大黒柱と笑顔のある暮らし(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

本日開催させていただきましたご入居邸と建築現場を巡るバス見学会も大変好評でした。

ご入居邸では6歳のお嬢さんが、ご参加のお客様に手袋を配ったりお客様のお子さんと遊んでくれたり大活躍!ありがとうございました(^.^)

大黒柱を何週も楽しそうにグルグルしていたのが印象的でほっこりさせていただきました。
2014-11-30 13.50.11

 

前橋支店長 飯塚邦彦blogiiduka

0

ままごとキッチンお披露目会(ぬまた東保育園様)

 

先日、『 ままごとキッチン 』製作へご参加頂いたぬまた東保育園様へ

社長と一緒にお披露目会に行って参りました!!

P1090333

 

可愛い園児さんたちのために、休日返上でご参加された先生方の

「 だいじにつかってくださいね ❤ 」のメッセージ入りの手作りです ♪

P1090334

 

ままごとキッチンを寄贈したお礼にとお歌をプレゼントして頂きました!

みんな大きな声で一生懸命に歌ってくれて、齋藤社長もニコニコしておりました。

お歌

 

群馬県産材で建築材料の端材(スギ)を活用して製作している『 ままごとキッチン 』は

今回で46施設・52台目の寄贈となりました。

P1090389 全体写真

 

たくさんの子どもたちに自然の木材と触れ合って頂き

木の香りやあたたかさを感じて頂ければと思います。

年長さんは年少さんのために・・年少さんは妹や弟のために・・

いつまでも大事に遊んで頂けたら嬉しいです (*^ω^*)

 

総務 高橋恭子

takahasi-1130-soumu

 

2+

オリジナル家具(横山) 斉藤林業スタッフブログ

本日、ご注文いただいた家具をお客様の家にお届けに行きました。

弊社の家具職人がつくるオンリーワンの一品です。

家具のみのご注文も承りますのでお気軽にお声掛け下さい。

s-IMG_5644

まずは家具制作の様子を工場見学会にてご見学してみませんか?

 

お客様係り 横山 暢哉

0

バス見学会(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

明後日はいよいよバス見学会

今回の見学会会場はリビングやお風呂からの

眺めがとても良く前橋でこれだけの景色を探すのは

なかなかむずかしいのではないかと思うお宅です。

 

キッチンカウンターはトルボーの光で包まれる

感じよいスペースになっています。

030

その奥には時計が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

012

良く見ると木でできており、しかも中に鳩がいました。おそらく鳩です。

ホームオーナー様のセンスの良さがが感じられる一品です。

当日はホームオーナー様から家づくりの体験談や

住み心地などをお聞きすることが出来ます。

それから贅沢なリビングからの眺めもご覧頂くことが出来ます。

お楽しみに(^_^.)

 

 

 

食欲の秋 お客様係 栗原 幸宏

IMG_1495

 

0

お昼寝中(-_-)zzz (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

12月号のSmileが完成しました☆

今回表紙を飾っているお客様にいち早くお届けしてきました。

いつも元気な双子ちゃんですが、今日は気持ちよさそうにお昼寝中でした(*^_^*)takahashi.2014.11.25.1

広がり間取りのLDKにある小上がりの畳コナーです!!

かわいいですよね(^O^)

奥様から『高橋さんみてくださいよぉ(*^^)v』

念願のソファーを購入され、ちょうど本日届いたとの事☆

takahashi.2014.11.25.2

突然の訪問、お子様がお昼寝中にもかかわらず、ちゃっかり座らせて頂きました(^○^)

床がナラ材で、ソファーはホワイトウォルナット!!かっこいいぃぃぃ!!

すわり心地も最高でした♪

 

お子様のかわいい寝姿に癒され、新しいソファーに感激(*^_^*)

今日はほかのお客様宅にも伺いお子様と遊んできました☆

そのお客様・・・ご妊娠(^-^) なんか良い一日でした♪

 

我が家の愛娘のまけず劣らずかわいいんです(^-^)

takahashi.2014.11.25.3

親ばか お客様係 高橋俊彦

0

バルーンアート (新井) 斉藤林業スタッフブログ

先日『ままごとキッチンのふるさとを見に行こうツアー』が開催されました。

イベントの詳細はこちらで紹介していま~す

↓↓

社長ブログ=https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=10049

増田工房長ブログ=https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=10126

このイベントで私はバルーンアート教室を担当する事になり、一生懸命練習するうちにすっかりハマってしまいました(^_^.)これがなかなか難しいけど上手く出来た時の嬉しさったらない♪周りにはキャラじゃないって言われますけどね・・・(汗)

seisann-arai-2014.11.24.1seisann-arai-2014.11.24.2

当日の様子です!

