自転車置き場完成(栗本)斉藤林業スタッフブログ

晴れの気持ちの良い晴天が続いていますね!!
しかし、夜は冷えるので油断禁物です。
さて、先日沼田市のH様邸の自転車置き場が完成したのでご紹介いたします。
7月上旬、H様より自転車置き場を木で作りたいとご依頼がありました。

kuri

現調の様子

打ち合わせ時、写真をたくさん用意していただき、打ち合わせを重ねプランが決定しました。

IMG_5309

いよいよ工事着手(^O^)基礎工事中

IMGP1698

H様に塗ってもらった木材が組みあがります。

IMGP1773

最後はH様に塗装してもらい完成(^O^)

IMGP1787

こんなに立派な自転車置き場が完成しました(*^。^*)

今後とも末永いお付き合いをよろしお願いします。

お客様係り  栗本和幸

 

 

 

 

 

0

。。。食用ほおずき・・・ (^v^)☆。。。(齋藤)

初めて育てて見ました食用のほおずき!

mitsuko2014.9.30-1

オレンジがかった黄色で、味は甘酸っぱく、フルーティーな香りがします。

mitsuko2014.9.30-2

ホオズキはナス科ホオズキ属の多年草で、

観賞用としての方が良く知られていますよね。

食用ほおずきの健康効果は

✩コレステロール値の低下

☆美肌効果

☆がん予防、そして老化を遅らせる効果まであるんですよ!

mitsuko2014.9.30-3

♪生で食用も飽きたのでジャムにすることとなりました(=^0^=)♪ みつこ

mistuko

0

構造見学会 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

先日、バスでご案内する見学会ツアーを行いました。
すでにお住まいのオーナー様邸のご案内と共に建築途中の現場にて構造説明会も行いました。

s-IMG_5514
弊社スタッフが色々な資料やサンプルもご用意してわかりやすく熱心にご案内させていただきました!!
s-IMG_5513

s-IMG_5552
構造見学会というと『見てもよくわからないし…。』という方もいらっしゃるかと思いますが、
構造は家をつくる根幹です。人間でいえば骨と筋肉です。とっても大切な部分を『よくわからないからいいや…。』と過ごしてしまうと大変なことになってしまいます!

見比べてみるだけでも違いがわかることもあります。
百聞は一見にしかず!まずは一度ご覧になって下さい。

お客様係り 横山 暢哉

slooProImg_20140623073426.jpg

0

ホームオーナー様見学会  (土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日の28日(日)に、「バスで行くホームオーナー様邸+現場見学会」が行われました。

沢山の方々にご参加いただきありがとうございます。

IMG_5601

参加された皆さん、オーナー様の経験談、生の声を聞き
たくさんの収穫を得ていただいたようです。

IMG_5612

IMG_5649

オーナー様には、営業マンにも勝るトークで
参加者の皆様をご案内していただきました。

現場見学会では、完成してしまうと見えなくなってしまう構造躯体の部分について

IMG_5697

普段見ることのできない、飯塚支店長のとても真剣な表情を見ることができました!

IMG_5682

これから、家づくりを計画されている方には、とても参考にしていただけるイベントです。

今回参加できなかった方は、個別でミニイベントも行っておりますので

いつでもお声掛けください。

お客様係り 土屋

0

祝 合格!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

第1回環境省家庭エコ診断精度 うちエコ診断士資格試験 

7月と8月に第1次、第2次試験がおこなわれ、

当社ではわたしを含めて5名が無事合格できました!

今回残念だった仲間には申し訳ありませんが、願わくば来年以降どんどん難しくなり将来的には国家資格になることを切望します!

前橋支店長 飯塚邦彦プロフィール写真

0

秋ですね。    (土屋)斉藤林業スタッフブログ

今日は、朝から高崎展示場待機でした。

ふと外へ目をやると、庭のニシキギが色づきはじめていました。

 

DSC_1281

 

 

 

DSC_1282

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニシキギは、紅葉が見事で美しい姿を「錦」に例えられて「錦木」の名前があるようです。

もみじ、スズランノキと共に世界三大紅葉樹に数えられています。

 

DSC_1283

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その隣にある、ナナカマドも実が赤く熟してきました。

赤い実がかわいらしですね。

こちらも秋が深まると、紅葉と真っ赤な果実が綺麗です。

これからの季節紅葉もきれいです、展示場へお越しの際は、是非お庭もご覧ください。

お客様係り 土屋

 

 

 

 

 

 

0

美瑛ブルー (登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年の夏の旅行は「美瑛ブルー」と呼ばれる

北海道の美瑛にある青い池を訪れることになりました。

2012年6月に発表されたアップル社のディスプレイモデルの壁紙として、

採用され”世界的名所”「青い池」になっているそうです。

テレビや雑誌で紹介され、とにかく神秘的なコバルトブルーが

余りにも印象的でこの夏の旅先に決めました。

出発は新潟港!

