新井農園 (新井) 斉藤林業スタッフブログ

暖かくなってきたので本格的に趣味のベランダ菜園を開始しました。

年々と栽培する野菜の種類も増え、プランターでいっぱいになってしまいました(^^;)

今回栽培する物は・ミョウガ・ルッコラ・クレソン・青シソ・ミニトマト・二十日大根・かぐらからし・甘唐辛子・ワケギ・ゴーヤです。

seisann-arai-2015.4.30.1seisann-arai-2015.4.30.2

今年はゴーヤでグリーンカーテンにもチャレンジします!!

seisann-arai-2015.4.30.3

もちろん当社で採れた木酢液を使用し、無農薬で栽培していきます。

seisann-arai-2015.4.30.4

今後は新井農園の状況をブログで紹介していきますので、お楽しみに(^^)/

皆さんも当社の木酢液を使用して、家庭菜園始めてみませんか~!

 

収穫が待ち遠しい・・・(^^;) 新井農園 食いしん坊園長 新井正人

seisann-arai masato

0

「中国茶と色コーディネーター」のワークショップが開催されました(=^0^=)。。。(齋藤)

昨日、グリトモでは

「中国茶と色コーディネーター」のワークショップが開催されました。

mitsuko2015.4.28-1

お二人の先生はグリトモ当初から来て頂いている方です。

中国茶も奥が深いです。

何とご主人が中国にお仕事で赴任して何年か滞在し、

中国茶の資格を収得されたとのことでとにかく 詳し詳しい~(´_`。)

何時もお茶を頂きごちそうさまです(^v^)

mitsuko2015.4.28-2

本格的に入れて頂く中国茶の姿は圧巻です。

色コーディネーターの先生に今日の色でプチ診断をしていただきました!

mitsuko2015.4.28-3

その通りかもと思う事ズバリです!!・・・何かは是非お試しください(=^0^=)

こんな体験できませんよ!!

次回は5月23日土曜日10時からです。

PS

中国つながりのお話を・・・

帰りの高速 たまたま駒寄インターで休憩後、

帰えろうとした時に車を停める人が・・・

そうですヒッチハイクです・・・なんで?ここに?

まえの車もスルーして行くし若い人でもあったので 「どこまで行くの?」

と聞くと 金沢まで観光目的で行きたいとのこと。

沼田までで良いなら と乗せる事になりました。

何でも、朝八王子から来たとの事・・・話して見たら中国の留学生さん。

きちんとした身なりで凄く感謝されてしまい、

日本の方は暖かいと言っておりました。

赤城サービスエリアならこの先 乗せてくれる方がいるかもと思い

沼田より良いかな・・とここでサヨナラしました・・

「きんさん」無事に着くといいな~(^v^)☆。。。(みつこ)斉藤林業スタッフブログ

mistuko

0