暑い日が続きますね~^^;。

っと、夏バテ防止の滋養強壮にウナギを食べに行きました。

s-IMG_4526

昨今はウナギが高騰しているようですが、奮発して上うな重!

食べた分頑張らなくては!(`0´)b

お客様係り 横山 暢哉yokoyama

0

ラストスパート(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

篠原君のブログとも関連しますが今月26日、27日にお客様大感謝祭をひかえ

ホームオーナー様と結成しているサークル「森の音楽隊」も出演に向け猛練習中であります!

ご覧くださいこの真剣な練習風景を↓
__20140714iiduka

当日は相当熱いステージをお届けさせていただきます。(たぶん・・・・)

一部のエリアでダイレクトメールの到着が遅れてしまったようですm(__)m
チラシでの締切日は過ぎておりますが、まだまだお申込みOKです!
みなさまのご参加、スタッフ一同お待ちしております。
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1787

 

そろそろ歌詞を覚えないとヤバい
前橋支店長 飯塚 邦彦blog用飯塚

0

残り13日! (篠原) 斉藤林業スタッフブログ

感謝祭パンフ

『お申込み』  まだ間に合います! 締切を過ぎましたが、皆様へのご案内が

遅れてしまった事もあり、7月20日(日)まで締切を延長させていただきます。

目標1000名様まで、あと少し!

ホームオーナー様のみならず、これから家づくりをお考えの方も

ぜひ、マイホームに住んだ後のお付き合いを確認しにいらしてください!

(実は、マイホームの計画期間より、家に住んだ後のお付き合いの方が

ずっとずっと期間が永いんです。 そうなんです。)

と、いうことで実行委員の企画担当2名が奮闘しております。↓↓↓

eigyou2014713shinohara(1)eigyou2014713 shinohara(2)

ちょっと、おふざけ?

違うんです!

久しぶりに会うオーナーさんもいるから、

笑顔のお客さんが見たいから、

楽しい時間を共有したいから、

だから・だから・夜中の12時すぎまで 3人で話合ったり、時にはぶつかりあったり、

真剣なんです。 だから目が輝いている。

私も、自分以外が担当したお客様に普段会う機会少ないので、今からお会いできるのが、とても楽しみです。

A様やB様やC様やD様やE様やF様や・・・や・や・や・  (・∀・)ワクワク

斉藤林業の全社員が集まったら、どんなパワーが生まれるのか。

来たくなりましたか?

☎0120-82-0601 又は 027-210-0600

お申込みお待ちしております。

eigyo.shinohara2014713

今年の木工キットは『ログハウス貯金箱』 しのはらただし

0

ぐんまちゃん (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

明日、7月13日(第二日曜日)はグリトモ市の日です。

クルールの8月号にも掲載予定だそうです。

クルールのホームページはこちら↓

http://gunma.couleur-mama.net/

 

 

 

今回の出店で個人的に興味があるのが

天然かき氷

DSC_0042

それと

マイ箸づくりです。

DSC_0043

色々な出店があり雨天でも楽しめるイベントです。

今回はぐんまちゃんも参加予定です。

お子様も楽しめると思いますので

ご一緒にお出かけください。

 

お客様係 栗原幸宏

IMG_1495

0

庭のシャラの木 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

庭に植えたシャラの木に花が咲きました~♪

s-IMG_4492

と喜んでいたら、葉っぱに褐色の斑点がいたるところに・・・。

s-IMG_4493

調べてみると『褐斑病』という細菌性の病気の様子。

地中にある細菌が雨などの水替えしを受けて感染するそうです。

水をやり過ぎたのが悪かったのか梅雨の雨の所以なのか・・・。

放っておけば育つと思っていたのが大間違いでした。

回復は木自身の生命力に頼るばかり・・・。

シャラの木よ、早く元気になってね。

お客様係り 横山 暢哉yokoyama

0

田んぼの中に「ぐんまちゃん」発見!(^v^) (登坂)斉藤林業スタッフブログ

最近、吾妻郡高山村にオープンした道の駅「中山盆地」

露天温泉施設「ふれあいプラザ」が併設されています。

marketing-tosaka-2014.7.10-1

住んでいる所から10分位にあるので休みの日など良く利用しています。

この日も温泉に浸かりに出掛け 駐車場を降りて発見したのが

田んぼの中の「ぐんまちゃん」でした!

marketing-tosaka-2014.7.10-2

高山村には「田んぼアート」があるのは

聞いていましたが見るのは始めて。

ほんとに良く出来ています。

稲穂が成長して 色の異なる稲が

見事に田んぼをキャンバスにしていました。

稲刈り後は雑穀米になるのかな??(=^0^=)
・・・マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

「グリトモ市にぐんまちゃん登場」・・・(^v^)☆。。(齋藤)

今度の日曜日 13日

前橋のグリトモで毎月開催される「グリトモ市」に

群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」がやって来ます。

mitsuko2014.7.10-1

人気投票イベント「ゆるキャラグランプリ」で3位の人気を得ている「ぐんまちゃん」

皆さんを可愛い姿でお出迎えします。

mitsuko2014.7.10-2

握手をしたり、一緒に記念写真を撮ったり楽しい一日を過ごしませんか?

