森の国だより初取材 (栗本)斉藤林業スタッフブログ

今日は、埼玉県上里町にお住いのT様邸の『森の国だより』取材に、横山さんと長張さんと

行ってきました。

T様邸は築3年半で今春に外構工事もさせて頂きました。

到着すると、あおいちゃんとるい君が出迎えてくれました。

s-IMG_7989s-IMG_7966

 

 

 

 

 

数か月ぶりに伺いましたが、とてもお庭もきれいに管理されていました。s-IMG_7994

 

 

 

 

 

初の取材で緊張する自分(>_<)

s-IMG_7981

 

 

 

今回の『我が家自慢』では、お家のことはもちろん、お庭のことを中心に取材いたしました。

打ち合わせ中には、T様の趣味であるギターとピアノを披露してもらいました。

s-IMG_7972

 

 

 

 

詳しい取材内容は10月号の『森の国だより』をお楽しみください(^O^)

T様ありがとうございました。

s-IMG_7997

 

 

 

 

栗本和幸

 

 

 

 

 

 

 

0

~ 沼田祭りだよ! く ぼ さ ん ぽ ~  Vol.4

感謝祭ご来場頂いた皆様有難うございました!
司会進行を務めさせて頂きました「ぼくくぼ」です。
今後も楽しいイベントになるよう色々考えていきますので
来年も是非ご来場お待ちしております!!
さてさて
8月3日~に沼田祭りがありました~
弊社スタッフにも神輿の会に所属している人がいるので
会社が終わってから生産チーム 林君と今井君と3人で応援に行ってきました~~

第 1 斉藤林業発見!
image3fhじゅl;:、;じg

kkkIMG_8576kkk

私の上司 谷さんです!
今年は色々な場所でかついでいでいるので
だいぶお疲れですね~只今休憩中!谷さん頑張ってね~~!

動画  撮影生産 広瀬さん

うろうろ歩いていると~~
「久保さん久保さん!!」、ホームオーナー様の T さんに声をかけられ
万燈(まんど)引くの手伝って下さ~い!坂道できつくて・・・と助け声が!!
ほんの少しの間でしたがお手伝い!けっこう重くて本気で引っ張りました!
kkkIMG_8585kkk

万燈を引いていた人は20人以上いるのに、ちゃんと引いているのは万燈から数えて4人だけ・・・・・
その先はロープがたるんでいてどう見ても持っているだけ・・・
T さん長時間ご苦労様でした!!

さてさてもう一人
メンテナンスの福嶋さんを探さなくては・・・・・
いました!!

第 2 斉藤林業発見!
この写真は酔っていない時の写真ですが・・・
私が発見した時は、酔っ払って腹を出し
「クレープ食いたい!クレープ食いたい!」
「お好み焼き食いたい!お好み焼き食いたい!」とうろついていました!
生産林君が、お好み焼きをおごってあげました!
imageんhjfsfvhh

沼田のお祭りに行ったのは2年ぶりでした
屋台も色々変わったのが出ていて
ホットドックやケバブ?やトルコアイスなど外国人の販売員が多かった気がします・・・
「オイシイヨ!オイシイヨ!」「サービス!サービス!」と片言の日本語で呼び込みをしていました。
お祭りは好きです、来年の感謝祭に向けて今後もリサーチしていきます!

福嶋さんアナタ オナカデテキタアルヨ!チュウイシテネ!
総務 久保 慎也 より。

kkkIMG_8620kkk

0

”造成工事” 斉藤林業スタッフブログ(長壁)

皆さんこんにちは!

今回は以前紹介しました造成工事です!

田畑を工事するときに

埋蔵文化財の包蔵地の地域内は必ず試掘をして

土器など遺跡がないか調査します。

 

その造成工事が着々と進んでおります。

その造成地が9区画の内4区画が売れまして

3区画分の造成工事がおわりました。

 

一番北側の擁壁工事の様子です!

①着工前 擁壁着工前

 

②状況写真 擁壁施工状況

 

③完成写真完成です

このように工事は進んでおりますので

全区画 完成の日 楽しみですね!

追ってこれから状況をお伝えしていきます。

乞うご期待!!

