またまたDIY (横山) 斉藤林業 スタッフブログ

またまた作成しました。

DIYです。

s-IMG_6511

っと、お寿司下駄ではありません。

s-IMG_6512

枕元のサイドテーブルです。

コップ置き場に最適なサイズ♪

お家にマッチした家具が現場の端材でちょちょっと出来ちゃいます♪

これも自然素材の家づくりだからこそ!

お家と家具がまっちんグ~~~~`0´b!     ・・・古いか。

 

お客様係り 横山 暢哉syasin

1+

楽しいです(^○^) 斉藤林業スタッフブログ(高橋俊彦)

2月中旬に地鎮祭を行い、約1ヶ月間基礎工事を行い、やっとやっと大工さんの工事が始まりました。

今回の担当棟梁は 社長のブログでも紹介されている

林棟梁!!!

takahashi.2015.03.13.1

 

 

 

 

takahashi.2015.03.13.2

 

 

 

 

しかも、お客様は林棟梁のいとこなんです(^-^)

お客様と林棟梁が現場の近くでばったりあったのをきっかけにご紹介頂き、ついに工事現場で顔を合わせることができました☆

じょうたろうくんも棟梁(じょうたろうくんからしたら親戚のおじさん)の工事に興味深々(^o^)丿 なんともかわいらしいひと時でした ♪

takahashi.2015.03.12

 

 

 

takahashi.2015.03.13.3

 

 

 

 

お客様からは『基礎工事をしてくれた田中さんにもう1度あってお礼をいいたかった。すごくよくしてくれた』とお褒めのお言葉も頂きました☆ 田中工業さんありがとうございます。

いよいよ、これから棟上げの工事になります。1番迫力満点の工事なので、お見逃しなく!!

3月29日(日) 15時より 高崎市立吉井西小学校前にてお餅投げを行います!

お近くの方はお餅を拾いに遊びに来てください。

 

お客様が工事を楽しんでくれている事に喜んでいる

お客様係 高橋俊彦2014-10-31 16.31.05

 

 

0

社内イベント ボード&スキー (^v^)☆。。。(齋藤)

2月25日の休日

朝から晴天

ボード&スキー日和です。

今回のゲレンデは片品村にある「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」

さあっ 準備はいいかな??

misuko-2015.3-1

転びまくる お客様係も・・・

misuko-2015.3-2

私はスキーで休日満喫!!

misuko-2015.3-3

身体を動かした後はみんなスッキリ笑顔♪(○^ω^○)

misuko-2015.3-4

・・ゲレンデから見える雪山 大好き・・(=^0^=)♪ みつこ

mistuko

0

工場見学で体験出来る事の一つ

断熱材の燃焼実験です。
先づは日本のシェアの95%を占める、2つの断熱材から実験です。
おなじみのガラス系断熱材(グラスファイバー)ですが、不燃材の認定品です。


火災を想定してガスバーナーを近づけると、ご覧の通りです。
本当に不燃材料 ? て感じです。
次に石油系断熱材(ウレタン・ポリスチレンホーム)です。


これは石油系ですから、黒煙を出してよく燃えてしまいました。
断熱材は完成したら見えなくなってしまいますが、大切な素材の一つですから
しっかりと検討して頂きたいです。

それでは、弊社の断熱材は ?


お客様自ら手のひらに載せての燃焼実験でも「え〜熱くない」て感想を頂きました。
さすが、セルロースファイバー断熱材です。
日本ではシェア 2%と低いですが、海外ではNO、1です。
他にも優れた特徴がありますので、工場見学でお確かめ下さい。
知ってて使う事と、知らないで使う事とでは大きな差がありますので
ご自身の目で確かめる事が重要です。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

いらっしゃいませ♪ (黒田)斉藤林業スタッフブログ

 

こんにちは!

今日は展示場スタッフの平形さんと一緒にわたくし黒田も高崎並榎展示場にいます♪

 

風がちょいと強いですが、お天気も良いので花粉対策の完了した方は、

ぜひ遊びにいらして下さい(^^)

 

とびきりのSmileでお迎えします!

