トラックに一人乗って出かけた先は、とあるホームオーナー様宅
到着してセッティングし積み込んだものは・・・
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
BBQや庭いじりにも少し飽きてきたので
今日はピザ釜造りにチャレンジしました。
とはいってもやったことないし見よう見まねでスタート”(-“”-)”
なんとか形は整ったけど 中の温度が上がらず焼けない…( ;∀;)
内部を二段にしてやり直し
下で燃やし二段目で焼いてみた🌟
今度はチーズも焦げていい感じに✨
オススメはチーズにハチミツです‼
家族で楽しんで過ごせました!(^^)!
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和
外出自粛でも有意義に家で過ごすニュースが流れていますね。
我が家でも、休日に庭で楽しもう企画を実施しました。
中から外へと器材や食材を運び出し・・・
定番のBBQ
スピード感を楽しみながら味わう流しそうめん
小さいながらも空を泳ぐ鯉のぼり
近くには今が盛りの 花が満開のリンゴ畑・・・と
中々な休日でした。
でも、運び出したものは運び入れなければ・・・
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
前回の続きで、お客様と打合せをして
こだわった部分を紹介します。
北東の出入り口の上部に可動式の格子を取付ました。
受け材に溝を彫って、その溝を滑車が移動します。
何に使うかと言うと、玉ねぎや柿を吊るす為の紐を通す
格子材です(^0^)
日陰になる場所で、陰干しに最適!!
最後にもう一つ
建物内部の壁面に有孔ボードを取付ました。
この有孔ボードには色々なフックや棚などを取付ける
アイテムが沢山販売されています。
収納名人に(^0^)
お客様のこだわりの詰まった良い倉庫が完成出来ました。
もう少し STAY HOMEが続きますが、
皆で我慢してコロナが終息するのを待ちましょう(^0^)
群馬の木の家 斉藤林業
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
高崎展示場の庭の改装が完成してから数週間経ち、
植えた木々も元気になってきました
なかでも、私のお気に入りは北側通路の方に植えてある
「紅更紗満天星」(べにさらさどうだん)
漢字で書くとかわいい感じ・・・(*^-^*)
森林内や湿原の標高の高い所に自生するので、涼しい場所を好むようです
花言葉は「あふれる喜び」「明るい未来」
前向きな花言葉ですね
今が開花時期ですので、お楽しみいただけたらと思います
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子
お客様(森の音楽隊メンバー)より、
「集まれないなら、今話題のリモート飲み会やってみますか?」
とのお誘いをいただき、面白そうなんでやってみました!
お風呂に入ってさっぱりしパジャマで晩酌という盤石な態勢で臨みました。
予想外に楽しかったのですが、
自宅だし帰らなくていい安心感と慣れない間合い、
くわえて家のお酒はいくら飲んでも小遣いに影響しないため
いつもよりハイペースにお酒が進み・・・
まさかの寝落ち、気づけば翌朝。
二日酔いにてSTAY HOMEな休日を過ごしました。
リモート飲みの際にはお気を付けくださいませ!
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業
土地の下見に安中市へ。
ふと目に入った『史跡 新島襄 旧邸』の看板
『あ~。上毛かるたの人だ(°o°)。』
と気になったのでちょこっと寄ってみました。
行ってみたけど、残念ながらコロナ閉館中(`×´;。
ご本人についてはほとんど知らなかったので調べてみました。
< 新島 襄 主な経歴>
・幕末期に上州安中藩 江戸藩邸で生まれ育つ。
・22歳の時、アメリカに憧れて密航渡米
・明治維新後に帰国。ご実家のある安中市で3週間過ごす。
・その後京都に行って後の同志社大学の基となる学校を創設
って群馬に居たのは3週間だけ!?(((°Д°;)))!?
……そなんだ(°ε°;。
久~びさに『上毛かるた巡りの旅』へ行ってきました^^;。
ぐんまの木の家 歴史探訪家 横山 暢哉
ステイホームが求められている今、5歳の娘にあるブームが到来しました!
それは群馬県が誇る、そう『上毛かるた』!(笑)
アプリの読み上げ機能を使ってじいちゃんと対決です。
かるたは言語力、記憶力、反射神経、適度な競争力、そしてコミュニケーション力、さまざまな能力が磨かれるんだそうですよ!
喜びや悔しさを体いっぱいに表現をしながらの戦いなので軽い運動にもなっています(笑)
ステイホームにぜひ『上毛かるた』、いかがですか?
群馬の木の家 斉藤林業 &グンマー 高橋亜矢子