ペンたて (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

入社してからずっと使っていたペンたて・・・

 

20141020suda (2)

 

 

頂き物で、花瓶として使うこともなかったので、ペンたてに使っていましたが、休日に『おぉっ!』と思った商品を見つけました。

 

 

それがコレです。

 

20141020suda (1)

 

 

置き場所も大きさもかなり理想な感じです。

 

20141020suda (3)

 

 

実は、100円です(笑)

 

ドイツのことわざに「人生の半分は整理整頓である」とあるそうです。

 

“日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。

だから整理整頓は人生の半分と言えるくらい大切だ。”

 
という意味だそうです。

 

心掛けたいものですね( ..)φ

 

 

 
20140731suda (1)

そろそろ大掃除を始めようっと。

裏方チーム 須田涼子

0

10月の見学会 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

10月25・26日に行う見学会は建築途中の構造現場・完成お引渡し前の完成現場・すでに入居済のホームオーナー様邸の見学会を行います。

実は今回の入居済のオーナー邸は私の自宅です!^^

s-IMG_5184

オープンスタイルの造作食器棚や薪ストーブ。シンプルにすっきりさせた内装など自慢の我が家です^^。s-IMG_2681

2013.6.29 (2)

s-IMG_3948

楽しく暮らせる家を是非ご覧になって下さい。

※薪ストーブで焼いたピザもご用意していますよ♪

皆様のご来場をお待ちしております!!

 

実は自慢したい お客様係り 横山 暢哉

slooProImg_20140623073426.jpg

0

デザインセンターにて☆ (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

デザインセンターって皆様ご存じですよね☆

1階はお客様との打合せブース! 2階はスタッフがいて仕事をする事務所になっています!!

事務所棟の横に倉庫があるんですが、今日の倉庫では、ウッドデッキが行われております。お客様入口の横に見本として設置されます。

takahashi.2014.10.17

チャリ・・・・事 関口くん

写真撮るのにちょっと照れ気味の表情です(^O^)

takahashi.2014.10.17.1

作業大好き 荻野さん

僕の事を完全に無視・・・・・・(+_+)

takahashi.2014.10.17.2

ちょこっと参戦! 福地さん

ネジを5本くらいとめました!!

takahashi.2014.10.17.3

ウッドデッキ 総監督!! 取締役常務 高橋保さん!!

笑ってました(^○^)

takahashi.2014.10.17.4

みんなパソコンに向かって仕事している時より楽しそうな表情でした(*^_^*)

見て口だけ動いているだけの  お客様係 高橋俊彦s高橋俊彦

0

薪ストーブ (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

担当させていただいていた川場村のリフォームの

お宅が完成しました。

立派な式台のあるお宅です。

031

もちろんこちらの式台も煙乾燥材。

とても綺麗です。踏んでしまうのがもったいないようです。

置き物もお客様が新しい家に合うようにと

ご用意されたものです。ワクワクが伝わってきます。

 

少し部屋を広げて薪ストーブも設置

042

今年の冬はこれで暖かく暮らせそうと

ご夫婦様よりお話し頂きました。

セルロースファイバーによる改修も

おこなっておりますのでその効果も期待が持てます。(^^

 

 

夏も終わりだいぶ涼しくなってきました。

冬支度のひとつとして薪を準備する。

心も体も温まる薪ストーブ、なんとも楽しそうですね。

 

 

今回の見学会は実は2邸とも薪ストーブが設置されています。

実演試食会もあるようです。お楽しみに!

 

自宅に薪ストーブが設置したい お客様係 栗原幸宏

 

0

とくべつですよ~ PartⅡ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

先週に引き続き、本日は前橋市O様邸の棟札奉納式でした。
上棟まことにおめでとうございます。
201410121iiduka0003

O様とは大黒柱を選びに桐生の山までご一緒させていただきましたので、私も感慨深いものが有ります。
大黒柱ゲット時の飯塚ブログ→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=7602
乾燥工程を担当した新井工場長のブログ→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=7904

201410121iiduka0001
ご家族で選ばれた大黒柱と半年ぶりのご対面(^_^)

