検査に立会いました! (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

『ぐんまの木で家づくり支援事業』
ご存知ですか??

群馬県では「ふるさとの山の木を使おう」を合い言葉に、群馬県産の木材をもっと利用していただくため、様々な施策を実施しています。群馬県産の木材を使っていただくと林業や木材産業が元気になり、群馬県内の森林が整備され、ひいては地球温暖化を防止することにもつながります。

「ぐんまの木で家づくり支援事業」は、これらの施策の一つで、群馬県産の木材「ぐんま優良木材」を使って住宅を新築したり、内装をリフォームする場合に、県から費用の一部を補助する制度です。
(群馬県HPより抜粋  http://www.pref.gunma.jp/04/e3610009.html

 

この申請書、実は私が作成させて頂いてます。

自宅から近い現場の検査に、せっかくなので立ち会わせて頂きました!

 
検査員は、ぐんま優良木材品質認証センターの方です。

 
構造材の含水率をチェック…

20150713suda (2)

OKです!

 
材の幅をチェック…

20150713suda (5)
OKです!

 
図面通りに出来ているか、チェック…

20150713suda (6)

 

OKです!

 
「はい!合格です!」

20150713suda (7)

 
絶対合格するってわかっていても、やっぱり緊張しましたぁ

合格頂けて、よかった~(*^_^*)

 
検査員の方から
「斉藤林業の構造材が太くてしっかりしていますね~!」
ってお褒めの御言葉も頂きました☆

 
建築地の絶景に、
「きもちい~ね~、この場所は!!」
とお話してくださったので、

「2階のバルコニーからの眺めは最高ですよ!それに・・・」

と熱く語っちゃいました(^^)

20150713suda (9)

 

 

 

20140731suda (1)

今年も感謝祭でお待ちしております☆
裏方チーム 須田涼子

 

 

 

 

 

 

0

ランドセル選び (山口) 斉藤林業スタッフブログ

休日を利用して『土屋鞄軽井澤工房』に長男のランドセル選びに出かけました。
軽井沢にオープンしたばかりのこちらの施設は自然の中に溶け込み、
完璧なまでに調和された素敵な空間が広がっていました。

写真を撮り忘れてしまったのでこちらからご覧ください。
http://www.tsuchiya-randoseru.jp/user_data/factory_karuizawa.php

土屋鞄のモノづくりに対する想いに惹かれ『買うならココ!』と決めていました。
長男も最初は退屈そうにしていましたが、ランドセルを背負ってみると少しだけ照れたように
はにかんでいました。
IMG_3250
来年の小学校入学を思い浮かべると、今から涙がでそうです。

プロフィール写真
マーケティングチーム 山口晃司

0

セミの気持ち(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今月25日、26日にせまった感謝祭の準備ネタがブログを賑わせていますが、「泥だんごチーム」からもご報告させていただきます。

2015-07-13 15.33.51

このように出来上がると素晴らしくきれいな珪藻土泥だんごなのですが・・・・、

2015-07-13 14.58.59
もとになるだんごづくりはこのように地味な作業です。

2日間という一瞬の輝きのために、倉庫の隅で一所懸命仕込んでます。
なんとなくセミの気持ちが分かったような気がします。

当日は数量限定の当プレミアムブースへようこそ
お客様大感謝祭 泥だんごチームリーダー関口崇、 飯塚邦彦
感謝祭の申し込みはまだまだOK牧場!
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=2737

前橋支店長 飯塚 邦彦blogiiduka2

0

ケーキ (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

ある日、お客様よりケーキのさし入れを頂きました。^_^!
しきりに、ここのケーキあまりおいしくないと思いますよ~
とおしゃっていました(^_^;
006

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ食べてみるととてもおいしく

004

 

 

 

 

 

 

 

篠原君に撮られていたのに気付かないくらい

夢中でした。^m^

 

こういった出来事を活力にこれからもがんばります!

さし入れありがとうございました。

 

 

 

 

甘いものに目がない お客様係 栗原幸宏

003

0

楽しかったね~❤ (平形) 斉藤林業スタッフブログ

昨日から、真夏のような暑さが厳しくなっています。
皆さんも熱中症には十分に注意しましょうね。

本日、前橋のデザインセンターでは打ち合わせが今日も多数。
大人の打ち合わせブースも、子ども達のいるキッズコーナーも大賑わいデス。
外の気温が上がると共にキッズコーナーも楽しく♪ なってきました。

最初は緊張しているそれぞれ、パパママのお話が終わる頃にはすっかり
皆んながお友達同士。
『またね。』 
『バイバイ。』
『遊んでくれてありがと♪』

1436685032064

そんな一コマ。(平形もカメラマンで参加)

月末のお客様大感謝祭に思いを馳せながら・・・。
皆さ~ん、お申込み待ってますよぉ~❤

楽しかったねぇ~、今日も。
また、遊んでね。

支店総務(お子様にすっかり遊んでもらっている)  平形 晃子

hirakata akiko

0

ほったらかし温泉!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

あまりにインパクトのある名前の温泉なので

かなり興味が沸き、休日を利用して行ってみることに・・・

場所は 山梨県山梨市。

新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園から、クルマで5分!

