先日、建物に続きエクステリア(外構)のご注文をいただいたオーナー様邸の工事完成立会に同行いたしました。
広い敷地にゲート付の門に植栽と滅びろとした素敵なエクステリア。
エクステリア担当の栗本のプランニングです。
庭に植えた沢山の植物も1~2年もすればしっかり根を張り、ますます盛んな植栽庭園になると思います。
皆様にもご紹介したいのでいずれオーナー様邸の見学会も開催させて下さいね!
T様、ありがとうございました^^。
お客様係り 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日、建物に続きエクステリア(外構)のご注文をいただいたオーナー様邸の工事完成立会に同行いたしました。
広い敷地にゲート付の門に植栽と滅びろとした素敵なエクステリア。
エクステリア担当の栗本のプランニングです。
庭に植えた沢山の植物も1~2年もすればしっかり根を張り、ますます盛んな植栽庭園になると思います。
皆様にもご紹介したいのでいずれオーナー様邸の見学会も開催させて下さいね!
T様、ありがとうございました^^。
お客様係り 横山 暢哉
弊社のHO様(OB施主様)の出産ラッシュで〜す。
新居での子育ては、暖かし、静かだし、結露もないし、最高です。
本当に子どもに優しい家をつくって頂きありがとうございます。
との事で私も嬉しくなってしました。
そんなお宅に、ご出産のお祝いにお伺い致しました。
昭和村 T様(築3.5年)の長男結仁君です。
パパのだっこも様になって来ましたね。
続きまして、高山村 M様(築1年3ヶ月)の長男大幸君です。
気持ち良さそうにお昼寝中です。
次は男の子が…の夢が実現致しました。
「ママご苦労様、そしてありがとう」
て優しいパパより一言がありました。
じいじの水上町 K 様(築15年) もご満悦です。
私も斉藤林業ファミリーが増えて嬉しです。
社長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
先日、4/10(金)グリーントゥモローにて家づくりリアルママ交流会が開催されました。
弊社にておうちを建てられた先輩ママさんから、これからおうちづくりを検討されている後輩ママさんたちが、いろんなお話を聞ける会です。パパ抜きのいわば女子会です。
実行委員であるわたくしは、毎回参加させていただいておりますが、毎回皆さん盛り上がっていただけている様子でうれしい限りです。
交流会自体にスタッフは同席しませんが、ランチの時や終了後の雰囲気で伝わってきます。
開始前のご挨拶風景。
実際に出席いただいたママさんたちからも、
・女性同士でリラックスできてよかった。
・ホームオーナーさんでしか話せないことを聞けるのはとても参考になった。
・予算オーバーした時のお金の削り方や、悩んだ時何を優先するか勉強になった。
などなど、うれしい声をたくさんいただけました!
そんな交流会の間、わたくしたちスタッフはお子さまたちと遊びながらママの帰りを待っています♪
れいくんスマイル!かわいすぎますー
たつきくん、上手に配膳してくれました♪
そんなところにそんな怪獣!れいくんのそのセンス、最高です(笑)
ライダー祭り!
かんなちゃんの決めポーズ(^^)♪
同い年Boys♪仲良くお片付けできました(^^)
今回、講師ママを務めていただきました山田ママ、参加していただいたかわい子ちゃんたちのママさんたち、
誠にありがとうございました!
山田ママとのどかちゃんとスタッフたち♪
リピーターも続出中です。
今回ご参加いただいたママさんたちもお友達などお誘い合わせのうえぜひまたご参加くださいね(^O^)/
お子さまたちのご心配は無用です♪
かわい子ちゃんたちにめろめろ!
お客様係り 黒田 愛美
新緑に心躍る季節ですね(・∀・)V
先日 上棟式後に一席設けていただき「めっちゃうれしかった」ご報告です!
稲数棟梁と設計の福地さんも、うれしくて にっこりピース♪
<img< p=””> </img<>
← マスクで表情見えないのが残念です
(笑)
Y様との打合せ期間の想い出を振り返る幸せなひと時
あの時こー言ってたよねー とか、あのアレがあーなって こーなって、とか
篠原が言ってたのは、こーゆーことだったんだねっ カタチになってくるとわかるねーとか・・・V
マイホームがカタチになる大きな節目として、この時間を共有できることこそっ この仕事の醍醐味ですっ!
