思い出の木を使って新築in前橋市N様邸

ご自宅の防風林として使っていた樫の木を大黒柱にしました。
樫の木てどうかな?なんて思いましたが、色合いも最高の仕上がりになりました。
おじいちゃんとたく君も気に入ってくれてます。
※ 樫の木は常緑樹であるので、昔は建物の周りに生垣として使ったり防火林や防風林として植えられていました。材は硬いのでナタやカマ、鍬の柄(つか)として使用されています。

樹齢100年との事ですので思い出が一杯詰まっていますよね。
こちらは、N様が弊社イベントの大人の木工教室で製作したダイニングテーブルです。
自然素材の家にはお似合いです。

やっぱり、家づくりは「人生を変える価値」がありますね。
これからが、本当の意味でのお付き合いの始まりです。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

グリーントゥモローて子連れでないとダメなんですか?

こんなお客様の声を沢山お聞きします。
「子育てママさん応援ショップ」ではあるのですが、ご年配の方や女子高生がお友達とご利用してくれてますよ、
群馬の方が元気に過ごして頂けるようなお店作り目指しております。
そんなゆっくりとくつろげる空間や時間のご提供しておりますので、お気軽にご利用下さい。


キッズコーナーが4ヶ所もあるのも特徴の一つです。


店内では、子供たちが裸足で飛び回っています。
子供の声て癒されますね。
私も時々ストレス解消の為に声を聞きに行ってますので、お声がけ頂けだら嬉しいです。

Posted from するぷろ for iOS.

0

オリジナル物置(試作品)が完成しました。

高橋常務、お客様係設計主任福地、今井社員が中心となって製作してくれました。


庫内には棚も付いて収納力バッグンです。
が、、、
重量が460kgと重くなってしまいました。
残材を使っての試作品なので、しょうがないのですが…


これもお客様の声から「斉藤林業にマッチするスチールでなく無垢材の物置を作って」のご要望から生まれました。ただ軽くないと設置や運搬が大変ですので、、、
新バージョンでは、もっと斉藤林業らしく軽くてカッコいをテーマに取り組んでおります。
販売価格は16〜17万円位に抑えたいと頑張ってくれています。
楽しみにしていますよ。 (^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+

住宅の性能を体感~窓ガラス~(須田) 斉藤林業スタッフブログ

 20170215suda (1)    グリーントゥモローのスマイールに、なにやら設置されましたよヾ(゚0゚*)ノ?

 

高崎展示場に行かれたことのある方は、ご存知のはずの・・・

 

体感ボックス!!

20170215suda (10)

 

さてさて

問題です。

20170215suda (11)

 

****************************

答えは、『窓』です!
(機能ガラス普及推進協議会発行『知ってトクする複層ガラスガイド』より抜粋)

 

どれだけの熱が伝わってくるか、触って体感出来ます。

 

ボックスの外側から触って、ガラスがあったかいほど、中の暖かさが逃げている証拠。

20170215suda (3)

 

ボックスの内側から触って、ガラスが冷たいほど、外の涼しさが逃げている証拠。

20170215suda (4)

 

太陽の暖かさや冷房の涼しさを逃がさないためにも

窓から見える素敵な景色をお部屋に取り込むためにも

窓ガラスの性能も、より豊かな暮らしのための大事なファクターです∩`・◇・)!!

グリトモにお越しの際は、ぜひご体感ください☆

 

20170215suda (9)

4歳の娘が3DSで描いた私の似顔絵

前橋支店 須田涼子

0