 

夢ハウス 167名刺用 修正採用

”モグザップ” ダイエット中の お客様係  長壁 竜広

 

0

農家の嫁になりました。(黒田)斉藤林業スタッフブログ

 

嘘です。(笑)

IMG_0623

HONDAの草刈り機でラスティコ前の売地を手入れしております。

 

常務の「くろちゃんもやってみるか?」の一言に

「やりまーーーすっ!」と食い気味に即答。

 

IMG_20150824_133524721

この日は、常務と一緒に半日がかりで頑張りました。

 

刈り方のコツや、作業している人に声を掛ける時は後ろからは絶対にだめだとか(振り返りざまに切り刻まれてしまう危険性があるため)いろんなことを教わりながらの初体験でした。

 

ぐんぐん威勢良く少々伸びすぎてしまった草を刈るのは、刈った後の草が草刈りに絡まったり重くて想像をはるかに上回る大変さでしたが、結構楽しかったです。

 

IMG_20150824_133638698

草を刈っていたら、大きなガマガエルがもそもそと出現。

よく見ると足の辺りから流血しているではありませんか!

 

恐らく、わたしがやっちまったみたいです。ごめんね!カエルさん(;O;)

 

常務にカエルーーー!とカエルの方に指差すと

 

 

「カエルはだめだっぺーーーー!」

と逃げ出す常務(笑)

 

 

カエルとヘビとネズミは苦手なんだそうですよ。

これが俗に言う、G・A・P・・・ギャップですね♡

御茶目な常務に大笑いでした(笑)

 

 

IMG_20150825_103546823

お陰様で売地の看板もこんなに見やすくなりました。

常務、ご協力本当にありがとうございました。

またどこかで草刈り要員必要な時は呼んでください(笑)

 

IMG_20150824_14441856

翌日全身筋肉痛!(笑)  ラスティコ展示場 黒田 愛美

 

 

1+

バスガイド(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の鈴木もブログで紹介いたしました「バス見学会」

たくさんのお客様にご参加いただきありがとうございました。

2015-08-23 14.54.12

建築現場やご入居邸を観光バスで巡るこの企画は、お子様にも大人気です。

ところで観光バスと言えば気になるのはバスガイドさん。

なんと今回のバスガイドさんは!?

続きを読む

0

住んでいた家の梁で(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

担当している鈴木様に木工教室にご参加頂きました。

1

かなりいい感じで、最後の仕上げに自然塗料を塗装中。

 

建物が完成して実際にダイニングに設置されるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

先日の見学会でたくさんの方にご覧いただいた構造現場のお宅です。

骨組みがしっかりしているととても好評でした。

 

鈴木様はお花とお茶の先生で教え子の方がたくさんいらっしゃるので

完成時のお披露目もたのしみですね!

029

北高崎駅の近くなので、すぐ隣に線路があり

027

 

 

 

たまにSLが通ります。

001

 

 

 

 

 

 

実はこちらのお住まいは建て替えで

その前は築八十三年の建物にお住まいでした。

 

038

 

当時、ここに住んでいた大工さんが作った建物で

かなりしっかりした欅の梁や鴨居には黒柿が使われており

060

 

 

解体前に社長とお伺いして何かに使えるように

とっておこうということになりました。

 

 

 

 

解体してしまうとなるとどこかさみしさもあり

解体前にご家族様で記念写真を撮りました。

2015-03-15 10.56.52

たいようくんも窓のところで記念撮影

065

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

007

解体途中、社長直筆で『再利用』と印をつけて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

019

解体は順調に進み

 

 

 

 

 

 

梁などは解体屋さんに話をして

現場の端のほうによけておいてもらいました。

031

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に再利用で何かに使われるケースってなかなか少ないと思うのですが、

 

沼田の本社に運んで製材してみたところ

s-鈴木様けやき

中のほうも結構きれいとのことで

無垢板工房の増田さんより

ダイニングテーブルくらいならできそうだよ

と連絡をもらいました。

 

 

 

 

