景色を楽しむ家    斉藤林業スタッフブログ(土屋)

20140609-tuchiya

写真は、今打ち合わせ中のお客様敷地からの眺めです。

利根川沿いにあるこの敷地からは赤城山が見渡せます。

敷地を訪れるたびに、春には対岸の桜が綺麗なんだろうな~

と羨ましくなってしまします。

この景色を楽しめる間取り、

着工はまだ先ですが今から完成が楽しみです。

 

20140609-tuchiya2

お隣の敷地も現在当社で建築中のY様邸

こちらのお宅も色々なお部屋から対岸の景色を楽しめる間取りとなっております。

ちなみに、こちらのお家は

今月 28日29日に完成見学会を行います!

景色を取り込んだ素敵な間取りをお楽しみください

来場お待ちしております。

 

お客様係り 土屋

 

 

 

0

外構の装飾性(福地)斉藤林業スタッフブログ

外構はインテリアと同じく重要視される要素であり、塀・生垣・植栽により建築物をドレスアップ

し室内からの視覚に楽しみを与えてくれます。

又、美しい街並みを形成する一要因にもつながります。

お引渡し後の点検に伺った際、お客様の家の「お庭」がほぼ完成したので紹介します。

芝生が青々と生い茂っていて立っているだけで気持ちが良かったです。

ご主人が自ら植えた芝生も綺麗に整備されていました。まさにプロの腕前です。

今後の庭いじりをご主人が楽しそうに話してくれました。又伺います。

12233

福地顔写真

 

 

 

 

0

グリトモ市が開催されました。♬

毎月第二日曜日はグリトモ市の日です。
今回も704名様のお客様のご参加を頂きましたがやっぱり人気は
ワークショップですかね。 (^。^)


羊毛フエルトでケーキ作りに挑戦している、シンちゃん7才も真剣そのものです。


こちらは、苔玉作りを楽しんでいる、レアちゃん6才とひいろ君4才です。
家でも水くれを忘れないでね。(^。^)


HO様の吉岡様は7回目の結婚記念日との事で寄って頂きました。
おめでとうございます。
お引き渡しからが本当の意味でのお付き合いの始まりですから…
これからも楽しい暮らしをご一緒に致しましょう。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

木酢液スタンドを移動 しました。

グリーントゥモロー前橋の無料スタンドを駐車場奥に移動させて頂きました。
今までは歩道の隣のため自転車での通行の方にご迷惑を掛けてしまったからです。


また好評なので、1,000リットル増設して2,500リットルとなりました。
今度は10日間位持つかな? (^。^)


このタンクは太田の一箇所を閉めて、前橋に移動しました。
弊社の木酢液は群馬の木を煙のススで乾燥する過程から抽出されます。
年間10万リットル生産されますが、捨てるのがもったいないので
差し上げております。
無農薬野菜や消臭剤として利用して頂いているようです。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

いいことあるかも! (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

 

先日、子供とお出かけしたときに買った『おっとっと』を食べていたら、なんと!

 

20140607suda (3)

 

『まぼろしのネッシー』、発見!!

 

20140607suda (1)

 
こんな小さなことで幸せを実感。

 

ひさびさ、テンションあがりました☆

 
そして、子供3人は、このネッシーをだれが食べるかで言い合いをしてました。

 

結局・・・一口ずつ3等分(笑)

 

 

 

個人的には、『マンボウ』のほうがかわいいと思った

裏方チーム 須田涼子

r_suda20140304200

 

0

お菓子づくり (横山) 斉藤林業スタッフブログ

先日、初めてのお菓子づくり『クレープ』に挑戦しました。
子供のころ母親に作ってもらった感動をもう一度♪

2014.6.6 yokoyama

初めての割にはそこそこ美味しく?できましたが、作っている間の甘い香りだけで胸ヤケ><;。

今度は一日空けてから食べるようにしよう-_-;。

今度はケーキ? お客様係り 横山 暢哉 yokoyama

0

定休日(福地)斉藤林業スタッフブログ

定休日の日は決まって、子供達で大にぎわいになる福地家。

子供達にとって都合のいい遊び場なのか、それとも居心地のいい場所なのかは

定かではありませんが…ビックダディーは毎日こんな感じなのでしょう。大変だっ

ですが子供達の笑顔は癒されます。そんな家をこれからも提案して行きたいです。

又来てね。バイバイ

image

0

マイ箸(栗原)斉藤林業スタッフブログ

 

グリトモでは箸も販売しています。

2014-05-06 12.23.29

 

最近は沼田本社のオリジナル家具工房で制作した

丸い箸も販売しています。ヒノキの無垢材でできています。

(家づくりの途中で出る端材を利用しています。)

2014-05-06 12.21.31

 

マイ箸としても家庭用としてもお使いいただける一品

群馬の木を使って箸づくりをしています。

 

 

もちろん

群馬の木を使って家づくりもしています。

 

 

 

子供用の箸もあったらいいですね。(*^_^*)お客様係 栗原幸宏

IMG_1495

 

0

現場のスタァⅡ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

約半年前に当社現場で働く職人さんを紹介させていただきました。https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=5724

3人いる星野さんのうち一人だけ紹介できずに残念でしたが、

本日現場でもう一人の星野さんと遭遇したのでコンプリートします。

20140603iiduka (2)

建具職人の星野さんです。(往年の世界チャンピオンに似ているので社内では「ちょっちゅね星野さん」と呼ばれています。)
顔だけでなく、話しがめちゃくちゃ面白いです!
ただしここでは言えないような内容ばかりです・・・・(顔からご想像ください)
がしかし、仕事は信頼できます。

当社は既製品の建具は使いませんので、大工さんが取り付けた建具の枠の寸法を建具職人が採寸し、
作業所で一枚一枚製作したものを現場に搬入し取り付けます。
あなただけの家づくりを支える重要な職人さんのひとりです。

20140603iiduka (1)

こちらの現場は6月28、29日の見学会でお借りするお家ですので、
星野さんの仕事もぜひご覧ください。
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1617

前橋支店長 飯塚邦彦blog用飯塚

0