グリトモ…何かが始まる?(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

今日も元気よくいらっしゃいませ‼


ロケーションの良い空間でのお食事は凄く得した気分になりますね♡
まさにここグリトモは理想の空間。
もちろん料理も、おいしいし蒸しパンも新商品が出る予定で
先に試食致しましたのでばっちりです。
お披露目出来る日が楽しみです。
あら‼何かしてる?
石関さん休憩時間にコツコツと・・・

私はじっとして居られなくて・・・
あまりに手際よく作成してるので側でしばらく観察。
凄い🎵 桜の花それも重ねて・・・

私には作れませんの一言。
玄関の春のデスプレイかな?

・・・・・・想像にお任せしますが何か企んでる様子。
こちらも楽しみです!
グリトモスタッフの斬新な企画にいつも驚かせられていますが一緒に楽しんでおります。
今年は桜の開花が早そうですね。
こんな時こそ少しでも明るく楽しい気持ちにとスタッフが頑張ってます🎵

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

 

10+

家具工房 吉澤です(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

もうそこまで春が‼️
春といえば入学。
今日は入学の準備の為に依頼された家具を紹介します。

先ずは勉強机❗ 

ダイニングテーブルの隣に置いて使う為幅は大きく
両面に引き出しをつけて兄弟で仲良くお勉強❗ 
そんな光景を浮かべ作りました。

市販の取っ手では合わないなぁ…😅
合うの作っちゃえ‼️
今後も色々活用できそう☀️

そして下部はランドセルや図鑑に明日の着替え
上部はお父さん お母さんの収納にと 
題して「家族の収納棚」

素敵なアイデアでほっこりしました。
家具造りって 最高😃⤴️⤴️

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和

25+

行け! 植樹キャラバン(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

庭木植え、私たちがお手伝いしちゃいます˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ということで始った、

我ら植樹キャラバン隊。 (本当は、展示場の庭改装のため引き取り先を探していた庭木移動です)

嫁入り先で得た情報をもとに、植樹の心得をお伝えします❕

 

 〇 ひとつ、樹をGETすべし❕

今回は、GET済です笑

篠原おすすめは、園芸屋か、ホームセンターで苗木購入です♪ 大きな成木でなく、苗木から育てる楽しさ、アリだと思います(^^)

 〇 ふたつ、色々おいてみるべし❕

以外とココいいかも! っと発見あるかもです(^^)

≫室内から眺める樹

≫外観のアクセント

≫目隠し

庭木の、色々な存在意義を創造するのです☆

 〇 みっつ、無心で掘り進むべし❕

この時は『無』ですね笑笑 コツは大きめに掘ることです♪

落とし穴完成( *´艸`)♪

 〇 よっつ、いざ置いてみるべし❕

ここで大切なるは、冷静さ・・・。 向き・角度を決める重要な過程ですな( ..)φメモメモ

 〇 いつーつ、土鉢どばち(堀)・支えを作るべし❕

植えた土周辺に土鉢という堀をつくり、たっぷりお水を与えます♪

支えは、樹の大きさによって選ぶので苗木なら園芸用の緑の棒とかでも大丈夫!!

支えがないと・・・! 風で樹が揺れたとき、根付き始めにでる水を吸う役割の毛細根を痛めちゃうんです(樹を支持する太い根が生えるまでですね♪)

 〇 むぅーつ、隅々まで土を行きわたすべし❕

土をかぶして、水をあげるだけだと、、結構隅々まで土が行きわたりません、当然根の生育にかかわってきます!

元の根を痛めぬよう慎重にかんましましょう!(2割増し大きく穴を掘った場合はある程度やらかい土を入れ水をたっぷりいれてスコップでかんまし、先に沼をつくっておいて樹をぶっこむ方法もあります)

以上、簡単ですね! ぜひ苗木からチャレンジしてください!