Y様、改めまして 上棟おめでとうございます!!
まさに夢をカタチにっ! する仕事
( ̄ー ̄)
はてさて、前橋は桜前線が通過し、通勤路のサクラ吹雪を満喫する今日この頃
皆さんは昼と夜、どっちの桜が好きですか?
欲張りでどっちも好きな お客様係 しのはらただし
先日、高崎展示場で社内スタッフだけの追加の打ち合わせがありました。
長張さんを中心として新入社員が意見を出しあい、高崎展示場の庭を改装する
プロジェクトが完了したのですが、まだちょっと寂しいという意見と、もっと
良くしたいという思いから、さらなる高い完成度をめざして、本社から助っ人
が参上。
(真面目で楽しい話を聞いているうち、その様子を撮り忘れてしまいました)
ブログ用の撮影を忘れていた事にあせったものの、お客様が来たので、撤収。
慌てて片付けながら2階からチラッと見て、ネタをGet!!
お好みは??の題名の聞きたかったこと ↓↓↓
新居での生活スタイルのお好みについて(短縮し過ぎました)でした。
床座かソファーか、それとも、イスに座るタイプ??
実際に座ってみると、新居での生活スタイルってイメージするのが難しくな
いと思いますヨ。
気になったら高崎展示場に来て、まずは床座してみませんか?
総務チーム 平形晃子
お手紙とかメモ書きとか、好きです。
業務連絡でもなんだかほっこり気分になり、手帳に張り付けています。
先日、上棟式のお餅を注文させていただいた際、納品書の封筒の裏を見て泣きそうになりました(;O;)
いつもお餅を注文する時は、手配の依頼があった時と、わたしは、届かなかったら…と不安になるので前日にもう一度確認のお電話をさせていただいておりました。
前日に電話をするときはいつも「わかってるよ~(T_T)」とか「しつこいな~(T_T)」とか思われるんだろうな~申し訳ないな~と思いながら電話をしていました。
でもこのお手紙を見て「あーーーーーーなんか、よかったーーーー」とホッとして、同時にこんなふうにわざわざ一言を添えてくださったふじのやさんのあたたかさにとても感激しました。
これからもがんばろう!っと思えた出来事でした。
音声も文字も、言葉には力があります。
なんでもデジタルの時代ですけど、「ありがとう」「ごめんなさい」いつもちゃんと伝えられる人でいたいと思います。
主人とたまにするお手紙交換
いっひひーーーーー♥♥♥♥♥!!!!
皆様も、お手紙、いかがでしょうか♪
総務チーム 星野 佳那
4月の初めの休日
今年も、花見の名所の目黒川に行って来ました。
何回 行っても春を彩ってくれる「桜」は毎年の楽しみです。
花筏(はないかだ)も少しずつ始まっていました。
そして、桜の開花が遅い沼田も今週末は見頃になりそうです。
所で、皆さんは「桜開花の600度の法則」って ご存知でしたか?
何でも 2月の1日からその日の最高気温を足していって600度を
越えた日が「開花日」という簡単な法則なんだそうです。
かなりの的中率だそうですよ!
来年はお花見の時期を狙って足し算をしてみようかな(=^0^=)
マーケティングチーム 登坂孝子
弊社業者会あーすくらぶの安全大会が開催されました。
絶対に事故は許されない事や1日5回の掃除の徹底も踏まえての
会議内容です。
先ずは会長の牛口建具星野さんより挨拶です。
皆さんお疲れの所、ご苦労様です…で始まりました。
司会進行役はアフターメンテナンス担当の福島君(右)と新井工場長(左)です。
カメラを向けるとすぐにポーズを取るのは、習慣からかな?
過日に実施されました、安全パトロールでの改善点や模範事例も共有して
群馬県一番の現場にしようと、皆さん真剣に考えてくれています。
こんな業者さんと一緒に仕事が出来る事や、支えられている事に改めて感謝を
致します。
これからも末永くよろしくお願いします。
社長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
5月の完成見学会場の予定になっている現場です。。。
外壁の塗装工事が終わりました。玄関部分はアクセントとして、一部の色が変わっております。
「だから何なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。私としては足場が外れた時が楽しみです。
お客様係 荻野 渉