それなら自分達でつくってみたいというお話を頂き

いままで住んでいた築八十三年の家から採れた木を使って木工教室での

ダイニングテーブルの制作にとりかかることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに天板に黒柿を挟んだデザインは増田さんに提案して頂きました。

鈴木様

お子さんが大きくなっても

小さい頃住んでいた建物の思い出が

このテーブルをきっかけによみがえるのではないでしょうか。

 

 

 

建物が完成して実際にダイニングに設置されるのが楽しみですね。

お客様係 栗原 幸宏

s-顔写真

 

0

凧上げ   斉藤林業スタッフブログ(土屋)

 

お外で遊ぶのが大好きな かける君とれい君

先日もお打ち合わせの途中で 「お外に行こ~」 と

いつもの駐車場で探検をしながら虫探しかな?と思っていたら

「凧上げしよー」

「凧上げ??」 との私の問いに

かける君は 「袋と紐ある?」

ビニール袋を紐で縛って・・・・・・   なるほど!!

即席の凧の完成です!

DSC_2753

 

最初はなかなか上手く上がらなかったけど、二人の背丈程には上がりましたー!

空高く!とはいかなかったけど、楽しそうに走り回る二人を見ていて、私まで楽しくなりました。

DSC_2755

 

 

アイディアとは、新しい新しい組み合わせと聞いたことがあります。

お子様との遊びは、いつも想像力に刺激を与えてもらえます。

 

お客様係り 土屋

 

 

0

8/29・30日はイベントDAY♪(長張)斎藤林業スタッフブログ

楽しいお子様の夏休みも、残りわずかとなりましたね~♪

宿題がんばってますか!?思い出たくさん作れましたか?

 

さてさて…高崎展示場では、8/22(土)23日(日)上毛新聞マイホームプラザ広場で、

夏祭りを行いましたよ(^-^)/

IMG_1255

お家をご見学いただきましたお客様に、輪投げ遊び・工作体験・

からあげやフライドポテト…美味しいフードなどなど…

多数プレゼントをご用意しております(*^_^*)

IMG_1257

私くし、ながはりも、やきそば食べたい…とか

ラムネうらやまし~とか内心思ってみていました(笑)

IMG_1258

縁日コーナーでは、子供の頃を思い出します。

大人の方でも楽しめますよ。

お子様は人気キャラクターのお面をもらって、大はしゃぎ(≧∇≦)

お面をかぶったとたんに、そのキャラクターに心が変身しちゃって!!

かわいいですね(^O^)

IMG_1256

IMG_1261
実は8/29(土)・30(日)も開催しまーす!!

夏休みの思いでづくりしませんか?

皆様のお越しをお待ちしております(^○^)

 

IMG_0957

IMG_20150519_17263294

縁日に参加したいな…♪

高崎展示場 ながはり みつこ

 

0

棟札式 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

前回のブログでご紹介した『金のクギの箱』がデビューしました!

T様邸の棟札式

棟札式は厳かに始まり、まずはお施主様に金のクギをケースから取り出していただき…。

な~んて堅苦しいことは斉藤林業らしくないので、いつも通りにぎやかに棟札式を行いました^^。
186
まずはご主人様の入魂の打ち込み!
s-IMG_7917
続いてご家族皆様にクギを一本一本打ち込んでいただきました。
s-IMG_7921
s-IMG_7924
s-IMG_7928

これで、お施主様ご家族様も大工さんの仲間入り☆

s-IMG_7913
204

T様どうぞ完成の日を楽しみにして下さいね^^。

お客様係り 横山 暢哉syasin

1+

ナイスなそうめん流し(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年のお盆休みは 子どもたちも揃い

庭で水遊びとBBQ!

tosaka..2015.8.18-1

tosaka..2015.8.18-2

tosaka..2015.8.18-3

話題だったのは

総務の高橋さんが教えてくれた

雨樋を使っての「そうめん流し」!

tosaka..2015.8.18-6

滑り具合といい

お手軽さといい

とってもナイスな情報をありがとうございました!

楽しかった後には 片づけが・・・・

tosaka..2015.8.18-4

夜の花火大会も楽しかったネ!

tosaka..2015.8.18-5

また来年もみんなで・・・広報 登坂孝子

登坂

0