始まりました(^o^) 斉藤林業スタッフブログ(高橋俊彦)

takahashi.2015.06.12.1

 

 

 

 

このジューキーズ(重機)で何をすると思いますか?

そうです!!地盤改良工事です!!
(地盤改良工事・・・・地面の中に杭を入れて建物を支えます)

先日、地鎮祭を終え、いよいよ本格的に工事開始です。

takahashi.2015.06.12.2

 

 

 

 

これだけの杭を地面に打ち込みます。

気づきましたか?斉藤林業の骨組にも使用している【杉】の木です。
県産ではありませんが、国産です(^○^)

ジューキーズが動き出しました☆
他の改良工事と違い、すごく静かな工事に私も驚きました。

takahashi.2015.06.12.3

 

 

 

 

今後は基礎工事を行っていきます。
高崎市北駅付近ですごく目立つ場所にあります。

基礎工事、大工さんの工事と面白い工事が続きます。木造が好きな方ぜひ遊びにお越しください。

ぽっこりお腹を社長に日々言われている
お客様係 高橋俊彦2014-10-31 16.31.05

0

サッパリしました♪  (平形) 斉藤林業スタッフブログ

関東地方も梅雨入りしましたね。
梅雨入り前に、ラスティコがサッパリしました。

南に庭がある為、メインツリーのオリーブがいつのまにか気付くと、モッサモサ。

1434014309650

先日、エクステリアの栗本さんと黒田さんに全面協力を頂き、なかなか一人ではできないオリーブの剪定
作業を行いました。

朝、根本から生えている枝(ヒコバエ)を簡単に剪定バサミで刈り込み、午前中の暑くならないうちに、
栗本さん・黒田さんと3人で剪定・枝を細かく裁断してゴミ袋へ。(当たり前ですが)
そこに、作業中の栗本さんからのひょんな提案で、単調な作業がちょっと楽しくなりました。

『ジャーン♥』
2つもの素敵な作品(オリーブのリース)が、できました。
By:栗本さん作
1433676933482

本来なら、ただ単に捨てる運命だった枝も、麻ヒモとワイヤーを使っただけですが、アレンジ次第でゴミに
ならず、素敵なインテリアへと早変わり。

制作当日の夕方、H.O.様のI様が、『可愛い~、小さい方が欲しい ♪♪』と、早速、お持ち帰り頂きました。
1433676919834
(左:I様、右:黒田さん)

朝にはモッサモサだったオリーブもこの通り。

1434014342275

『あ、しまった・・・。 汗) 』
確かに綺麗になりましたが、秋の結実(オリーブ)の事ををすっかり忘れておりました。
(残った枝に散った花芽と小さな実を目視で確認しましたので、実はなると思います。)

タイルデッキにあるベンチで一休みしました
裏方チーム  平形 晃子

hirakata akiko

0