やはり大きな方でした~ ^m^ (高橋)斉藤林業スタッフブログ

 

先日、お世話になっております東和銀行様の新春講演会へ参加させて頂きました!

講師は、元全日本バレーボール選手の大林素子さん

テーマは、『 マイドリーム 夢をあきらめない 』 でした。

k-takahashi-soumu-20160212-111

学生の頃から、バレーボールは男女問わずテレビ観戦しており

今も楽しみに見ています ♪

実は、当時男子バレーの熊田康則さんのファンで

全日本男子バレーボールのファンクラブに入会していました ♪

 

大林さんは、現役の時から大きな方だとは思っていましたが

実際もやはりそのままで、とてもスレンダーなことにビックリしました ∑(゚ω゚ノ)ノ

 

k-takahashi-soumu-20160212-2

幼少時代から今でもコンプレックスな身長のことや全日本での苦労話などのお話をされました。

『 楽 』らく の先送りはせず、明日やることでも今日行うこと

報われない『 努力 』や『 苦労 』は無いこと

いくつになっても夢を持ち続けること

 

ちなみに、大林さんの『 夢 』は今でもアイドルになることだそうです ( ‘艸`*)

 

 

今年の一文字は❛ 安 ❜にしました。

安心・安全な斉藤林業のお家を皆様へご提供していきます!!

k-takahashi-soumu-20160212-3

 

総務 高橋恭子

 

1+

有効活用(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

みなさん、「家を建てるときは敷地と平行に建てなければいけない」と思っていませんか?

全然そんなことなくて、敷地の方位や形、周辺の状況によっては敷地の境界線に対して斜めに建てても、良いんです!

今回、真南に区画されていない分譲地で計画させていただいたお宅の基礎工事が進行中。
建物は真南に向けたので敷地境界線に対して斜めに配置してあります。

敷地と平行に建てた場合、よほど広い敷地でない限り、隣地との間に1メートルぐらいの人が通れるだけで他に利用できない部分ができてしまいます。
一方向10メートルとして、2方向に有った場合、広さ12畳ほどにもなります。

2016-02-11 17.07.092016-02-11 17.06.15

ところが、敷地境界に対して斜めに建物を建てた場合、三角形ではありますが奥行きのあるお庭が生まれます。
植木を植えたり、家庭菜園にしたり、物置を置いたりとおなじ敷地でも広く使える可能性がひろがります。
お隣さんちとの間にも適度な距離となり、窓からの眺めや風の入り方も良くなります。

完成がとても楽しみです。

土地の購入をお考えの方であれば、変形地を格安に購入してはいかがでしょうか?
同じような考えでうまいこと設計できますよ。

前橋支店長 飯塚 邦彦 blogiiduka2

 

0

偶然に(∩。∩;) (齋藤)斉藤林業スタッフブログ

先週 東京でギフトショウが開催され行ってまいりました。

そこで偶然にも羊のショーンに遭遇し

一緒に撮っていただきました(〃’∇’〃)

DSC_4095

このギフトショウは大人の方がほとんど。

ショーンのファンの私は舞い上がってしまいました(〃⌒∇⌒)

子ども達がいたらもっと騒ぎだったかもですね!

総務マネージャー 齋藤光子

齊藤マネージャー

0