とっても盛り上がりました!リアルママ交流会♪(黒田)斉藤林業スタッフブログ

 

昨日(5/8)、グリーントゥモローにて開催されました家づくりリアルママ交流会。

今回はご参加いただいたママさんたちと講師を務めていただきました鈴木ママ、

いろんな形でつながりがあるメンバーが奇遇にも集結した形となり、いつもにも増して盛り上がっていただけたようでした!

 

1431072379415

今回もお子さまがはいはいしてもOKなフローリングのお部屋での開催です♪

1431072391272

冒頭のご挨拶風景。

 

 

ご参加いただいたママさんたちからも、

 

・設計からの細かい話を聞けて、とても参考になりました。

・部屋の広さ、WICの使い勝手、金銭面での折り合いなどなかなか聞けない話ができるのは交流会ならではだと思います。

・一度見させて頂いたお宅だったのでイメージしやすくわかりやすかったです。

・他の方が設計段階まで具体的に進んでいるので、質問が参考になりました。

・鈴木さん(講師ママ)のお話が上手で、気さくに話していただき、参加して良かったです。

・交流会は女性だけなので、家づくりはもちろん、子どもや夫の話までできてとても楽しい時間が過ごせるのでぜひ多くの人に参加してもらいたいです。

 

などなど、うれしいお声を沢山いただくことができました!

 

今回も、お子さまたちはキッズルームでスタッフたちとママの帰りを待っていました♪

みんないい子ちゃんたちで、交流会のスムーズな進行にご協力していただきました(^^)

 

IMG_20150508_110909901

3度目ましてのれいくん♪今日もにこにこ(^^)

 

IMG_20150508_125642185

愛梨ちゃんもお馬さんにまたがりるんるん(^^)

 

054

鈴木ママ&愛梨ちゃん、本当にありがとうございました(^^)♪

 

次回リアルママ交流会日程も決定次第お知らせさせていただきます!

家づくりをご検討中のママさんたち、この機会をぜひご活用くださいね♪

 

1431072370134

名札の写真と実物が結構違うらしい(笑) お客様係り 黒田 愛美

0

古を訪れて (横山)斉藤林業スタッフブログ

 

善光寺ご本尊7年に一度のご開帳。

お寺、お城好きにはまたとないチャンスなので、長野県の善光寺に行ってきました。

s-IMG_7100

善光寺のご本尊は日本最古の仏像ともいわれ、大変歴史のあるお寺さんです。

s-IMG_7092

以前から一度行ってみたいと思っていましたが、ご開帳のタイミングもあい、行くことになりました。お寺までの参道や周辺の建物も木造の建物がならび、大変、趣のある雰囲気を味わうことができます。

s-IMG_7096

門を守る仁王像も圧巻です。

s-IMG_7108

長野へ行ったついでに松本城も立ち寄ってきました。(※松本城は当時のお城がそのまま残っている国宝のお城です。因みに国宝のお城は姫路城・犬山城・彦根城・松本城の4つだけです。)

古に触れる貴重な時間を過ごすことができました。

善光寺のご開帳は5月31日までです。

ご興味ある方は是非どうぞ。

お客様係り 横山 暢哉

syasin

 

 

1+

バード (今井)斉藤林業スタッフブログ

5月になり、日差しも初夏のような日がありますね。

皆様いかがお過ごしですか?

生産チームの今井です。

この春から 見守っていました鳥(名称不明)が

出産し、卵を産みました。

エッグ今井1

数日間温めています。

温めますか今井2

ヒナが誕生!!

そして・・・いつの間にか巣立っていました。

鳥今井1

近日中に親子丼でも食べに行こうかな・・・?

生産チーム 今井 勝

今井さん

0

掲載!! (林)斉藤林業スタッフブログ

またまた 久々のブログ更新です(´_`。)

5月2日 発売の「monoマガジン」に

躯体製材部で作ったバーベキューテーブルが

掲載されました!

bbq林55

ナント 男性陣の間では超有名な雑誌です。

喜ばしい限りです((・´∀`・))♪

火を燃やしてみると・・・・・

bbq林56

こんな感じです。

これからの季節にもってこいですね~

生産チーム  林 裕之

林さん

2+

モデルハウスの見かた(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「地球の歩き方」という旅のガイドブックが有りますが、今回はモデルハウスのプロの見かたをお教えします。

大きすぎる間取りや豪華すぎる内外装、設備などに「全然参考にならない」とため息をつかれる方も多いと思います。
そして住み心地については、どこに行っても「冬あたたかくて、夏涼しいですよ!」としか言われません。

そんな時は・・・・、

続きを読む

0

ジューキ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様のお住まいの解体現場にお伺いしてきました。

男の子に人気のある

重機が現場で活躍していました。

JYUUKI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先端部分はカニの爪のようになており

rD60mTD8itDkvYX4-WcagtlcJV5RLjI-0ObPZGEc2aQ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートブロックが粉々にくだかれていました。

lIFzkBRMGDdLmBtt1igO-Nl-dKNRHy1L4QqIV58tClo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、お伺いして見ると