眼下には甲府盆地の夜景、頭上には満天の星空、夢のような露天風呂・・・

との事です。(インターネットより)

tosaka2015.7.7-1

夜の夜景と朝日を楽しみながら温泉に

浸かって頂きたいという事から

夜明け前から開場しています。

今の時期ですと 4:00前後の開場です。

tosaka2015.7.7-2

私たちが到着した時はお天気も良く

満点の星空と煌めく甲府の天地一体の夜景を楽しめました。

朝日が登るまで約一時間・・・・

皆さんじっと動かずに夜明け前の眺めを楽しみつつ

温泉に浸り太陽の登るのを

待っていました。

街灯もこんな可愛いデザインでした。

tosaka2015.7.7-3

マーケティングチーム 登坂孝子

登坂

0

バルーンアート (横山) 斉藤林業スタッフブログ

7月25・26日に年に一度の恒例行事『感謝祭』が行われます。

感謝祭では子供の木工教室やマイ箸つくりやどろ団子づくりなど様々な工作イベントをご用意しております。
私が担当させていただくのはバルーンアートのコーナー。

とはいってもバルーンアートをやったためしもなく・・・。

感謝祭実行委員の茂木くんより

『感謝祭までに覚えてきて下さい。』

と鬼の指令`Д´;。

『誰か教えてくれるの?』

『ユーチューブでも見て覚えて下さい。』

・・・鬼だ`Д´;。

ということで、練習用の風船をもらって自宅で練習。

出来た!
うさぎちゃん

うさぎちゃん☆

なんとかいけるかも`∀´♪

皆様ぜひ感謝祭に遊びに来て下さい^^!!

お客様係り 横山 暢哉syasin

1+

飾り寿司教室開催します~(^v^)☆。。。(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

実はきららで15日に作るんですが…

教室に参加してからほれ込みましたこのお寿司・・

紫陽花の飾り寿司・・・

パーツ事に作成しラップで待機、

mistuko2015.7.10-2

ここまでがわくわくするんですよ!

一個で4個出来ちゃいます

似てますか? 紫陽花に・・・

mistuko2015.7.10-1

食べるのがもったいない程

実際はきれいですよ!

グリトモでも開催しちゃうかな・・・

(^v^)☆。。。みつこ

mistuko

 

0

グリトモからこんにちは!(黒田)斉藤林業スタッフブログ

 

こんにちは!

 

私は今、グリトモにいます。

 

ラスティコで雑貨の販売が始まるので、グリトモに修行に参りました。

今週1週間、今日までグリトモで色々お勉強させていただいておりました!

 

なので、今回の黒田ブログはグリトモ紹介しちゃいます!

 

IMG_20150710_085227546

家具工房お手製のウサギイス!

ビジュアル&サイズ感がとってもかわいいです(^^)

 

IMG_20150710_085126193

かわいいので3つ並べて置いてみました♪

 

IMG_20150710_101703250

こちらはドリームキャッチャー☆

手作り作家さんの商品で1つとして同じものがありません。すてき!

 

IMG_20150710_155959344

雑貨担当の宮下さんいちおし!フリークロス。

その名の通り用途はフリー。

カーテンにしたりテーブルクロスにしたり、何に使おうか考えるのもまた楽しみの1つですね♪

 

IMG_20150710_140716263

つづきまして、星野さんいちおし”かぼちゃ鍋”。

星野さん曰く、この大きさなら2~3人前いけるね!だそうですよ(笑)

 

カフェブースでは・・・

IMG_20150710_142542208

飯泉シェフ、ピザを作ってます!

飯泉さんの作るピザ、とっても美味しいんですよ♪

顔出しNGとのことでしたが、すみません、手がすべっちゃいました(笑)

 

IMG_20150710_160458805

カフェ担当の林さん(左)&鈴木さん(右)

美味しい蒸しパンをいつもありがとうございます!

IMG_20150710_101803298

↑一番人気はパンプキンだそうです!

 

グリトモの皆さん、1週間お世話になりました!

皆さんとってもやさしくて、いろいろ教えていただいて、感謝感謝の1週間でした。

グリトモで学んだことをラスティコへ持ち帰り、活かせるよう頑張ります!

 

20150606092257

ラスティコ展示場 黒田 愛美

 

0