「グリトモ市」ではお菓子やデザート、手づくり小物、木工体験など

色々なイベントが開催されます。

mitsuko2014.7.10-3

癒される「マッサージ」もありますよ!

美味しい物を食べて、お気に入りの雑貨を見つけて、

物作りを楽しいんで、家族と遊ぶ楽しいイベントがいっぱい!

皆さんのご参加をお待ちしております。

♪雨天でも決行!! ですよ・・・♪ みつこ

mistuko

0

初☆    (平形) 斉藤林業スタッフブログ

先日、スタッフブログをご覧頂頂きましたH.O.様のS様から、お客様
係り担当の篠原宛に、連絡を頂戴したそうです。

大忙し篠原さん(感謝祭実行委員長兼任)は、『何か、木のプレゼントみたいなブログを発
信したの?』と、知らなかった様子でしたが説明したところ、すぐに納得。

『全種類欲しいそうです』 :篠原さん

『マジっすか??』  :平静を装う平形

『 キャッホー ♪♪(心弾んだ平形:心の声) 』

なかなか天気に恵まれず、送り出すのに日数がかかってしまいました。 S様、すみません。
今年生まれの紅葉3姉妹(兄弟?)と、シマトネリコ、コナラの3種類をチョイスしました。

ブログをご覧頂き、申し出て頂きましたS様、本当にありがとうございます。

厳選して、まっすぐに育っている木(こ)達をチョイス⇒遅くなりましたが、今朝
無事に並榎から支店へと送り出しました。

支店駐車場の木陰で、暑さを凌ぐ最後の姿・・・。
(成長した姿を目に焼き付け、初の旅立ちを祝いつつ、最後に草むしりをして綺麗に。)

篠原さんがS様のお宅へと責任を持って届けますので、もう少々お待ち下さい。

並榎生まれ・並榎育ちのわが木(こ)達、S様よろしくお願い致します。

裏方チーム 

自分より先に嫁いで行く木達(こたち)を見送りチョットだけしんみり  平形晃子

平形晃子

最後の姿はうるうるしそうなので、秘密。  こそだて任務完了 (^ ^)\

0

。。。「土壌改良剤で元気に育っています」・・・(^v^)☆。。。(齋藤)

皆さんもこの時期「家庭菜園」を楽しんでいらっしゃる方が多いと思います。

私もその一人で家の庭や畑でトマトやきゅうりは毎年の事、

買い物ついでに目に付いたものや、

小耳にはさんだ珍しい物など

ついつい興味本位で育てたくなります。

そんな方に今回は 「グリトモ」や「きらら」で販売中の土壌改良剤のご紹介!

mitsuko2014.7.6-1

今まで使っていた土を捨てるのはもったいないし、

いざ捨てるとなるとけっこう捨て場にも困ってしまいます。

そんな悩みを解決して、使い古しの土の状態を改善し植物を元気にする再生材なんです。

misuko_1302

これは、風船かずらの苗の植え替えとメロンの画像。

mitsuko2014.7.6-2

mitsuko2014.7.6-3

植えてから約1カ月経ちました。

元気に青々と育っています。

♪土もエコなリサイクルで家庭菜園を楽しんでいます・・・♪ みつこ

0

盛況!疑問すっきりセミナー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

毎月第一日曜日に開催の家づくり疑問すっきりセミナー。

今日も8組様、お子様含む28名様にご参加いただき、ありがとうございましたm(__)m
(お部屋いっぱいになってしまい窮屈な思いをさせてしまったかもしれません、スミマセン)

R1002004

営業的なイベントでなく「家づくり初心者のみなさまの今後のお住まいづくりにお役にたてれば」という趣旨でやっています。参加されるお客様もまじめで熱心に家づくりを考えられていらっしゃるかたばかりです。

なので、自社の売り込みはナシ、なるべくフラットな情報提供を心がけています。

私は第一部のお金に関する勉強会の講師を務めさせていただきますが、ご自分でできるローン計算方法や
固定金利を勧められる事が多い中、あえて変動金利の住宅ローンのメリット、活用法などもお話ししてできるだけ建てられるお客様自身で判断できるような情報をお伝えしています。

来月は8/3です。お子様連れ大歓迎ですのでぜひご参加を!
(GREEN TOMORROWの美味しいピザや蒸しパン、スイーツ付きです)

前橋支店長 飯塚邦彦blog用飯塚

0