ど~れだっ ?  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

下の写真は、今朝(12/6)8時過ぎの高展で撮影したもの。
室温・湿度計(数字は、外気温:上段と、外部の湿度:下段)と、リンゴを撮りました。

apple.eigyo.hirakata. 20141206

寒暖の差が厳しいここ数日、ついつい猫背で『寒~い』を連発してしまいがち。
室温と外気温の差を見て欲しいのではなくて、今回の主役は リンゴ 

以前、高展の模様替えにいち早く気付いた鈴木さん(さすがっつ♪ 森の国だより編集長)のブログで、
デザインセンター(前橋支店)でリンゴ飴を作った記事からヒントを得て、上の写真となりました。

改めまして、ここでクイズです ♪
(ジャ、ジャン♪♪)

上の写真の中のリンゴですが、本物と偽物(人工的に作ったもの)が混ざっています。

偽物は・・・、ど~れだっ ??

 

 

 

答えは・・・・・ ↓↓↓

apple2.eigyo.hirakata.20141206

写真の中の青い丸のついた5ケのリンゴが偽物 デシタ。

パッと見、離れてみると案外、分かりにくいでしょ?

 

総務チーム
久々の本社工場見学 バージョンアップした内容にすっかりお客様以上に楽しんできた❤  平形晃子

hirakata akiko

P.S. 工場見学をまだしていない方、気になってはいるという方、是非とも、ご予約を!!
(定例第3日曜日以外でも、個別対応が可能ですので、お問い合わせ下さい)

0

凛とした空間  (土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

先日、昨年お引渡しをしたT様邸のお邪魔させていただきました。

家財が配置された室内を案内していただき

書斎に入った瞬間思わず 「凄い!!」 と声に出してしまいました。

ご覧ください。

本棚で囲まれた室内には本がびっしり

0102

 

 

高さを揃えて収納された書棚は、凛としていてとても綺麗です!

 

03

 

 

休日、御主人はこの書斎で読書をするのが楽しみだそうです。

好きなものに囲まれた空間はまさに、男の隠れ家ですね。

 

お引渡しから一年、色々と試しながら工夫して暮らしているとの事

たくさんのお話を聞かせていただき、楽しく生活している様子が伺えます。

お家を大切にしていただいているのが伝わり、心地よい空間で心まで心地よくなりました。

 

 

お客様係り 土屋恭子

 

 

0

寒い季節だから(須田)斉藤林業スタッフブログ

 

12月に入って、寒さをぐっと感じるようになりましたね。

私は前橋支店の1階に席を置かせて頂いておりますが、
足元に寒さを感じるようになったので、、、

スリッパを冬バージョンに変えました!!

20141205suda (1)

この、かかと部分がポイントです☆

20141205suda (2)

この部分があるのと、ないのとでは、温かさがかなり違います。

そんな中・・・

斉藤林業では、14日に『床下にエアコンを設置!ホームオーナー様邸見学会in高崎市』を開催致します。

20141205suda

 

斉藤林業のお家の質の違いは、寒いときほど、実感頂けると思います。

スリッパのかかとの有無なんて、比べものにもなりませんよ!!

きっとスリッパ自体の必要性・・・

いやいや、きっと靴下を履くか履かないかを考えちゃうくらい(笑)

 

御予約制ですので、ゆっくりとご覧になれます。
ぜひご参加ください☆
お待ちしております。

 

20140731suda (1)

12月は長男の誕生日にクリスマスと大忙し
裏方チーム 須田涼子

0

木材生産地見学、、、

ここは、桐生市梅田地区です。
(株) 前林さんの伐採現場です。
60年生の杉の間伐作業の見学に来ました。
前林さんは、弊社の家具材や室内の見える所の木材(造作材)を生産してくれています。
今回は弊社の工場スタッフ10名と一緒に来ましたが、生産地を見るのも私の大切な仕事なんです。


前原社長(左側)と前原会長(右側)から、間伐(立木を間引く事) の話を頂きました。
林や森を守るのに大切な作業の一つとの事です。


こんな機械で丸太をつかんで作業をします。人の手みたいで上手いものだな〜(^_^)


工場には、立派な杉丸太が運ばれて来ました。


これが、斉藤林業さんに行く木材ですよ…(^_^)
見てるだけでも、嬉しくなって来ます。


どんな家具になるのか、今から楽しみです。
ポチの家も日曜大工も群馬の木を使いましょう。
豊かな森を残すために ♬

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

配筋検査です、、、

鉄筋は仕上がったらコンクリートの中で見えなくなってしまう物ですが、大切な検査の一つです。ベース筋のピッチは「150ミリ」だなOK !
他社は200ミリなんだけど…
なんて、独り言を言いなが…(^_^)


JIOの検査員も納得て感じです。


さすが、基礎工事担当の田中工業さんだな、型枠のコーナーもぴったしです。


お客様係り茂木君も高崎市N様と
現場で打ち合わせです。
建て方までは、こんな感じで工事が進みますよ。


なんて、解りやすいな〜
さすが、茂木 !

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリトモにて(福地)斉藤林業スタッフブログ

本日、グリーントモローにて

いよいよ12月16日(火)11:00〜に開催する

ホームオーナー様の奥様による「交流会」セミナー2回目の打合せを行いました。

女性限定のセミナーは初の試みです。

会社選びの決め手や住まいつくりのエピソードなど分かりやすく解説してくれます。

子育てママの苦労話しも聞けて私も大変勉強になりました。

image

0