斉藤林業は変わっている会社です(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

へぇ~、変わってるんだぁー・・・ (;一一)

と、思われた方へ

確かに変わってます。

だって、日本全国探し回ってもココまで追及した家づくりをしている会社はありませんから・・・

木を独自の技術で乾燥させて、

断熱材も独自に開発して製造から施工まで一貫していて、

細部まで自社加工した木材を利用するための拠点があって、

木材一本一本の強度と含水率も測定して、

丸太一本を使い切り、

現場で出る端材やオガ屑も再利用している、

生産拠点だけで、ココまでやってる

ココまで行う理由は、社員みんな工場見学をして知っています

eigyo2015213shinohara(1)  eigyo2015213shinohara(3) eigyo2015213shinohara(4) eigyo2015213shinohara(5) eigyo2015213shinohara(6)eigyo2015213shinohara(2)←栗原班長のナイスsmile(・∀・)

なんでココまでするか?

興味のある方は、ぜひ当社の工場見学へ参加してみてください!

木の家をご検討されている方は絶対来て良かったと思われるはずです

一生住む家だと思えば、

木の家について沢山学べる一日は一瞬ですネ(・∀・)v

slooProImg_20140908100915.jpgトイレ掃除係 篠原一石

0

おひなさま (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

今月初めに2番目の娘がインフルエンザになって、その4日後に3番目の娘が発症して、1週間お休みをしていました(涙)

 

我が家は、毎年、インフルエンザワクチンを打っているので、発症しても高熱になることもなく、とっても元気な自宅療養でした。

 

もちろん私も元気なので、、、
『お雛様、出そうっと!』
ということで、2月4日早々に出しました!

 

台座を組み立てて、

20150214suda (1)

 

セッティング、、

20150214suda (2)

 

お人形を1つ1つ大切に出して、

20150214suda (3)

 

 

完成!

20150214suda (4)

 

出すときは、面倒だなー…と躊躇するのですが、
出してしまえば、お部屋が『ぱぁっ!』と華やかになって、
娘たちもテンション↑↑↑
でした(*^_^*)

 

しまうのは、お休みの3月4日水曜日にしようっと☆

sudasuda

裏方チーム 須田涼子

 

0

そろそろ・・・  その2 (平形)  斉藤林業スタッフブログ

今回の話題、2年近くも前(2013年3月8日)の、その後の話題です。
初めての話題から、すっかり私自身忘れかけておりました。(笑)

今回も前回も、主役はラスティコとお客様ですが、
違うのは・・・、
宿泊のお客様がもうじき200組になりそうという事~♪

従来弊社の宿泊可能な展示場は、幾つか過去にも存在しておりましたが、現在
ラスティコ以外は現在、全て売却済みであります。
(各展示場につきましてそれぞれご愛顧頂きまして誠にありがとうございました)
過去の宿泊可能な展示場がありましたが、さすがに3ケタ超え、しかも今回の200組
という数に到達(まだですが)しようとしているのは、このラスティコだけなんですっ。

まさに驚きです。

皆様に愛されているこの、ラスティコ。
OPENしてから早くも3年が経ちました。

1423971086400

この宿泊可能なRustico(ラスティコ)、平日平形がおります高崎展示場につきまして
も、ますますご贔屓(ひいき)によろしくお願い致します。

今月2月の宿泊予約ですが、毎週末の土曜日の予約が入っておりますので、ご希望
の方は、平日も対応可能ですので、宿泊希望の日が決まり次第、お問い合わせ&ご
相談下さいね。

裏方チーム所属
週末はラスティコでお会いできますヨ♪  平形晃子でした。

hirakata akiko

0

棟札奉納(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

この季節にしては穏やかな陽気の昨日、ブログで建て方完了のご報告をしました太田市M様邸の棟札奉納式でした。
(ブログ記事 建て方完了https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=10890

20150212iiduka (2)

棟札(むなふだ)とは、「一生思い出に残る家作り」の記念として、上棟時に「家作りへの想い」や「ご家族への想い」また、「ご子孫へ向けてのメッセージ」等ご自由にお書き頂き将来まで残して頂く為に屋根裏に納めさせていただく木の札です。

20150212iiduka (3)20150212iiduka (4)

M様ご夫妻とそれぞれのご両親と奥様の妹さんと甥っ子、姪っ子さんまでお越しいただきお祝いにふさわしい賑やかな場となりました。

20150212iiduka (1)

棟札奉納が終わりますとプチ構造見学会です。しっかりした構造にご両親様からも太鼓判を頂き、特に棟梁が大黒柱のカバーを外して見せてくれた時にはみなさんテンション上がりました。

前橋支店長 飯塚邦彦blogiiduka2

 

0

お披露目前 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、前橋デザインセンターでは初めて

太田市藪塚本町南幼稚園の先生方で

ままごとキッチンづくりが開催されました。

現在制作された出来立てほやほやの

ままごとキッチンが会議室に置いてあり

かなり良い出来栄え。

2015-02-09 11.09.18

社長もそれをみて

綺麗に仕上がっている。

短時間でここまで出来たのはすごい。と

お披露目会が楽しみな様子。

 

お手伝いをしたムク板工房の増田工房長も

出来栄えの良さに、手伝ったかいがあったと満足気でした。

 

先生方の思いが形となってお子さんに届けられる

こんな素晴らしいことってなかなかないですね(^^)!

