☆☆満開でした☆☆(登坂)斉藤林業スタッフブログ

毎年 お花見名所のランキングの上位に紹介される

目黒川の桜を見に出掛けて来ました。

marketing-tosaka-2013.4.4

約3.8kmの川沿いの両岸に、約800本の桜が咲く見事な場所です。

marketing-tosaka-2013.4.5

お天気も良く 川沿いのそぞろ歩きを楽しみながら春を満喫。

夕方、日が暮れてくるとボンボリに灯が入り、夜桜も楽しめます。

そして・・・

行きつけの居酒屋さん「たつみ」へ・・・

marketing-tosaka-2013.4.6 (2)

入口も桜気分いっぱい!

日本酒と新鮮な肴が美味しいお店です。

 marketing-tosaka-2013.4.7

本日のお通しはこれ! なんとお刺身4種!

奥はなみなみ注がれた秋田の地酒・・・

月1ペースでお邪魔する目黒川沿いのお店です。

夜になっても東京は沼田の様に寒くはならなくて(^v^)☆

帰り道もゆっくりお花見ができました・・・

 念願叶った幸せな一日でした・・・マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

『ゆるキャラ』登場!? (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、ホームオーナー様邸に伺った際に長男の圭悟くんから素敵なプレゼントをいただきました。

『こんなの考えたよ~。』

と渡してくれたのがこちら。

 2014.4.5yokoyama

圭悟くんが考えた斉藤林業の『ゆるキャラ』です。2014.4.5yokoyama2

 

商売繁盛を祈念して?まねきねこ型のゆるキャラ。

『名前は何?』

『名前は斉藤林業さんで考えて下さい。』

とのこと^^;。

 

圭悟くんの話によると『公認ゆるキャラ』がある小学校もあるそうです。

斉藤林業にもいよいよ『ゆるキャラ』登場!?

ということで、こちらの『ゆるキャラ』のお名前を募集します!

皆様どしどしご提案下さい^^。

 

圭悟くんありがとう^^/!

 

お客様係り 横山 暢哉yokoyama

0

ウォーリーを探せ!(板橋)斉藤林業スタッフブログ

みなさんウォーリーを探して下さい!

見つかりましたか?

正解です!

先日の近隣清掃で発見したアマガエルのウォーリー!
あまりにもアスファルトに同化していて見つけづらいので勝手にウォーリーと名付けました。

同化しすぎて誰かに踏まれないか心配です(;^_^A

お客様係 板橋

0

前橋の名所(篠原)

ここは、前橋るなぱあくEIGYO201444SHINOHARA(4)

幼少期、まったく興味の無かった こういう看板が気になります。

何々・・・。

なるほど、萩原朔太郎氏が愛した茶店「波宜亭」をイメージして塗装されたのかぁ( ̄Λ ̄)

歴史に興味がでてきました! 作品はこちら↓

EIGYO201444SHINOHARA(5)

 

ん?

 

EIGYO201444SHINOHARA(6)

ここかっ!

ここで朔太郎が一句書いてたのか~

波宜亭

少年の日は物に感ぜしや
われはその波宜亭の二階によりて
かなしき情感の思ひにしづめり。
その亭の庭にも草木茂み
風ふき渡りてばうばうたれども
かのふるき待たれびとありやなしや。
いにしへの日には鉛筆もて
その欄干おばしまにさへ記せし名なり。萩原朔太郎

歴史の奥深さに心躍るのを感じました。

EIGYO201444SHINOHARA(1)EIGYO201444SHINOHARA(2)

るなぱあく隣の臨江閣(りんこうかく)築130年。

更に隣、鶴舞うカタチのぐ・・、幸の池EIGYO201444SHINOHARAA

文化に興味湧いた、オトナな一日を満喫しました。

篠原ただし

0

2重の!!  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

こんにちは。

毎年桜の咲く頃は、天候が荒れることが少なくありません。
かくいう今日も・・・、急変した空模様。(天気予報的中!)

