『滝は吹割 片品渓谷』(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

9日間のGWが明けお疲れモードMAXな高橋です。

楽しい時間を子供たちと過ごせました!…が、長かった(*_*;ドッと疲れが出ています・・・・

休み中、埼玉から遊びに来ていた姉夫婦と一緒に『滝は吹割 片品渓谷』へ行ってまいりました。

15年以上ぶり2度目でしたが、改めて雄大で美しく感動してしまいました。

マイナスイオン~~~~~~!!

遊歩道一周、山道を登ったり下ったりと距離もありましたが子供たちも元気よく歩くことができました!

普段室内にこもりがちな私ですが自然の中を歩くってこんなに気持ちいいんだなーと実感。

帰りには行ってみたかったけどなかなか行けずにいた川場田園プラザへ寄ってきました。

山賊焼きのおいしさにちょっと感動…☆

子供たちはプレイゾーンで思う存分走りまわって楽しんでました♪


前橋支店 高橋亜矢子

3+

小諸城址散策 (横山)斉藤林業スタッフブログ

以前から、一度行ってみたいと思っていた『小諸城』へ行って来ました。
小諸城は長野県小諸市にあるお城。
通常、お城は山のテッペンにあったり、石垣を積み上げて高く構えるのが一般的ですが、
小諸城は大手門から天守に向かってだんだん低くなっていく『穴城』と言われる非常に珍しい造り。どんな造りか一度見てみたくなり、確かめに行きました。

行ってみてみればなるほど、裏手、側面は天然の断崖絶壁。
さらに深く掘りを切り、裏手、側面からは容易に攻め入れないようなお城。
お城へのアクセスは大手門側からしか近づけない地形を利用した造りでした。
なるほど、名城なのも納得です。

現在は城址を含めた『懐古園』として敷地内に
『島崎藤村記念館』『小山敬三美術館』『フウテンの寅さん記念館』『遊園地』『動物園』があり、
ファミリーで楽しめる公園になっています。

小諸市方面へお出掛けの際は是非立ち寄ってみて下さい。

お城好き 横山 暢哉

3+

外壁塗り🌼

お久しぶりです。前回の投稿から1ヶ月以上空いてしまいました…😅

皆さんはゴールデンウィークいかがだったでしょうか? 

私はゴールデンウィーク最期の2日間で両親と一緒に家の外壁(木部)のペンキ塗りをしました!

家を建ててから約10年間特に手をつけていませんでしたが、この2年で急に木の色が抜けてしまい気になって来たのでこのゴールデンウィークを利用して塗ることになりました。

高所作業車の操作免許は私が持っているので、高所作業車の運転を父が、操縦を私がして色を塗り始めました。

最初は高くて怖かったですがだんだんペースも上がってきて順調に塗ることができました。

1度塗っただけでは色が染み込まないため2日間かけて2度塗り3度塗りしてやっと終了しました!

違いはこんな感じです!

    before

   after

こんなに変わりました🤗

両親も新築の時みたいと喜んでいました!

最後まで無事終わって良かったです。

また10年後頑張ります笑👍🏻

お客様係  星野

4+

おもちゃ王国(金井)斉藤林業スタッフブログ

軽井沢のおもちゃ王国に行って来ました。

道は空いてたのに中に入ったら

駐車場がいっぱいで、どの乗り物も1時間くらい

並びました。

前に行ったときは上の子が1歳くらいで室内の

おもちゃ部屋で遊んでたのにおもちゃ王国のアトラクション

全部乗れるまでに成長して子供の成長の速さに

驚きです。

かなり混んでたので今度は下の子が大きく

なって平日の空いてる時期にまた行ってみようと

思います

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

2+

群馬県のご当地スイーツ(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

GWの休みの日に最近話題になっているスイーツを食べに行ってきました。

場所はみなかみ町にある大トロ牛乳というお店です。

行った時間が遅かったのにもかかわらずすごい行列ができていました。

ただ駐車場がないため、少し離れたところに車を止めて5分ぐらい歩いてお店の近くまで行くと

さっきまであった行列はなく、まさかの完売でした。

ここまで来たのに食べられないのかと思ったらまだお土産用の物があったのでそれを買いました。

本当はその場で食べたかったんですけど今回はこれで我慢です。

凍っていたので車に戻ってからおいしく食べました。

ぜひ機会があれば皆さんも食べに行ってみてください。

ちなみに本来の物はこちらです。

アフターメンテナンス 七五三木涼

2+

ボランティアに参加しました。(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

長が~い令和元年の連休が明けました!

ほっとしていますが、皆さんはどのように満喫されましたか?

私は、趣味で始めたフラも何とかボランティアに参加できるまでになりました♬

沼田市内にある施設より声がかかり、仲間と共に練習の成果をお披露目して来ました。

「出番は次ですよー」と呼ばれた時に何とホームオーナー様の奥様が勤務されていてびっくり!!

高齢の方の施設ではありましたが、皆さんの目の輝きにびっくりしました。

終了後「また来ますね」と、今は亡き母に言うように帰って来ましたが、

もし母がそこに居たなら、私を見てさぞびっくりしたろうと思います。

そんな母の顔を思い浮かべながら

「もう少し上手くならなければ・・・」と気持ちを新たに頑張ります♥

次はどこで披露できるかな?!

総務マネージャー 齋藤光子

3+

お食い初め(金井)斉藤林業スタッフブログ

令和初日に子供のお食い初めとお宮参りを

しました。

天気は雨だったのでお参りをさっと

すませて帰りましたが、

年号が変わった影響か、普段は参拝者は

ほとんどいない榛名神社がいっぱいで込み合ってました。

お宮参りが終わり長女のお食い初めを行いました。

お食い初めの由来で丈夫な歯が生えます

ように、一生食べ物に困らないようにと

願いをこめて行うようですが、

 

長男と同じく健康で好き嫌いなく食べ物に

不自由しない子に育ってもらいたいです

アフターメンテナンス 金井 鷹夫

 

2+

総務の久保主任が、頑張ってます。

ここは、みなかみ町粟沢地区の神社で開催されてる大太神楽(だいだいかぐら)奉納祭です。


100年続く伝統芸能を引き継ぎ、今回は稲田姫を演じてくれてます。
これも地域貢献の1つだと思います。
頑張れ久保!

Posted from するぷろ for iOS.

3+

家具イベントにて(福地)斉藤林業スタッフブログ

5月3日.4日のイベントがスタッフの頑張りの

お陰で無事終了致しました。

次回、開催は未定ですがお客様の意見をもとに

商品ラインナップを検討させて頂きます。

施主&棟梁でも有る稲数さんの接客もとても

丁寧でありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

お客様係り

福地 高昌

3+