 

2015.3.12黒田

大黒柱からこんにちは(笑)

 

 

 

 

2015.3.12黒田

左目だけ猛烈にかゆい(+_+) お客様係り 黒田 愛美

0

グリトモにて(福地)斉藤林業スタッフブログ

今回で3回目の開催となった「リアルママ交流会」を行いました。
リアルママとはホームオーナー奥様の事です。

参加して頂いたお客様より「収納の使い方や実際生活してみて
どうかなど奥様目線でアドバイス頂けるのでとても参考になった」
という意見が大半でした。

徐々にですが参加人数が増えてきたのでこれからもお客様同士の
「輪」が広がると嬉しいですね
そのきっかけつくりは我々スタッフの仕事です。

image

image

0

今日の現場から(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

太田市M様邸の現場打合せに顔を出しました。
監督の茂木君が真剣に説明しています。

R1002607

電気配線が完了し、コンセントやスイッチ関係等の位置や高さ、個数などを最終確認してもらうための立会い確認です。
この後、いよいよ断熱施工となりますが壁の中に断熱材を施工したあとですと配線の変更ができなくなってしまうからです。

工事中の現場は出来上がると隠れてしまう部分が見られて楽しいです。
R1002612
こちらは柱に貼られた、ぐんま優良木材品質認証センターの認証シール。
いわば品質に優れた材木のお墨付きなのですが、こちらも残念なことに最終的には隠れてしまいます。

隠れてしまう部分にこそ、つくり手のこだわりやプライドが込められてますので、家づくりをご計画の方にもぜひ建築現場の見学をお勧めします。

前橋支店長 飯塚 邦彦blogiiduka2

0

わたしの願い事(星野)斉藤林業スタッフブログ

この時期は特に思い出します。
__ 5

__ 3

わたしが生まれ育った場所。

お家があった場所の写真です。

去年は帰れなかったので、これは一昨年の夏の写真。

今はどうなっているのかなーー。

大好きな海が、見たこともない真っ黒な色になって、怒ってるみたいに、大好きな街をさらっていったあの日から4年。

若いころは「なんにもない田舎」と思って過ごしていたけど、本当になんにもなくなってしまったとき、思いました。

なんにもないわけじゃなかったんだなー。

ひとつひとつのお家がいろんな人の大切なお家で、ふるさとの景色を作っていて、そこにはもう作り直せないたくさんの思い出があったんだーって、初めてわかりました。

知識も経験もなにもないまま、それでもやってみるかーで始めた今の仕事。

一棟一棟がお客様の大切なお家であること、お家には作る人・住まう人たくさんの人の力や様々な思いが込められていることを知りました。

新しいお家はその場所の景色になり、そこではたくさんの思い出が積み重ねられます。

そう考えると、なにもわからないまま今の仕事を選んだことも、わたしにとって何か特別な意味があるのだろうと感じるようになりました。

今、お引渡しの際にお施主様にお渡しするDVDを制作しています。

お家づくりの思い出の一つになったらいいなーと考えながら、この素敵なお家でご家族がずっと健康で幸せでありますようにと願いを込めて作っています。

ふるさとの家族や友人も、みんな元気で幸せでいてくれたらいいなーー。

__ 1

明日のお休みは、一緒にいられることに感謝して主人とのんびり過ごそうと思います。

今宵、会社のスノボナイター組のみなさーーん、楽しんできてくださーーい!!

わたしは来週行っきまーーーす!!

__ 4

テトラポットの上を走るのは超得意。

201202152

総務チーム 星野 佳那

 

 

 

0

W(ダブル)でもうすぐ・・・   (平形) 斉藤林業スタッフブログ

今回は欲張って、もうすぐ2つの嬉しい事があるというお話です。
(おめでたい事は一緒にしちゃえ! ってな雰囲気で)

ひとつめは、少し前にもお伝えしましたが・・・。 1425967786871

ラスティコに宿泊した家族が通算200組になりそうです~ ♪ というお話。
200組までのカウントダウンも、残すところあと数組となりました。(ドキドキ)  
※ ちょっとしたサプライズを画策中。

ふたつめは??

今年のGWで高崎展示場(通称:たかてん)は5周年を迎えるという事!!(アッという間)

そ・こ・で。

新入社員のアイディアをもらい、バージョンアップ(さらに親しんでもらえる様に❤)を
する運びとなりました。 その内容は・・・、お楽しみに。

1425967750987

どちらの状況も、後日報告したいと思います。  (^ ^)/

乞うご期待あれ♪♪   裏方チーム 平形晃子          hirakata akiko

0

訓練に行って来ました(金井)斉藤林業スタッフブログ

2月の2.3と3月の1.2.3の5日間に渡り予備自衛官召集訓練に行ってきましたCSkanai2015.3.9-2

訓練内容は怪我などした時のために救急法や緊縛止血や

建物の中での戦闘に向けてのサバイバル訓練や

射撃など様々な訓練をしてきました。

まだ現役で自衛官をやっていたころと比べて訓練内容なども

大きく変わっていてビックリしました(+_+)

射撃は50点中40点とまずまずの成績でしたがたまに撃つと

勘も鈍り納得のいく点数ではありませんでした(ー_ー)!!CSkanai2015.3.9-1

訓練に行くと非常食をもらいますが食べないのでどんどんたまってしまいました。

CSkanai2015.3.9-3

普段は家の点検をしてますが迷彩服を着れば自衛官として頑張ってます

CSチーム 金井鷹夫

1+