雨上がりの空をふと見上げたら

虹が2重に見えるっつ!!(うっすらと)

niji 2014.0404 eigyo.hirakata

明日は、何かきっと良いことがありそうデス ~♪

裏方チーム

(高展の建物裏から見た)チョッピリ幸せな予感のおすそ分け ♪♪   平形 晃子

0

今年初めての近隣清掃です。(^-^)

やっと長い冬が終わり外出が楽しい季節となりました。
冬期間は休んでいた前橋支店近隣の道路掃除が始まりました。
毎月第一火曜日の朝の45分をあてています。
久々とあってスタッフの皆さんはやる気満々です。


エクステリア担当の栗本君も嬉しいそうです。(写真左側)
負けじと最高の笑顔はお客様係りの関口君で〜す。
(森の国だより編集長も兼ねています)


「社長、私たちも写真を撮って下さい」の要望にお答えして…
パチリ、、、

ちなみに本社は今月の第四月曜日から始めます。

身の廻りも掃除や片付けすると、世界が変わりますよ。
清々しい一日の始まりでした。(^-^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

家づくりを考えたら、、、

今週末4月6日(日)にグリーントゥモロー前橋にて「疑問すっきりセミナー」が
開催されます。

これから家づくりを始めようという方、
何から始めたらいいのかわからないという方からの「声」から
生まれたセミナーです。
家づくりは人生で一番大きな買い物のハズですが、
詳しく知っている方はあまりいません。
意外にアバウトだったり、人まかせだったりしているのが実情のようです。
事実、私は幸運にもお家を建てさせていただく立場ですが、
反対の立場に立つと、わかないことだらけだと思います。

情報が多すぎて、何が正しくて、正しくないのか全く分かりません。
判断するのは自分自身です。
確かな判断基準を持っていただくために、
第3者の立場からセミナーをさせていただいています。

午後1時から始まり、三部に分かれていますのでご興味のある所から参加して下さい。 (^_^)

1部 、住宅ローンと税金のお話しや消費税アップでの優遇処置
2部 、自然エネルギーと上手に暮らすパッシブデザインと広がり間取りの考え方
3部 、賢い土地の選び方では採点表を使って◯◯点以上は「買い」ですとか…

となっています。
講師は弊社スタッフが受け持ちますが

私も家づくり38年の経験を生かして「なんか変だよ今の家づくり」の
一部をセミナーの前後5分を頂きお話をさせて頂きます。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

取材にて (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日板橋さんとM様邸の取材に行きました。

お子さんと板橋さん、なにやら会議中

046

始まりました。

ドッジボールです。

048

楽しそうです。

もちろん私も参加しました。

その後徒競走。

053

こちらも楽しそうです。

 

 

 

最後に記念撮影

016

春休みの午後、いい思い出が出来ました。

板橋さんのブログにもあるようにただ遊んできたわけではありません。

https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?cat=18

しっかり取材もさせていただきましたので

次号森の国だよりをお楽しみに!

 

 

久しぶりにドッジボールをしました。

お客様係 栗原幸宏

KAO

 

 

 

0

似顔絵 !(^^)!

nakamura-0401-01

先日、完成引渡し式が行われました。

想いのたくさん詰まった新居の前で、ご家族皆様で記念(写真)撮影です。

nakamura-0401-02

ご新居のカギをご主人が開け、中へとすすむ。

想い描いた夢の空間とここち良い木の香りが広がる室内

提案担当者、建築担当より、保証書・取扱説明書をご提出させて頂きました。

担当者全員から感謝のご挨拶をさせて頂きました。

お施主様より、家づくりを通してご感想をお話しして頂きました。

その後、ご家族皆様によるお手紙交換という事になるハズがご主人様から

中村さんへお手紙を用意しましたと

nakamura-0401-04

nakamura-0401-05

奥様からは、お手紙で出会いから今日までの気持ちを話して頂きました。

長女のこのはちゃんから担当者全員に似顔絵のプレゼントがありました。

nakamura-0401-03

とても嬉しかったです ^^

お客様担当 中村富一

0

卒園式 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 
木曜日、長男の保育園の卒園式でした。

 

suda20140331 (2)

 

子供が1人ずつ証書を受け取ったり、園長先生や来賓のお話を聞いている最中は、『卒園式で泣くってホントかな~』なんてのんきなことを思っていましたが…

 

在園児の歌が終わって、
卒園児の歌あたりからチラホラすすり泣き声が聞こえてきて、
そのうちに卒園児の女の子たちが泣きながら歌い始めて、、
先生たちが手で顔を隠し始めて、、、
卒園児の言葉で、、、、

 

やっぱり泣いちゃいました(涙)

 

悲しいわけでもなく、辛いわけでもないのに、涙が止まりませんでした。

 

よちよちし始めた頃に入園して5年と半年の保育園生活、お疲れさまでした!

これから小学生。

築50年と8人家族のおうちに、教科書やランドセル、どこに片付けようか。。。悩み中です。

 

r_suda20140304200
『小学生の母親=おばちゃん』って気がする
裏方チーム 須田涼子

0