 

群馬の木の家 

お客様係り 篠原一石(右)

※左は須田営業部長♪ 

 

8+

前橋支店のデッキ(福地)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターの敷地内に併設されている大きなウッドデッキにお客様と一緒に楽しめるバーベキューコーナーをどう設営するか?などの社内考案が徐々に動き始めております。詳しくは5月の森の国便り(情報誌)にも掲載する予定です。今後の動きも情報発信して行きたいと思います。

 

 

3+

雲梯(ウンテイ)斉藤林業スタッフブログ 福地

2年前にお引渡しさせて頂いたホームオーナー様のお宅に訪問した際、当時 ご主人の懸垂運動の為に製作した雲梯が子供のブランコとしても利用されておりました。暮らしのシーンによって使い方も様々ですね。これからも「遊び心」を間取りに取り入れて行きたいと思います。

「健康で楽しく暮らす家」

お客様係り 福地 高昌

 

4+

庭改装中(中島)斉藤林業スタッフブログ

今、高崎展示場では庭の改装工事が進んでいます

先日、建物裏手の木の根を抜く作業が行われました

高橋相談役が「チェーンブロック」という引っ張りあげる機械を持ってきて、作業開始です

木を3点で支柱をつくり・・・

根を少しずつ持ち上げながら・・・

田村社員もお手伝い  

「もっと気合入れて引っ張れー!」と檄が飛びます( `ー´)ノ

引っ張って、引っ張って・・・ 抜けました!!

やり切った感のドヤ顔の二人!!

キレイにならして終了です

「チェーンブロック」初めて見ましたが、こんな風に使えるんですね~

勉強になりました(*^-^*)

庭を改装中ですが、展示場はご覧いただけますのでぜひお越しください

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

2+

あっ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

あっ!という間ですね~!
すごい!

お施主様みなさん驚かれます。
1月半ばに着工した高崎市T様の基礎工事も完了し、
いよいよ明日は建て方工事、骨組みを組み上げる日です。

当日8時ごろから作業開始、10時の段階で
続きを読む

5+

庭のぬかるみ解消しました‼(小澤)斉藤林業スタッフブログ

雨が降るとぬかってしまうお客さまの庭を直しました。
始めは庭の土を道路から5~6cm下げ
不陸(平らではなく凹凸があること)を直しながら
スキ取り(表土などうすく取り除くこと)をします。

その後砕石を7~8cm平らにまいて

重機転圧をして終了です。

これでぬかるみ解消です🎵

ぐんまの木の家 生産第一工場 小澤 敏行

5+

みんなで「いろは塗装」(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

春らしくなってきましたね! 久々の投稿を致します。

先日、新居への引っ越し前に床板の塗装を
ホームオーナー様邸で行いました。


お客様係の篠原もお手伝い(*^^*)

ワンちゃんを室内で飼う予定のT様邸。
ワンちゃんのトイレからの
おしっこオーバー(興奮時)でシミを付きにくくするためです。
皆さんが頑張ったおかげで
作業時間4時間ですべての床塗装が完了しました。
おつかれさまでした(^^)/
ワンちゃんがおしっこオーバーしてもこれで大丈夫!

ぐんまの木の家 メンテナンス 福嶋伸徳

7+

友人の家づくり 斉藤林業スタッフブログ(高橋俊彦)

私の高校の同級生が家を建てたいという事で他社と比較することなく斉藤林業で決めてくれました(*^-^*)

高校時代からの友人なので若かりし時代にあんなことやこんなことをやらかしてきた友人が一生に一回の家づくりを任せてくれたことは本当にうれしい出来事です!

今では会う機会も少なくなり年に数回しか会わなかった友人が、家づくりの為に毎週かのごとく会うのも不思議な気持ちですし、打ち合わせの為に友人が会社にきているのもなーんとなく不思議ですね(^-^) 

会社でよぶんなことを言わないように事前に注意です。

友人からしたら私が仕事をしているのも不思議な感じのようです(笑)

プライベートで会うときはお互いにふざけあっていますが、家づくりになると友人も真剣な表情です。

今後も楽しく家づくりのお手伝いを頑張ります。

群馬の木の家 斉藤林業 お客様係 高橋俊彦

 

 

6+