モミジの木 (土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

今日は朝から高崎展示場に来ています。

この季節、庭を眺めると新緑が眩しいくらいですね

 

20160525113556

 

 

DSC_4959

 

 

リビング前にあるモミジの木も新芽が伸びてきました

モミジの木をよく見てみると

羽?のようなものがあり

気になって調べてみると

 

 

3

 

この羽のようなもの

『翼果(よくか)』と呼ばれる実(種)だそうです

ほんのりピンク色に色づいて綺麗ですね

 

2

 

この『翼果(よくか)』は冬になると、風にのりくるくると回りながら飛ばされてゆくようです

植物のかたちにはそれぞれ意味がある、というようなことを聞いたことがあります

これも羽の形をしていることで、より遠くへ種が飛んでゆけるように出来ているのでしょうか

より広範囲に子孫を増やそうという植物の生命力すごいですね

 

お客様係り 土屋

0

気をつけましょう!(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

週末から暑い日が続いています…

昨日学童へ子供を迎えに行くと遊んでいる途中で具合が悪くなり横になっていたとのこと(x_x)
暑さに負けてしまったようで体中冷やしてもらって休んでいました。
熱中症の手前ぐらいだったようで念のため病院へ行きましたが診察中にみるみるスッキリしてきた様子で家に帰る頃には復活。丈夫な子に育ってくれててホントによかった(*´ο`*)=3

今回は大事に至らずに済みましたが…昨日は都内で女子中学生が熱中症で救急搬送されたとか。

5,6月は熱中症になりやすい時期なのだそうです。
熱中症かもΣ(゚Д゚|||)と思ったら、涼しいところへ移動し体を冷やし水分を少しずつ取りましょう。IMG_6914

でもまずは予防です。
熱中症予防としては、風通しの良い服装、こまめな水分補給、しっかり体を休ませる…などなど。

また普段の食べ物によっても予防できるそうです。
カリウムを多く含んだバナナやジャガイモ。ビタミンB1を多く含んだ豚肉。クエン酸を多く含んだ梅干しやレモン。活性化成分を多く含んだトマト、スイカ、にんじん。
普段の食事に取り入れるなどして、意識的に熱中症予防をしていきましょう!!!

P12808731
暑い日も寒い日もお家の中が好き
前橋支店 高橋亜矢子

0

さすが大工さん(^O^) 高橋俊彦 斉藤林業スタッフブログ

今日は工事中の現場でお客様とお打合せ。

現場ですので棟梁の稲数大工も作業中です。
ですが、作業の音で打合せの声が聞きにくくなってしまったり、お子様もつまらなくなってしまうという事で、一時休憩☆

お子様が飽きないように遊んでくれました。
しかも
takahashi.2016.05.22.1
あっという間に車が完成(^-^)
現場にあった木材ですぐにつくってしました。
『タイヤが動かない(+_+)』と注文を受けたらその場でタイヤが動くように!!
takahashi.2016.05.22.2
普段一緒にいる大工さんですが、改めて感心しました。

同じ歳くらいの子育てパパとしては『一家に一人大工さん』
いたら便利ですね(#^.^#)
家ではやらないようですが・・・・・。

お客様係 高橋俊彦

1+

ピクニック (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

5月生まれの3番目の娘の名前は、もちろん“さつき”ちゃんです 笑

 

そんなさつきちゃん。

保育園で遠足の話を聞いてから、

 

『今日、お弁当、作った??』

 

って、毎日、毎日、聞いてくるので・・・

 

保育参観でお休みを頂いた土曜日。

朝にお弁当を作って

保育参観が終わってから近くの公園でピクニックしてきました!

 

さつきちゃんとふたりっきりのピクニック

 

こんなに五月晴れ☆

 

20160522suda (2)

 

『お外でごはん、おいしいねっ!』

 

って嬉しそうでしたw

 

20160522suda (1)

 

20160522suda (3)

 

こうやって子どもと向き合うの、いいなぁ(*^_^*)

 

 

 

20160522suda (4)

実はジブリ好き(^^)

前橋支店 須田涼子

0

日本で唯一!!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「世界の夢の旅行先10カ所」に

日本で唯一選ばれたという

「あしかがフラワーパーク」に行って来ました。

ゴールデンウィークの混雑をはずして行った為

すでにお目当ての「大藤」は満開の時期を過ぎていたのが残念!

