皆様初めまして。 四月からお世話になっております。 二ヶ月が経ちました。
先輩方の温かい指導の下.社内業務現場の進め方等教えて頂いております。
元々他社での経験は有りますが.会社独自性をマスターして.お客様に喜んで
頂けれる様にしていきます。宜しくお願い致します。

お客様係飯坂佳明
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
			[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
 
							
			
			
			
			
			
			
			
			
	皆様初めまして。 四月からお世話になっております。 二ヶ月が経ちました。
先輩方の温かい指導の下.社内業務現場の進め方等教えて頂いております。
元々他社での経験は有りますが.会社独自性をマスターして.お客様に喜んで
頂けれる様にしていきます。宜しくお願い致します。

お客様係飯坂佳明
家庭菜園の野菜が大きく育ってきました。



ミニトマト・キャベツ・夏大根にサニーレタス・・・
休日はそんな野菜の育ち具合を見ながら外で楽しむ日が増えてきました。
BGMもあるといいね・・・と購入したのがこのスピーカー。

小さいながらもナカナカです。
総務の久保さんに自慢した所、それならと見せてくれたのがコレ!!

なんと、 USBメモリもSDカードも携帯も使えるではありませんか(・∀・)
いつも、為になる自慢をしてくれる久保さんに頂いたスピーカー。
とってもいい音で楽しんでいます。

総務・広報 登坂孝子


新築工事中の出来事です。

玄関に『ヘビ』が・・・・・・・(;゚Д゚) しかも何匹もいます。
お客様も職人さんもみんなビックリ!! ※百均のおもちゃです
驚くのは 人間 だけではないんです。 ツバメも驚きます。
この時期毎年ツバメの巣づくりには困っていました。幸運の鳥ではありますが、新築工事中に 巣の泥汚れ、フンなどなど・・・。撤去するのも忍び難いですが、撤去を繰り返し、掃除を繰り返しを行っていました。
昨年、弊社の業者さんより「ツバメは渡り鳥で賢いから、ヘビを見ると卵を食べられてしまうと思って近づかなくなる)とききさっそく百均へ!
近くを浮遊していますが近づかなくなりました(*^-^*) 少し気持ち悪いですが効果てき面!!! ※あるってわかっていてもドキッとします。
ツバメはきらいでないし、汚されたくないという方はぜひ お試しください。
かなり効きますよー(*^^)v
お客様係 高橋俊彦
梅雨入り間近ですね。
まずは仕事でのアウトドア
先週おこなった高崎市Y様邸の地鎮祭に先がけ草刈り作業をいたしました。

敷地が150坪と広いため2時間半もかかってしまいました。

これから工事でご迷惑かけるので隣の公民館の一角もサービスしておきました!

気持ちよく神様をお迎えできたのでは?と思います。
Y様、地鎮祭まことにおめでとうございました!
続きましてプライベートでのアウトドア
 続きを読む 
入社一年恥ずかしながらの初ブログです。
5月末 会社の仲間と「松本クラフトフェア」に行って来ました〰️☺️
写真撮影NGの作家さんが多くて…
隠し撮りで杉の家具をポチり・・・

途中の松本美術館で、世界中で絶大な人気を誇る、「水玉の女王」草間彌生展やってました!!

最後は松本城で少し観光気分!

お蕎麦も美味しかったです♬
とにかく楽しく! 語り合いながらの素晴らしい旅でした。
今後の仕事にも活かせる有意義な1日となりました〰️☺️
オリジナル家具工房 吉澤良和

グリトモのカフェはいつもキッズスペース近くのお席が人気ですがー。
 実はテラス席、特にこの時期サイコーなんですよ!
実はテラス席、特にこの時期サイコーなんですよ!
 紫外線など気にせず笑 太陽と風を感じて下さい!
紫外線など気にせず笑 太陽と風を感じて下さい!
そしてダイナミックな利根川の流れを間近で見れば、非日常を感じることができますよ。
自然を近くに感じると人間はからだのバランスが整うらしいですよ、お疲れの方や体調不良の方なんか特に。

 それに〝外で食べるご飯って美味しい〟っていうじゃないですか?
それに〝外で食べるご飯って美味しい〟っていうじゃないですか?
外では気分が高揚して脳からベータ波が多く出るのでご飯美味しいそうです。
 以上、グリトモのキッズスペースの人気者、ゴジラ&カネゴン&ピグモンもおススメの
以上、グリトモのキッズスペースの人気者、ゴジラ&カネゴン&ピグモンもおススメの
テラス席限定2席、早い者勝ちです!ご予約も承ります。

釣り場に着く前の一休み(これからの展開を想像して)

セミ達の鳴き声が初夏の谷に響きわたる
(ジージー・ジージーと鳴き声がシャワーの様に降り注ぐ)


これもいいイワナだね

初夏を告げるトチの木(花)

熊も木の上からコンニチワ(突然に)

お客様係 中村富一

本日、イケダコーポレーションさんの
お誘いで「もっと木を知る」加藤木材 加藤社長
のお話を聞いてきました。
内容はビニルクロスがもたらす住環境の影響や
百年杉の10年間の検証など
杉の学名=クリプトマリア ジャポニカ
(語意は隠された日本の財産)との事でした。
少し医学的なお話でしたが面白いセミナーでした。



お客様係り 福地 高昌
以前紹介させて頂いた、沼田市で建て替え工事の現場で
植木の松の引越し作業をガーデニングのプロフェッショナル
営業の中村さんと一緒に作業しました。
植木の大きさに合わせて木の根元から半径50センチ位の
円になるように土をなるべく崩さない様掘っていきます。
根が出てきたら適度な位置で切り、すり鉢状に掘っていきます。
 
 
土がこぼれない様に麻布を巻きます。

移動先の根を抜根して大きめな穴を掘って移動します。


しばらくの間大目に水を与えて葉が枯れなければ引越し成功!!
根付きます様に(^0^)
中村さん有難う(^0^)

我が家のサツキも綺麗に咲きました。
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

皆様、はじめまして。
お客様係 建築部設計担当の平田 マリア ルシアと申します。
Mucho gusto mi nombre es Maria Lucia Jirata.
入社して2か月が経ちます。
今日ははじめて投稿させていただきます。
私はペルー国籍の日系三世です。日本に来てから13年になります。
私の国、ペルーについて少しご紹介させていただきます。
正式名称は、ペルー共和国です。南アメリカ西部に位置する国です。
北にコロンビア、東にブラジル、南にチリと国境を接し、西は太平洋に面します。
地図のオレンジ色「Peru」のところです。

紀元前から多くの古代文明が栄えており、16世紀までは当時の世界で最大級の帝国だったインカ帝国の中心地でした。
その後スペインに征服された植民地時代にペルー副王領の中心地となり、独立後は大統領制の共和国となっています。
母国語はスペイン語になります。先ほどのフレーズはスペイン語での自己紹介です。
ペルーの有名な世界遺産は:
・マチュピチュ(Machu Picchu)

・ナスカの地上絵(Lines and Geoglyphs of Nasca )
皆様も聞いたことがあるかと思います。
これからもペルーについての文化・習慣・料理など少しずつ投稿させて頂きます。
そして自分のルーツを大事にしながら、日本での生活及び仕事を頑張っていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
お客様係 平田 マリア ルシア