しばらくお休みいたします(∩。∩;) (齋藤)斉藤林業スタッフブログ

グリトモの日ごろのご利用ありがとうございます。

グリトモはしばらくお休みを頂き

又、新たな展開で皆様にお会いできる日をお待ち申し上げます。

DSC_4188

DSC_4190

DSC_4187

まだ公表することは出来ませんが

ずーっと居たくなる心地良い空間に生まれ変わります!

3月21日(月)より リニューアルオープン!!

それまで皆様 しばしのお別れです。

DSC_4214

新しく生まれ変わる「グリトモ」

お楽しみに♪~♪

総務マネージャー 齋藤光子
齊藤マネージャー

0

解体工事 高橋俊彦(斉藤林業スタッフブログ)

今月、お手伝いさせて頂いているお客様の解体工事を行いました。
解体工事は、今までお住まいになっていた思い出のつまった大切な建物を解体し、新しいお家の為の準備です。ですが、思い出のつまったものを壊していく景色は寂しい気持ちでいっぱいです。大切な思い出を残す為に、骨組などの木材を一部保管して、加工して、新しいお家に再利用なんて事もさせて頂きます。ダイニングテーブルにしたり、棚をつくったりできます。
今回の解体工事は、建物+土地で購入された為、思い出もないという事で一気に解体。
takahashi.2016.02.28.01takahashi.2016.02.28.02
事前にご近所様へご挨拶し、いざスタート!!
解体工事は勉強になります。今の家づくりの違いがみられるからです。
温故知新=古きを温ねて新しきを知る
壁の内部や、骨組の組み方など、参考になることが山ほどあります。
takahashi.2016.02.28.03takahashi.2016.02.28.04
takahashi.2016.02.28.05takahashi.2016.02.28.06
ずっとみていても邪魔になるのでひとまず退散。
解体工事終了後に確認してみると、きれいさっぱり平地になっています。
樹木や建物で以前は少し圧迫感がありましたが、解体してみると開放的ですごく広く感じました。
takahashi.2016.02.28.07takahashi.2016.02.28.08

この平地に、夏には建物の新築工事が開始され、冬には完成お引渡しになります。
随時アップしていきます。

最近またしても会う人会う人に太った太ったと言われてしまう
お客様係 高橋俊彦

0

特訓中!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

毎年7月に本社で 「お客様大感謝祭」 という夏祭り的なイベントを開催しております。

↓ 昨年の様子です。
20160228iizuka2
5組のお客様と飯塚、篠原で結成しているバンド 「森の音楽隊」 も3年前からそこで演奏して楽しませていただいてます。

今年も夏に向け、昨年末から月に1~2回のペースで練習中です。

20150228iizuka

今回は来ていただいたお客様と一緒に盛り上がれるよう、少しずつ演奏曲を予告していきたいと思います。(当日の曲順とは関係ありません。)

まずは・・・・、
続きを読む

0

苺のレアチーズケーキ(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日の休みに暇だったので久しぶりに材料費を抑えて簡単に作れる

苺のレアチーズケーキを作りました。

cskanai2016022701

材料はこれだけ

生クリーム、クリームチーズ、バター、牛乳を軽くつのがたつくらい混ぜます。cskanai2016022703

つのがたったら溶かしたゼラチンを加えて混ぜます。

混ぜたら入れ物に砕いたリッツをバターで絡めて容器に入れ、その上に

混ぜた生地を入れて冷蔵庫で冷やせばレアチーズケーキの完成です。

cskanai2016022704

次に苺ソースを作ります。

苺ソースは苺(ジャムでも代用可能)を潰して牛乳と混ぜてミキサーにかけるだけ。

ソースを固まったチーズケーキの上に乗せれば苺のレアチーズケーキの完成です。

cskanai2016022705

リッツ、チーズケーキ、苺ソースの三重層でソースの甘酸っぱさとリッツのほんのりバター風味がマッチしてて美味しかったです。簡単なのでよかったら作ってみてください。

 CSチーム 金井鷹夫

 

 

 

1+

外構工事 (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

エクステリアの栗本さんのブログの現場

外構施工ドキュメント(栗本)斉藤林業スタッフブログ

ここは!

自宅近くの…K様邸!

 

私のブログ

☆お引渡し☆ (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

ということで、私も工事中のお宅にお邪魔してきました。

 
「須田さ〜ん、久しぶりだねー!ほらほら入って入って」

 

玄関ドアが開いて、K様☆

 
「わっ!((((o゚▽゚)o))) 」

 

続きを読む

0

ばっし!!(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

お久しぶりの投稿となりました。
お久しぶりの間に産休・出産・育休を過ごしあっという間に娘は1歳5ヶ月…頭から湯気を出して“ふぎゃふぎゃ”言っていた娘はもう走ろうとしています。月日が流れるのは早いですね(-.-;)

 
今日はそんな娘ではなくお兄ちゃんの話。
彼はただいま小学1年生。4月にはピッカピカの1年生だったのに残り1カ月ともなると小生意気な1年生に…(´Д` )可愛らしさがどんどんどこかへしまわれていく…(涙)これもまた成長ですね(ノ´∀`*)♪