tosaka 2016.5.21-2
樹齢150年の大藤
映画アバターの「魂の木」の様と有名です。

tosaka 2016.5.21-1
長さ180mの白藤のトンネル

tosaka 2016.5.21-3
満開で見頃だった「黄花藤」

その他にも鮮やかな見所がいっぱいでした。

tosaka 2016.5.21-4

朝7時から開園しているので早起きして行って来ました(*^^*)

総務・広報 登坂孝子

登坂2016.5.11

0

ままごとキッチンお披露目会(中村)斉藤林業スタッフブログ

群馬県渋川市の緑に囲まれ

心地よい風のふきわたる場所に

佇む学童「保育所けやきクラブ」様で、

ままごとキッチンお披露目会を行いました。

katuhiko2016.5.14-1

部活動の予定で低学年だけでしたが、

屈託のない素直な感情に汚れた心が癒される・・・

katuhiko2016.5.14-2

木のぬくもりを子供たちも実感し競い合うように

遊んでいたのが印象的でした。

そしてみんなで記念撮影、しかし、カメラマン担当の私は写れず・・・

子供たちより歌と手作りのプレゼントに涙しながら必死に撮影。

3katuhiko2016.5.14-

子供たちよ、先生の優しさで出来た

「ままごとキッチン」でいっぱい、いっぱい遊んで

その小さな手から先生の優しさを感じ

真っ直ぐ人の痛みのわかる大人になってほしいと願うスナフキン中村でした。

・・・そろそろ「ままごとキッチンの詩」でもつくろうか

断熱施工担当 中村勝彦

断熱中村さん

0

さて、これは何でしょう?(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

さて、これは何でしょう?

IMG_6889

私の席に置いてあるのですが、実はこれはアボカドの種なんです!

何か調べごとでネット検索していると『アボカドの水栽培』の記事が(*゚ロ゚)!
冷蔵庫にアボカドあったな…ということで栽培始めました☆
植物を育てるのが苦手なので全く自信はありませんが(;^_^Aまずは始めてみましょう♪

アボカドはサラダでおいしくいただき、種は洗剤を使ってきれいに洗います。
少し平らで丸い印がある方を下にして容器に乗せられるように楊枝を3ヶ所にブスッと。
あとは容器に種を乗せて1/3から半部程度浸かるくらいの水を入れて完成です。…まぁ簡単♪

問題はここから。毎日水の入れ替えをします。
早く根っこ出てこないかな…

 

…と2週間後、ついに種の下部分が割れました\(*^▽^*)/
きっとここから根っこが出てくるのでしょう☆
にょきにょき出てくるんだよ~(*´ノ0`)

IMG_6890

立派な観葉植物になりますように…

P12808731

前橋支店 高橋亜矢子

0

雪?!景色のラスティコ(長張)斉藤林業スタッフブログ

みなさまこんにちは。

先週末ラスティコに出社してみると…あれれ?

お庭や植物の上が一面白い?雪みたい!

風が吹くと、まるで吹雪です。

IMG_3441

頭上を見上げて見ると、『エゴノキ』のお花が満開になっていました!

かっわいい~☆朝から1人で感激していました。

エゴノキはシンボルツリーとしても大人気☆

えぐみの有る味から『エゴノキ』と呼ばれるようになったそうです。

IMG_3427

花言葉は…『壮大』

ほんのり甘くとても上品な良い香りです。

ベルの様な花が下向きに大量に咲いていますよ。

IMG_3443

ラスティコにも飾ってみました。涼しそうで良い感じ~。

5月~6月がお花の見ごろです!

IMG_3448

これからジメジメ・ムシムシした季節ですね。

斉藤林業のお家の性能をお試しする良い時期ですよ。

みなさまのご来店・ご宿泊をお待ちしております♪

IMG_20150519_17263294

もう右腕の方が少し黒い

展示場スタッフ・ながはり みつこ

0

工場見学会(谷ヶ崎)斉藤林業スタッフブログ

日曜日に工場見学会が開催されました。

社長の家づくりに対するお話や、スタッフによる工場の説明など、とても勉強になります(^_^)

ん? 何やら手にバーナーの火を⁉️

ご安心ください、全くヤケドの心配はございません。何をしてるか気になる方は、ぜひ工場見学にご参加下さい(^O^)/

工場見学の後はお引渡しして半年たつホームオーナー様の自宅を見学いただきました。

ホームオーナー様宅の玄関前に植えられたモミジがとても見事でした!

実はこちらを担当された営業の中村さんが、30年間手塩にかけ育てた木との事で、とても感動してしまいました (ノД`)

参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。

本社工場 谷ヶ崎 悟志

0