書道始めました。
書道は高校生の時以来。
半紙と墨を購入して。
あら。
けっこういけてるんじゃない?`∀´
独学ですが、ちょっとずつやっていこうと思います。
書家 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
書道始めました。
書道は高校生の時以来。
半紙と墨を購入して。
あら。
けっこういけてるんじゃない?`∀´
独学ですが、ちょっとずつやっていこうと思います。
書家 横山 暢哉
今年も目黒川のお花見に出かけてきました。
川沿いの両岸に約800本のソメイヨシノが
咲き競う目黒川。
花いかだも始まっていました。
川沿いのそぞろ歩きを楽しみながら
お花見を満喫して来ました。
総務・広報 登坂孝子
2番目の子どもも一年生!
昨日は入学式でしたが、あいにくの雨で
写真も取れなくて(涙)
ランドセル姿の子どもが2人になって、
仲良く登校していきました(@^^)/~~~
こうやって成長していっちゃうんだな~…
って、しみじみ感じながら
後ろ姿を送り出したワンショットです。
娘のランドセルの色、今っぽくブラウンになりました☆
前橋支店 須田涼子
みなさまこんにちは。
春ってなんだか…ウキウキしませんか?
今日は高崎展示場の庭をウロウロしていたら…
春をみつけました☆
冬眠していた木々達が目を覚ましてくれていました!
この庭木は「モチ」です。屋根にとどきそうです。立派でしょ(笑)
古くから庭木として親しまれている常緑樹です。
展示場の西側でお日様にあまり恵まれず…
私にもけっこう放置されている「モチ」ちゃん。
でも、み・見て下さい!かわいい淡い黄色の花をたくさん咲かせてくれました(^o^)
えらいぞ!ってな訳で、手のかからない「モチ」は庭木にはお勧めの一品です。
シンボルツリーの紅葉も、元気につぼみがふくらんでいました。
秋も楽しみです☆
ぜひ展示場のお庭の木々達もご覧になってみて下さいね。
お待ちしております(^○^)
今年も花粉症にならなかった(やった!)
展示場・ながはりみつこ
桜の花もまさに見頃ですね。
関東で桜の名所と言えば埼玉県幸手市の権現堂堤。
菜の花と桜のコンビネーションが見事で2年ほど前に訪れた時に大変綺麗で花見客でにぎわっていたのを覚えています。
規模こそ小さいですが、群馬にも菜の花と桜の組み合わせが見られるところを発見しました。
しかも、我が前橋支店からすぐ近くのところに
いかがですか?なかなか綺麗でしょ?しかも人っ子ひとりいない、まさに穴場!
場所は前橋と玉村のちょうど境目、県道から利根川方面を見るとすぐわかります。
ヒントを頼りに穴場探しをしてみてはいかがでしょうか?
あと、前橋市小相木町にも最近できた、とっておきの桜の隠れた名所が有ります。
続きを読む
先日仕事の合間を見て、会社の車のタイヤ交換をしました。
去年、総務の久保さんがタイヤ交換用にエアーレンチとジャッキを
購入してくれたお蔭でさくさくとタイヤ交換できました。
エアーレンチは ♪ ブルル~ン ♪ と音を立ててあっという間にボルトを
緩めたり・締めたりします。♪♪
道具のおかげで10分でタイヤ交換終了(^0^) 早!!
す・すばらし~♪♪
大工さんの道具もそうですが、有るのと無いのでは大違い
掛かる時間や体への負担も軽減できて作業効率UP!!
ん~何でも道具ですね・・・・・
アフターメンテナンス・リフォーム担当 七五三木 広志
グリトモのリニューアルオープン
沢山のご来場有難うございました(^0^)
焼きそば職人になりつつある私
打ち合わせルームのイスの背もたれが壊れてしまったものを、弊社の高橋常務が修理してくれました。
クランプ(締め付ける道具)がなくても縄をネジネジしてクランプに。
なるほど~!
こうやってやるものなんですね!!
常務、勉強になります!m(__)m
高橋常務は斉藤林業の宝です。
お客様係り 横山 暢哉
自宅の窓から見える神社の桜はもう八分咲き。
春ですね!
その晩華蔵寺公園のさくらが気になり
家族と夜桜を見に行きました。
夜店も出ていて楽しかったです!
先日完成したスマイ-ルも借景をしており 利根川沿いの桜並木が
見える位置に窓を設けております。
見頃ですので まだの方は是非お出掛けください(^^)!
お客様係 栗原 幸宏