しいお兄ちゃんになっていました♡》


そして、展示場と我が家の大掃除もがんばりました。自宅の床下掃除も1年ぶりです! はい、私がもぐりました( ;∀;)笑 又、ウッドデッキも塗り替えし気持ちもスッキリ~! 新年を迎える準備OKです。


2021年☆今年も於菊稲荷神社さんへ初詣にでかけました。こんな時期ですので短時間でのお参りです。おみくじは大吉でした(^_^)v

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします🎍

ぐんまの木の家 長張 美津子
お客様係の中村です。
先日ホームオーナー様のお宅に点検にお伺い致しました。
それでは、早速床下の点検に行って来ます!

床下にはエアコンが設置されているので冬でも暖かいんですよ!
内部の点検内容は、
ユニットバスの下の配管や設備に漏水が発生していないか、
土間に水がないか、ジョイントの状態などを隅々まで確認します。



外部は外壁のクラックが発生していないか。などなど・・・
部門担当者とチェックを重ねます。

一生に一度のご自宅の建築を弊社にお任せ頂いた大切なお客様のお宅。
快適に過ごせるように点検にも熱が入ります。
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

明けましておめでとうございます。
去年の7月に購入して、自宅で試してみた
強力カビ取り剤 B-1MAXゲル
半年たった今でも、黒くカビが発生していません!!
去年の7月
1月7日撮影

他に特にカビ対策はしていませんが
浴室用洗剤でスポンジで洗う程度(1週間に1回位)
効き目も長くお勧めです(^0^)
恐るべしB-1MAXゲル

健康で楽しく暮らせる 群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志

年末年始の休暇中に上の子がスキーデビューしました。

飽きっぽく、痛い思いすると嫌がるかと
思ってましたが、何度転んでも楽しそうに
起き上がり滑っていました。

初めは、抱きかかえて滑ったりリードで支えながら
滑っていましたが、最後の方は支えなく滑れるように
なっていました。

子供の呑み込みの早さに驚かされました。
普段ボードばかりで10数年ぶりにスキーをしたので
疲労と足のハリで子供より先に根を上げました( ;∀;)
また、近いうちに連れて行ってあげたいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