 

X58ge7C-mNi4Y_So2KqmqVcXauUAFkhq9OFnUab2zrI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ大体の作業が終わり現場には

やり遂げた感があるパワーショベルが。

 

爪の部分は粉々になった

コンクリートなどを搬出できるように

違うバケットになっていました。

 

 

今後も生コン車やクレーン車など

色々な重機が現場に来ます。

タイミングが合えばまたブログに載せたいと思います。

 

小さい頃なぜか「キャタピラ」という言葉の響きにワクワクしていた

お客様係 栗原 幸宏

TgAbDo_uHx_q-E2qwfaYIR9Dhk3rBStd-xn8QThUtmg

 

0

伐採(新井)斉藤林業スタッフブログ

先日K様建築予定地に伐採工事に行きました。

飯塚支店長より『建築予定地に大木があり、業者に依頼しても断られ・・・高額な見積もりが・・・』っと相談を受けました。

飯塚支店長ブログ=『この木なんの木』 『この木なんの木Ⅱ

『それだったら俺達に任しとけ!!』っと、社長と自分と吉野で伐採する事にしました。

まずは、伐採の安全祈願とK様の幸せのマイホームの為に、お清めをさせて頂きました。

seisann-arai-2015.5.4.1

seisann-arai-2015.5.4.2

 

生産チームの自分と吉野はたまに伐採の仕事もします。今回はあまりにも大木で、また難易度の高い吊るし切りという事で新しく地下足袋を新調しました。

・・・・・が、あいにくの雨が続き地下足袋の出番はありませんでした。(^^;)

seisann-arai-2015.5.4.3

seisann-arai-2015.5.4.4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伐採作業は順調に終了し、続いて伐根です。さすがは大木の根っこ簡単には抜けません。かなり悪戦苦闘しましたが重機のオペレーターの社長の気合でなんとか抜く事が出来ました。

seisann-arai-2015.5.4.5

seisann-arai-2015.5.4.6

この後伐採した木材は製材し、乾燥して製品を製作します。この大木、製材もかなり悪戦苦闘しそう・・・(^^;)

K様楽しみにしてて下さい!!

 

現場大好き! 地下足袋工場長 新井正人

seisann-arai masato

 

 

 

 

0

monoマガジンに掲載されました。

弊社のオリジナルガーデンテーブルとキリンさん(グリルヒーター)を取り上げて頂きました。
monoマガジンは100円の消しゴムから数千万円の車まで、こだわりの「もの」に特化した
人気雑誌です。


製作のきっかけは、本社生産チーム林主任と今井君が群馬の木をもっとPRして
皆さんに使って頂き「群馬の森を元気にしたい 」との願いから、考案してくれました。
主に杉材を使っていますが、建築材の短材を利用しています。
「重い」けど「丈夫」て感じです。
知恵を絞ったらアイデアて出るものなんですね。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

楽しかったです♪  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

GWも後半に突入、天気にも恵まれております。
今日もラスティコで穏やかな時間と共に、皆さんの来場を心待ちにし
ています。

先日、ひょんな事からI様邸の植栽現場に、立ち会わせて頂きました。
はじめての事でしたが、楽しくちょっとだけ参加(あまりお役に立て
なかったですが・・・)しました。
  
エクステリアの栗本・飯塚支店長が提案した木を、植樹当日の夕方
現場監督の茂木・栗本コンビで作業、あっという間に終了~。

笑顔で記念撮影。
1430552465935

後日、砕石を敷き詰め完成を聞きつけ、思わずまた、お邪魔。
仲の良いご兄弟の姿~♪♪
1430560828370  2

I様、今後ともよろしくお願い致します。

1430552402261

お客様の笑顔が、何より嬉しいです❤ 
展示場スタッフ  平形晃子                         hirakata akiko

0

咲いた咲いた、りんごが咲いた ♬

いや〜感動しました。
無農薬のりんご栽培に挑戦して5年目ですが、全部の木に花がつきました。
ていっても8本ですが…(笑)
毎朝出勤前の7時から10分間はりんごの木の虫取りと会話タイムです。
りんご栽培は青森県木村秋則さんの「奇跡のりんご」を読んで始めたことです。
その本の中では毎日りんごと会話することも大切とか書いてありましたので
私も実践しているわけです。
最初はそんな馬鹿な…て思っていましたが、4年も経つとりんごが返事をくれるような
気がします。 (^_^)
見事に咲いた「フジ」です。
♪ 美しい ♪


「群馬名月」見事な花芽をつけてくれました。


皆さんも何かに挑戦しませんか?
無農薬といっても弊社の木酢液は散布しています。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0