ナイスなそうめん流し(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年のお盆休みは 子どもたちも揃い

庭で水遊びとBBQ!

tosaka..2015.8.18-1

tosaka..2015.8.18-2

tosaka..2015.8.18-3

話題だったのは

総務の高橋さんが教えてくれた

雨樋を使っての「そうめん流し」!

tosaka..2015.8.18-6

滑り具合といい

お手軽さといい

とってもナイスな情報をありがとうございました!

楽しかった後には 片づけが・・・・

tosaka..2015.8.18-4

夜の花火大会も楽しかったネ!

tosaka..2015.8.18-5

また来年もみんなで・・・広報 登坂孝子

登坂

0

Akiyamago 秋山郷(中村)斉藤林業スタッフブログ

毎年夏に裏志賀に岩魚を釣りに行き始めてから、

今年で40年近くになります。

沼田から新潟県を目指し

約3時間程の夜間ドライブ。

「陸の孤島」と呼ばれる「秋山郷」。

車の前には様々な動物

(ニホンシカ・カモシカ・キツネ・タヌキ・野兎や小さなネズミ)達が

かわるがわる顔を出します。

nakamura2015-8-1

奥志賀のリゾート地を歩くサルは、人間を見ても逃げようともしない程

堂々と道を渡っていきます。

明日の釣りの展開を話し合いながら、到着後に車中で仮眠。

夜明けと同時に「雑魚川(ざっこがわ)」に入りました。

このあたりではアユ以外は雑魚(ザコ)と呼ぶそうです。

そんな所から付いた名前の川での

岩魚の連れ具合はまずます!

nakamura2015-8-2

釣りを満喫し、帰り道に秘湯ムードたっぷりの「小赤沢温泉」に立ち寄り湯。

nakamura2015-8-3

ここはタオルが真茶色になるほどの鉄分の多い温泉です。

nakamura2015-8-4

釣りと温泉で気分と身体をリフレッシュ!!・・の休日でした。

お客様係 中村富一

中村 (1)

0

木のおもちゃ☆ 斉藤林業スタッフブログ(高橋俊彦)

この夏最大の出来事!!!!
多くの方にご参加頂いた 感謝祭前々日に愛娘がなんと入院する事に(+_+)
父親の私(31歳)でも入院したことがないのに・・・・・。
食物アレルギーで発疹が出てしまい、夕方までひかなかった為念のための入院ということで一泊。
takahashi.2018.08.22.1
心配ないと先生から言われつつも親ばかとしては、「こんな小さな手に点滴が(T_T) いたたまれません」って泣きそうです。

当然父親としては何もできず、病院への送り迎えと、妻に言われるがまま準備をするだけ( 一一)

そんな病院の小児科の待合室に
木のおもちゃがありました!!
takahashi.2015.08.22.2
takahashi.2015.08.22.3
takahashi.2015.08.22.4
斉藤林業も小さいころから木にふれてほしいという気持ちで木のおもちゃやままごとキッチンを作成していますが、
この木のおもちゃは乗ることができます。
斉藤林業にも動物たちが増えましたが、車輪がついていて動くんです!!
しかも、クワガタにカブトムシに恐竜って男心をくすぐるデザイン(^-^)
他に患者がいなければたぶん乗ってましたね(笑)

プラスチックでできたおもちゃよりも、木って安心感がありますね(^○^)

翌日無事退院でき、すっかり元気な娘の笑顔にデレデレな
お客様係 高橋俊彦
2014-10-31 16.31.05

0

新型車両で・・・(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

8月18日、まだお盆休み中の方も多かったとおもいます。

2015-08-18 12.33.47

北陸新幹線の新型車両E7系に乗って、まれの舞台である能登へGo!

と、いきたいところですが・・・・・、

 

 

登り列車で東京へ研修に行ってきました。
今年の夏はどこにも遊びに出かけることなく終わってしまいそうです(泣)

前橋支店長 飯塚 邦彦blogiiduka2

0

心の話・・・(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「花も美しい 月も美しい それに気づく心が美しい」 という名言がありますが、

最近気づくんですよね(・∀・)v

ということは、心が美しい私は先日お出掛けついでに世界遺産を巡ってみました。

”三保の松原”

 by富士山-信仰の対象と芸術の源泉

三保の松原

”韮山反射炉”

 by明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

韮山反射炉

いや~やっぱ世界採るやつらはすごい!! (・∀・)

静岡方面へお出掛けの際のおすすめスポットです。

しかし、運が悪いと、、

Processed with Rookie Cam

お~い\(゜〇\) 富士さ~~~ん

と、なったり

eigyoshinohara201582285)

道に迷い、薄闇のシルエットを眺めることになるでしょう(笑)

はてさて、「花より団子」

eigyoshinohara2015822(3)

前から一度食べてみたかった静岡おでんを食し、おでんの概念をくつがえすその味に

衝撃うけ一気にご機嫌になっちゃいました。

歴史や風景、人や食に触れ、心を満足させる過程を楽しんだわけですが、

斉藤林業のスタッフとして、どのように心を満足して頂ける家をご提供していくか、

そんなことも振り返って考えた近頃のお話でした・・・。

静岡に来たので、いけてる床屋で髪を切ってきた  お客様係り 篠原ただしeigyoshinohara2015822

 

0