2月22日は猫の鳴き声♪から
ニャン(2)ニャン(2)ニャンで「猫の日」との事。
我が家にも独り立ちした子ども達よりも
すでに長年一緒に過ごしている猫がいます。
「ただいま~」と帰った時
鳴き声を聞くのが毎日の楽しみです♪
かなりの猫好き 総務・広報 登坂孝子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
2月22日は猫の鳴き声♪から
ニャン(2)ニャン(2)ニャンで「猫の日」との事。
我が家にも独り立ちした子ども達よりも
すでに長年一緒に過ごしている猫がいます。
「ただいま~」と帰った時
鳴き声を聞くのが毎日の楽しみです♪
かなりの猫好き 総務・広報 登坂孝子
なんとも言えない色で灯っています(^^)/
燻煙乾燥の梁をほのかに照らす位置に配灯しました。
もうすぐ完成です!
あかりって大切です。お客様係 栗原幸宏
時代は経ち、
斉藤林業の標準仕様は真空トリプルガラス、
どんなに優れモノか、
・・・
こんなの作っちゃいました(・∀・)v
名付けてっ 『体感BOX』 フツー、という声が聞こえてきそうですが・・・
こいつがすごいんです。 というか、すごいモノになるんです。 制作途中です。
制作にあたったのは、われらが常務。
鍋焼きうどんを頼んだら、、、レンゲがやけに気になる我らがジョーム。
明日2/22(月)より、高崎並榎展示場でお披露目されますので、皆さんぜひLet’s TRY体感お願いしますm(__)m
お客様係り 篠原一石
去年の9月に八ヶ岳麓の八ヶ岳倶楽部という
柳生宏さんが経営しているレストランで僕の
大好きなアーティストのRickie-Gのライブがあり参加してきました。
ライブは、夕方から屋外の森の中で行われ昼間は暖かかったのですが、
日が暮れて来るにつれて寒くなり震えながら始まるのを待っていましたが、
ライブが始まると森の中に霧が出てきて
歌声も森の中に響き渡りステージの周りにはキャンドルも灯されていて、
とても神秘的で寒さも忘れ歌に聞き入ってしまいました。
ライブの翌日は、地元で有名な紡屋と言う蕎麦屋に寄りました。
鴨汁蕎麦のセットを頼みましたが、
とてもおしゃれで美味しかったのですがお値段も・・・。
ですが、素敵な歌と美味しい蕎麦で心も体もリフレッシュできました。
今年は、Rickie-Gの他にSpinna B-illと言うアーティストも大好きなので
近場で開催される時は、行ってきたいと思います。
生産第二工場 吉野 歩
寒さの厳しい2月です。
暖まりたいです。
薪ストーブです。
ピザです。
ということで、このシーズンのお楽しみの一つ。
自宅の薪ストーブでピザを焼きました。
焼きたてアツアツそのままパクッ☆
まさに薪ストーブならではの醍醐味♪
そりゃぁもう格別です。
皆様、自宅に薪ストーブを導入しましょう`´b。
薪ストーブ推進委員会 横山 暢哉
斉藤林業フォークソング部は、
1stアルバム「さいとうりんぎょうの唄」のリリースに向け、
アルバム「さいとうりんぎょうの唄」サンプル版を本社、支店へ配布しました。
サンプル版へのみなさんの意見を基にブラッシュアップを
行い完成させていきたいと思いますので
興味のある方は是非おき聴きください。
〈K.NAKAMURA from斉藤林業フォークソング部
『さいとうりんぎょうの唄』収録内容〉【CD】
1. さいとうりんぎょうの唄 カントリーver
2. さいとうりんぎょうの唄 シャッフルver
3. さいとうりんぎょうの唄 ロックver
4. さいとうりんぎょうの唄 カラオケ
5. さいとうりんぎょうの唄 大合唱
断熱施工担当 中村勝彦
今日は 定休日なのに、スタッフが全員出てくれて解体工事が始まりました。
ナイスチームワーク (^.^)
普段はPCのマウスや鉛筆を片手に頑張ってくれていますが、今日は
金づちやバールに持ち替えての作業です。
総監督の関口君(左側)と高橋常務(右側)です。
設計の土屋さんと須田さんは床のサンダー掛けです。無垢材ですから
研磨したら新品です。
お〜茂木君もいました。
稲数棟梁もかけつけて解体作業中です。
天田棟梁はグラインダーで鉄骨を切断中です。
さすが棟梁ですね。 木だけじゃなくて鉄の事も解るんだな。
福地君も様になっています。
全員紹介したいのですが、写真で一杯になっちゃうので、このへんで…
3月21日のオープンまでご迷惑をお掛け致しますが、素敵に生まれ変わりますので
お楽しみにしていて下さい。
最後に私の作業風景を…
社長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
先日、工場見学会でお客様にプレゼントしている
写真立てを製作致しました。
センスの問われる木の装飾部分を
自分なりにアレンジして見ました。
この作品に当たった人はかなりラッキーですよ(⌒・⌒)
その他、自身作の数々です。
本社生産 今井 勝
近所で梅の花が咲き始めて、春らしさを感じられるようになりました☆
そんな素敵な今日このごろですが、実は明日『リアルママ交流会』を開催します!
先日のブログにアップした高崎絵本フェスティバルのママさんが講師をしてくださることになってます。
たかさき絵本フェスティバル (須田)斉藤林業スタッフブログ
火曜日は、おうちにお邪魔して事前にお打合せさせて頂きました。
帰りに、お土産まで頂いて((((o゚▽゚)o)))
こんな素敵な!
帰宅してからよくみると、手作りですo(≧∇≦)o
子どもたちもテンション↑↑↑
やったーっ!お菓子!!
こんな素敵なプレゼント、ありがとうございます~~
明日、宜しくお願いします!
手作りプレゼントってやっぱり素敵☆
前橋支店 須田涼子
道はまだ完全に雪に埋め尽くされ見えないが
林道の車止が姿を見せてくれた。
待ちに待った釣りが間もなく(3月1日~9月20日)
利根地方は解禁になる。
居ても立ってもいられ無くなり渓の様子を見に出掛ける。
昨年もこの川の上流で大きな岩魚を釣り上げた。
流れを見ながら新緑の谷間に魚や山菜を求めて
奥を目指す自分の姿を思いワクワクする。
息子夫婦と釣りに出かけた
奥志賀高原の源流にての写真です。
まずまずの釣果でした。
お客様係 中村富一