本社の玄関前階段を(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

残暑が厳しくヘトヘトの毎日を送っている私ですが、

仕事の空いた時間に皆さんに協力頂き

本社の玄関前階段を改装中です。

タイルが剥がれてきて、人工芝を貼っていたのですが

その人工芝に苔が生えたり、黒染みが出てきたので

剥がして、下地を綺麗に処理

左が処理前で右側が処理後です。

凸凹をサンダーで削って、凹んでいる所はモルタル補修

材料に塗装をして準備!!

こんな感じに仕上がりました(^0^)

木材に防腐材を加圧注入した物を使用

弊社の外部のウッドデッキ等にも使用しています。

防腐処理をする事によって、メンテナンスの

回数を減らせる事ができます。!!

 

あとは玄関左側にスロープを作成して

バリアフリー化に・・・

完成目標は雪が降る前に ”(-“”-)”

 

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

10+

ナイトハイク チャレンジ(横山)斉藤林業スタッフブログ

『暑いのはニガテで…。』

と夏場の登山は敬遠していましたが、登山仲間さんから
『なら、ナイトハイクすれば?』
とアドバイス。

『……なるほど($・・)。』

ということでナイトハイクに行って来ました♪
深夜2:00に登山開始=3

山頂で星空と夜明けの風景を堪能しました。
想像以上に気持ち良く、楽しい登山でした(´艸`*)。





皆様も機会があれば是非(●´ω`●)

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

平屋の屋根(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

先日上棟した太田市のT様邸の現在です。
出ました、新記録!?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
神様、キツネ様!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


サッシも付いて、どんどん進んでます。


T様邸は平屋建てなのですがリビングダイニングの上が勾配天井で
吹抜けのように広がりのある空間です。



平屋の屋根計画は2階が無い分自由度が高く、
「せっかくなら高い位置から北採光を!」ということで設計の星野がご提案した屋根形状とハイサイドライトです。
北窓からの質の良い明かりを居間に取り入れ、夏場の熱気を速やかに排出する機能が有ります。
また、斜めの天井がすっきり窓枠につながるようデザインの細かなこだわりもあり完成が今から楽しみです!

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

 

7+

点検にて(福地)斉藤林業スタッフブログ

お引渡し後の点検の為、お客様のお宅に

伺いました。

外観のデザイン格子(布団干し)として

提案させて頂いた木製パネル。

外壁に直接、木枠を付けない事で引渡3ヵ月

経過しても外壁が汚れておりませんでした。

細かな施工の配慮!

新井棟梁、現場担当した平田 

ありがとうございました😊

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

11+

地縄張り(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、現在打合せ中のN様邸の地縄張り作業を行いました。


2日前に草刈りをしたばかりですが、もうこんなに草が茂って……。
9月になりましたがまだまだ暑さも厳しいですね((+_+;)。

地縄を張って建物の位置を明示します。
お施主様に建物位置を改めて確認していただきます。

作業終わりにブロワーで送風。
福地なりの優しさ。
手伝ってくれた平田も全身で浴びでますね…。

本当にありがたがっているかは不明…。

こんな感じでやってます((;’>∀<))。

N様、着工の日を楽しみにしていて下さい(^.^)/

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉 

7+