seisann-arai-2014.11.24.3

バルーン3兄弟(やっぱり似合わない・・・)

作った作品は次回アップしますので乞うご期待。

 

生産チーム 工場長 新井正人

seisann-arai-2014.11.24.4 ブヒッ

 

0

個別工場見学会、、、♫

毎月第三日曜日が定期工場見学会の日です。
今日は、なかなか都合がつかない方だけの個別でのご案内となりました。今月は6回させて頂きます。
内3回は家づくりをお考えのお客様で、残り3回は全国の同業者さんです。このイベントは参加した方のアンケートでは95%が大満足の人気勉強会です。ここで皆さんから頂いた「声」を紹介させて頂きます。
木材て乾燥するとこんなに縮むんだな…


え〜グラスウール断熱材て燃えるんだ。不燃材て聞いてたけどね…

これがセルロースファイバー断熱材なんだ。
施工も体験しちゃいました。


最後にHO様(OB施主様)宅見学では
長女のほのかちゃん(小学校2年生)が「社長」て笑顔で迎えてくれました。
(後ろが築4年のA様邸です。)

ちなみに、指の形は手話で i love you だそうです。
これを気に、斉藤林業ポーズにするかな(^_^)
遅くまでの勉強ご苦労様でした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

笑顔いっぱいです(*^_^*) (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

11月23日。

晴天なり。ここは本社のある沼田市。紅葉真っ最中。takahashi.2014.11.24.1

ジャケットを脱ぎ、パーカーを脱ぎ・・・・・本当に天気に恵まれております。

今日は完成お引渡し式!!

約半年前の6月に地鎮祭を行い、真夏の8月にお餅投げの上棟式を行いついに(^○^)

takahashi.214.11.24.2

takahashi.2014.11.24.4

お子様も楽しそうないい笑顔を見せてくれいます☆

やっと懐いて遊んでくれたとおもったらもうお引渡し(-_-)

takahashi.2014.11.24.3

篠原からお客様に感謝の言葉!! いつになく真剣です(^-^)

takahashi.2014.11.24.5

広々としたウッドデッキがお子様のお気に入り(^O^)

最後にここからバイバイしてくれました☆

takahashi.2014.11.24.6

この日の為に仕事している感じですね(^O^)  お客様係 高橋俊彦

 

0

安心の1枚  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

3連休の初日の夜、スマホのけたたましい緊急地震速報の知らせ、かなり、驚きました。
(皆様も同じだったと、思います。)

翌日のニュースで、行方不明者及び死亡者が出ずに良かったと胸を撫で下ろしたと共に、近隣同士の
つながりがやはりとても大切なのだと、痛感致しました。
被害に会われた皆様におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。

3連休の最終日の本日、点検の後に頂いた、 大切で安心を教えてくれた1枚 です。
ラスティコで使用している、エコキュート(パナソニック社製の給湯器本体)の点検でした。

これから冬本番を迎えるにあたり、『 宿泊体験の時にトラブルが起きては困るっつ!! 』
パナソニック社の点検スタッフのお2人に点検をして頂き、その結果がこの大切な1枚の紙(当社控え)
 → なのです。

eigyo.hirakata.20141123

寒さが本番となるこれからは、宿泊体験の予約が殺到する季節でもあります。
弊社HPトップページにもありましたが、お陰様でGTOの売却が決定致しましたので、宿泊可能な展
示場は、ラスティコのみとなりました。
宿泊体験のご予約は、お申し込み順の為、少し早めのご予約が良いかと思われます。
(年末・年始につきましては、宿泊体験のご予約は受け付けておりません。)

勿論、その他の各種イベントのお問い合わせ・お申込みも、お待ちしております。

総務チーム  宿泊体験の時にお会いできるのが楽しみです   平形 晃子

hirakata akiko

0

こだわりの(*^_^*) (高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

今年の6月にお引渡をして、見学会もさせていただいたお客様からテレビ台のご要望を頂きました☆

ウーファーなどこだわりの機材も乗せたいという事で、

takahashi.2014.11.21.1

立派なTV台ができました(^O^)

よーく見ると

takahashi.2014.11.21.2

脚は構造材(骨組)の柱を使用して、棚板を乗せているだけ☆

木のお家にぴったりの雰囲気でかっこよく完成しました。

固定しているTV台ではないので、脚の位置を変えれば、ウーファーや、TV、デッキがかわっても対応できます♪

今月バスツアー見学会でもこのTV台見れますので、ぜひご参加ください。

今年の健康診断で『高血圧 要注意( 一一)』 お客様係 高橋俊彦2014-10-31 16.31.05

0