お天気も最高です。

marketing-tosaka-2014.9.26-1

ここから小樽まで17時間の船旅の始まりです。

船旅は苦手な人もいらっしゃいますが

私たちは大好きで、車に双眼鏡と地図を必ず乗せます。

最近は携帯で位置確認ができますので一段と楽しい~。

そして 二時間後・・・

marketing-tosaka-2014.9.26-2

山形の飛島が見えて来ました。

海の色もこんなに碧い

marketing-tosaka-2014.9.26-3

そんなこんなしている内に夕方の6時過ぎ。

日本海に沈む夕陽です。

IMG_1930

ここから、ひとっ飛びに次の日に移ります。

目的地の白金温泉の「青い池」

早朝にも関わらず観光客の多いこと。

ネット上で掲載されています数多くの写真とは劣りますが

撮影をして来ました。

marketing-tosaka-2014.9.26-4

 

『青い池』はなんでも 防災工事副産物として偶然に出現したそうです。

marketing-tosaka-2014.9.26-5

この神秘的な色は

上流・硫黄沢川(源流・十勝岳)から硫黄を含む湯が流れ込んでいるため、とのこと。

立ち枯れた樹林の独特な姿も心に残ります。

人工的に出来たものとは言え、自然とは素晴らしい・・・

心に残る「美瑛ブルー」でした。・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

。。。簡単壁紙!第三弾。。。(須田)斉藤林業スタッフブログ

 

「支店の喫茶コーナーの雰囲気も変えたらどう?」

20140926 (3)

 

 

 

 

 

 

 

と、みつこマネージャーから、こんな素敵なウォールシールを頂きました!

 

 

20140926 (2)

 

 

 

 

 

こんな感じの支店の喫茶コーナーに。。。

 

20140926 (1)

 

 

 

 

 

7月から入社した、大澤さんにも手伝って頂いて。。。

 

201409262 (1)

 

 

 

 

 

せっかくなので、私も撮ってもらいました。。。
完成!!!

 

201409262 (2)

 

 

 

 

 

いかがですか??

 

201409261 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり素敵な雰囲気になりました☆

 

ただ、支店の打合せ室の壁は、珪藻土…

 

接着力がどういう感じになるか、、、も見どころです。

 

 

20140731suda (1)

 

 

 

 

 

☆こんな素敵なウォールシールは、グリーントゥモローでお買い求め頂けます☆

裏方チーム 須田涼子

 

0

懐かしさ(斉藤林業スタッフブログ 荻野)

先日、資格試験の関係で東京の渋谷に行ってきました。

一時期この町に有る会社に勤務していましたし、学生時代にはストリートダンスを趣味としていたので、、、とても懐かしく感じました。(渋谷駅で電車を降りたのは10年振りくらいでしょうか、、、)

夕方に試験が終わったので、当時の面影を訪ねようと少しブラブラしてみました。

当時はなかった建物、お店がある一方、以前と変わりなくある建物、お店もありましたので、町そのものの雰囲気は変わってないなぁと感じました。

帰宅が遅くなってしまうのと、デングも心配だったので、十分散策できませんでしたが、その相変わらずな雰囲気を感じることができて、新鮮な気持ちになりました。

日本人の美徳は「察しと思いやり」と誰か言っておりましたが、海外の方から注目されているスクランブルを1回の青信号で3000人が何のトラブルもなく、横断できるということ=日本人の美徳を象徴しているのかもしれません。何気ないことですが、一旦、外へ出てみないと解らないことって沢山有りますね。                     斉藤林業 お客様係 荻野 渉

今、海外の方にとってホットなスクランブル交差点。カメラ構えている人がホントにいるとは、、、

今、海外の方にとってホットなスクランブル交差点。カメラ構えている人がホントにいるとは、、、

ダンスを初めて、公衆の面前にて披露することになってしまった某有名クラブ♪

ダンスを初めて、公衆の面前にて披露することになってしまった某有名クラブ♪

0

ぐんまの木の家(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日お引渡し式に参加させていただきました。

人は人工で造られたもの以外を見ると癒しを感じると

聞いたことがあります。

炎の揺らめきや水の流れ、木々が動く様子など。

その中の一つが無垢の木だと思います。

内観

室内にいて木のぬくもりが感じられるのは

とても癒されますし、ありがたいことですね。

お引渡し式直後

早速、お子さんもお店を広げて楽しそうでした。

021

 

 

 

 

お客様係 栗原幸宏

0