 
そんな成長のひとつで歯の生え変わり時期にあります。入学してから歯が揺れ始めこれまでに5本抜けています。先日も揺れてはいるもののなかなか抜けない6本目の歯を抜いてもらいに歯医者さんへ。

 
息子は極々小さな傷でも痛がり予防接種を受けに行けばぶつぶつ文句を言って挙句の果てに看護婦さん2,3人に抑えつけられることになってしまうほど痛いのが苦手。でもなぜか抜歯は余裕綽綽。平然と治療用の椅子に座り平然と施術を受け、何事もなかったかのように待合室へ。注射の方が痛くないと思うんだけどナ…(´□`ノ)ノ

 
無事乳歯も抜けあとは健康な永久歯がしっかり生えるのを待つだけ♪

 

乳歯よ、いままでおいしいものを食べさせてくれてありがとう!乳歯ケースの中でおやすみください<(_ _*)>

IMG_6086IMG_6102IMG_6103

 

 

P1280873

昔は注射も歯医者も大嫌い
前橋支店 高橋亜矢子

0

休みを利用して冬山へ (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

先日の会社定休日を利用して、新潟県にある舞子高原スキー場へ

息子と休みが合ったのでスノーボードに行ってきました。

どうして新潟までと思うかもしれませんが、子供が1月に20歳になり

マジ雪という年齢によって割引サービスが受けられるサイトに登録していて

その割引対象になっている舞子高原に行きたいという事で(^0^)

自宅からスキー場まで高速を利用して40分とアクセスも良いので

私もリフト券売り場で割引サイトを掲示して1,000円引きに

息子は半額です。

 

IMG_6218

 

 

 

 

 

 

 

今シーズンは新潟も雪が少なく、スキー場の積雪160センチと

表示してあったのですが、実際は日当たりのよい斜面は地肌が

見えるくらいでした。( / . . \  )

平日なので空いていてゴンドラもリフトも待ち時間無し

さっそくゴンドラに乗って山頂まで行き

 

 

IMG_6217 IMG_6216

IMG_6220

手前が私で、奥が息子

 

約6キロのコースを滑走

IMG_6227

天気も良く景色は最高でした。

IMG_6224

9:00~15:00(昼食1時間)まで5時間滑ってひざががくがくになり帰ることに

今シーズン初めてだったので筋肉痛になる事覚悟していましたが

数日経っても筋肉痛は現れず・・・・・ん~たまたまかな

今シーズンにもう一回位行きたいな~

こうして親子で同じ趣味をもつのも良いものだな~なんて

 

アフターメンテナンス・リフォーム担当 七五三木広志

P1110921

 

 

 

 

 

 

0

なんじゃい?Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2016-02-25 09.30.58
昨年の12月27日のブログで紹介させていただきました南蛇井(なんじゃい)の森へ再びやってきました。
過去ブログはこちら→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=15415

子どもの頃とても奥様を可愛がってくれていたというおじい様が植えた杉の木を伐採するためです。

2016-02-25 09.42.00

まずは、お父様を中心にみんなで品定め。家具用の太いものと大黒柱用の2本を選定しました。

2016-02-25 10.17.03

60年間の時を経て立派に成長した大切な資源を森からいただきました。
太い木が倒れるときの迫力は何回見ても圧倒されます。大切に使います!

2016-02-25 10.51.21
久しぶりにチェンソウを使いました。

2016-02-25 12.35.12

本日のきこり:社長、生産チーム広瀬、わたくし飯塚と、はじめての伐採現場体験の今井でした。

前橋支店長 飯塚邦彦blogiiduka2

0

グリトモにて(福地)斉藤林業スタッフブログ

只今、グリトモ改装工事中

夜、仕事を終えグリトモの現場に寄ってみるとなにやら物音が、、、

支店スタッフが薪ストーブの解体工事を行っていました。

その横で設計陣営は図面の納まりについて協議

気がつけば10時30分過ぎ

みんな季節柄、多忙の中頑張ってるなぁ〜

きっといいものが出来ますよ

3月のOPENに向けての作業、自分に出来る事は手伝いたいと思います。

image

image

image

0

外構施工ドキュメント(栗本)斉藤林業スタッフブログ

昨年秋に建物をお引渡しさせて頂いた、渋川市赤城のK様にて外構工事が始まりましたので

ご紹介させて頂きます。

工事内容は駐車場やアプローチそれとK様邸の畑や所有している山にある石や樹木を利用し

庭園を作らせて頂きます。打ち合わせ中、庭園に植える木選びや石選びをするのにK様の所有する山や畑を見させて

頂きました。

①②

 

 

 

 

山から掘ってきた樹木をトラックで運搬し移植致します。

 

③

 

 

 

樹木移植後、景石も入れ雰囲気がまた変わり木が引き立ちますね(^o^)IMGP0311④

 

 

 

ヒメシャラの木のまわりには浅間石を組み高低差を解消します。⑤

 

 

 

まだ2月の寒い時期ですが、この日は天気も良く、仕上がりもバッチリです!

⑥⑦

アプローチの自然石敷きも徐々に仕上がってきました。
自然石は雨に濡れた時の、石の光沢もとてもきれいです。⑧⑨

3月上旬の完成が今から楽しみです(^O^)

栗本 和幸

0