201410121iiduka0002
さて、想いをこめて書いていただきました棟札も無事おさまりまして・・・

今回、何が特別かというと
続きを読む

0

グリトモ作家さん (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

グリトモに出品していただいている手作り作家さんにオーダーし、パワーストーンのブレスレットを作っていただきました。^o^。

青系の色が好きなのでターコイズを基調に。

s-IMG_5124

それぞれパワーストーンの効果があるそうです。

ターコイズ・・・魔除け

オニキス・・・安定

水晶・・・調和・統合・強化

タイガーアイ・・・金運・仕事運

これでアゲアゲ↑↑な運気になりそうです♪

 

お客様係り 横山 暢哉slooProImg_20140623073426.jpg

 

0

。。。素敵に変身・・・ (^v^)☆。。。(齋藤)

自宅のキッチンです。

mitsuko2014.10.10-1

この上の空間 「なんとかしたい(´_`。)」と

ずーと思ってました。

天井にライトが設置されてもあまり意味がなく

先日 雑貨で求めた「ホーロー缶」を素敵に見せたい!!

そんな思いで今回素敵に変身♪

思いっきり作ってしまいました。 (とは言っても…家具工房さんに発注です。)

mitsuko2014.10.10-2

炊飯器の蓋がちょうど開く空間もばっちり考えてあります。

mitsuko2014.10.10-3

キッチンはなんと言っても使い勝手が良いのが一番!

楽しい場所でないと美味しい料理を作る気分も半減ですよね。

♪これでお料理作る気分満々(=^0^=)♪ みつこ

mistuko

0

植えかえてみました (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

2階の隅でひっそりと成長していた観葉植物。。。

 

2014107suda (1)

 

検索すると『モンステラ』のよう。

 

このままでは、なんとなくかわいそうなので、植えかえてみよう、と思いました。

 

植物をすぐに枯らしてしまう人なので、勇気を出しての植え替え作業です。

 

 
倉庫を漁って、鉢と支柱になりそうなものを発見!

 

2014107suda (3)

 

この支柱、くん煙乾燥させた竹です。

 

2014107suda (4)

 

これだけで、高級感を漂わせてくれます。

 

2014107suda (2)

 
植物が長すぎたので、切ったら、今度は短すぎたかも・・・(涙)

 
でも、これで存分に成長出来ますよっ☆

 

前橋支店にいらした際は、ぜひ見てあげてください(^^)v

 

 
ちゃんと育ちますように・・・

20140731suda (1)

裏方チーム 須田涼子

 

0

いただき物(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

最近めずらしい物をいくつかいただきました。

上棟されたお客様より頂きましたオランダのお菓子

DSC_0145

風車がえがかれており

どこか異国情緒を感じます。

甘いウェハースのようなお菓子でした。

 

あと、最近ご契約いただいたお客様から頂いたチェコのチョコ

DSC_0144

中にナッツが入っておりおいしく頂きました。

 

 

それと、築4年たったお客様のお子様から頂いた絵

DSC_0138

塗り絵の上に紙を敷いてその上からなぞったものです。

とても上手です。(^^

 

実はこちらのお客様は今回のバスツアーでお借りしたお宅です。

IMG_5566

 

 

初めて会ったときはあんなに小さかったのに

もうこんなに上手に絵が描けるようになったと思うと

お子さんの成長を感じて嬉しくなります。

 

 

 

甘いものも好きですし、住んでからも喜んでいただいている

様子を感じられるのもとても嬉しいです。

 

皆様いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。m(__)m

 

お客様係 栗原幸宏

 

 

0

奇跡のリンゴを収穫しました。

奇跡のリンゴは絶対に不可能と言われた無農薬リンゴの栽培に成功し、“奇跡のリンゴ”として大きな話題を集めた青森のリンゴ農家・木村秋則さんの実話本を読んで感動したのがきっかけでした。
今から5年前に苗木を植えてチャレンジが始まりました。
毛虫をピンセットで取ったり、病気の葉っぱが出たら他に移らない内に摘んだり
弊社の木酢液を定期的に散布したり、結構大変でしたが…
見事に13ケの実をつけてくれました。
いつ落ちるのかと毎朝ハラハラドキドキでしたが、なんとか頑張ってくれました。
「ありがとう 」て言いたいです。 (涙)


師匠の沼田市佐山町の田村彦一りんご園さんご夫婦に試食して頂きました。これは「ジュウシーで味がしっかりしてて素晴らしい」てお墨付きを頂き、苦労が報われた瞬間でした。


リンゴよ元気に育ってくれてありがとう。♪

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0