 

 

 

 

あ、そうだ 子供の保育園に寄贈してみようかなと思う

お客様係 栗原 幸宏

新聞紙

 

 

0

建て方完了(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

太田市で建築中のM様邸、先週建て方工事をいたしました。

2015-02-08 14.43.36

地鎮祭の時に張られた建物配置を示す縄(地縄)を見て想像を超える小ささにがっかりする人が大半ですが、

建物が建つと想像を超える大きさにみなさん安心されます。M様いかがでしょうか?

大きな屋根がシンプルに掛かったフォルムがおおらかで大変よろしいのではないでしょうか?

登り梁が見える勾配天井のリビングに薪ストーブ、防音室などこだわり満載のお住まいの仕上がりが今から楽しみです。

前橋支店長 飯塚 邦彦 blogiiduka2

0

ままごとキッチンのお届け (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ままごとキッチンのお披露目会に上武大学付属幼稚園にいってきました。

斉藤林業のオーナー様のお子様が通う幼稚園で、卒園される児童のママさんが卒園記念としてままごとキッチン作成し、幼稚園に贈呈いたしました。
s-IMG_6457
お披露目会に参加させていただくのは今回で2回目ですが、いつも園児のパワーに圧倒されます^^。
s-IMG_6460
園児のみんなが『木』を好きになってくれるといいな^^。
みんなで仲良く遊んでね。

お客様係り 横山 暢哉syasin

0

ままごとキッチン製作(星野)斉藤林業スタッフブログ

昨日、支店・会議室にて太田市立藪塚本町南幼稚園の先生方5名様と本社・家具工房の増田さんによる、ままごとキッチンの製作が行われました。
__ 1


支店が会場になるのは初めてだったため、うまく対応できるかとても不安でした(T_T)

そんな中、作ったなめこ汁。

「おかわりくださーい」
♪(「・∀・)「♪(「・∀・)「♪(「・∀・)「♪(「・∀・)「

先生方にも増田さんにもおかわりをしてお召し上がりいただき、とてもうれしかったです!

ひとりの先生が「掲示物がどれもあたたかみがあっていいですね」と声を掛けてくださいました。

お客様がお帰りになった後、増田さんとお話をしました。
「支店でのキッチン製作もこれからどんどん良くしていきましょう」
今回気がついた点を次に生かしていきます!

藪塚本町南幼稚園の先生方・増田さん・ご協力いただいたスタッフの方々、ありがとうございました☆
__ 2__ 3

総務 星野 佳那
__

0

仕事中(^O^) 斉藤林業スタッフブログ (高橋俊彦)

普段お客様がお打合せしてくださっているデザインセンターの二階は事務所になっています。
あまり二階に上がられた方はいっらしゃらないと思います☆

斉藤林業は班にわかれて業務を行っていますので、机の並びも班ごと!!
私の所属は栗原班。机は班長 栗原さんのすぐ目の前(^○^)

ふと目を動かすと
栗原班長と鈴木さんがなにやら真剣な顔で打合せしているではありませんがヽ(^o^)丿

そこで一枚☆

takahasi.2015.02.07.1

ついつい邪魔してしまい
ハイ チーズ!!

takahashi.2015.02.07.2

仕事中の楽しいひと時でした☆

お邪魔虫 お客様係 高橋俊彦

0

人気のサラダバー (平形)  斉藤林業スタッフブログ

見出しの『人気のサラダバー』ですが、今回のご紹介は、人間用ではありません!!
(冒頭からいきなりの謝罪にて始まりましたっ  汗;)

今回ご紹介するのは、群馬県は高崎市のとある建物から見たお店の風景。
(お分かりになるあなたは、斉藤林業フリークですっつ)

おそらくは口コミで、(その都度)大集団でのご来店だと思われます・・・。
有機肥料で栽培された、体に優しい新鮮なお野菜をふんだんに使った『サラダバー』
のこのお店。
高崎市内では、大人気間違いなしのお店です。

レポートする前に、足早に立ち去るせっかちなお客様の集団・・・。
スマホでの撮影も、満席状態を撮影するのには、残念ながら間に合いませんでした。
優雅に時間を気にしない、食事中のご家族連れのみ、撮影することができました。
そんな人気のサラダバーは、雨天も決行(OK)の模様。

そうです、場所はラスティコ西隣の閑静な住宅地内のオアシス(緑地)に広がるお店。
特にこの時期は、『ヒヨドリ達』(御用達)らしいです。
  ↓         ↓         ↓

1423290139164

ある意味、味に贅沢なお客様達ですよね。
お近くにお越しの際は、彼らのランチ風景をちょっと覗いてみませんか?

忘れずに、冬の宿泊体験のご予約も是非どうぞ♪
食べるの大好き⇒お野菜も大好き❤
展示場スタッフ 平形晃子                hirakata akiko

0