子供の制作物 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

 

昨日のお雛様で子供たちがお雛様の制作を持ち帰ってきました。

20140304 (1)

長男のは、お雛様がウィンクしてます(笑)

 

20140304 (3)

長女のは、無難にキレイに仕上がってます。

 

20140304 (2)

次女のは、まだ先生がほとんど作ってくれている状態で、しかも、帰りの車の中で顔をはがしてしまいました(涙)

 

子供のこういった制作物、どのようにして保存していますか??

 

我が家では、持ち帰ったその日に3人並べて、制作物を持たせて「ハイ!チーズ!」して写真に収めておきます。

 

そうすると、その時の成長の様子も制作物も一緒に保存出来て、オススメです☆

 

それに、制作物に対してまだ手を加えたい子供たちにも、自由にさせてあげられます。

 

 

r_suda20140304・・・お雛様パーティー大忙し 裏方チーム 須田涼子

0

グラフぐんまで斉藤林業が紹介されます。 (登坂)斉藤林業スタッフブログ

銀行や市役所での待ち時間にみなさんも手にとって

ご覧になった事がある県政や県内の話題を紹介する雑誌「グラフぐんま」。

今月3月号に弊社 斉藤林業が掲載されます。

先月の雪のチラつく沼田第二工場にて

上毛新聞社の出版部の萩原様が社長と新井工場長に取材のインタビュー。

○セルロースの自社製造の話
○燃料や製材の話
○煙のススによる燻煙乾燥の話・・・などなど

校正を慎重に重ねた結果 出来上がったのがこの記事です。

グラフ群馬2014.3月記事

今月10日に発行されますので、皆様 是非お手に取ってご覧にになってください。

社長と新井工場長の「熱いTALK」が感じられますよ!

マーケティングチーム 登坂孝子tosaka

0

大黒柱 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業では大黒柱を設置することをお勧めしています。
先日見学会でお借りしたお宅は杉の丸太を採用しました。

DSC_0018

床も杉なのでしっくりきています。
家具も入るととても感じいいですね。

大黒柱選びは結構楽しいと思うので
新築の記念として是非いかがでしょうか(笑)

大黒柱は細目がお勧めです。 お客様係 栗原幸宏

slooProImg_20140224201341.jpg

0

使い方は貴方次第!(板橋)斉藤林業スタッフブログ

このデッキについている高さ40センチくらいの板!
これ、なんだとおもいますか?
きっと、なんでもいいんです!
あえて、テーブルとか椅子とか決めないでいいんです。

そこに高さ40センチの板がある!

そこに座っても、テーブルにしても、お花を置いても、手摺にしても、、、、

全て貴方次第です( ̄+ー ̄)

目一杯自由に楽しみましょう!

自由人 お客様係 板橋

0

野菜の土壌改良剤として使うんです。 ♫

元気に答えてくれたのは、地元の今井さんです。
ここグリーントゥモローの木酢液スタンドに取りに来てくれました。
なんでも友人に勧められたのがきっかけで、野菜作りが始まると
利用し頂いているようです。


「ただだから言うんじゃないけど、野菜と相性が良いんだよね。」
「野菜作りは土作りが大切だから…」
なんて、今からお孫さんに食べさせるのが楽しみのようです。

これから木酢液の需要が増えますが、絶やさないように頑張ります。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

いえ

Posted from するぷろ for iOS.

0

かわいいお出迎え(高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

本日昨年お引渡しした伊勢崎市のホームオーナー様のところへお邪魔しました。
車を駐車したところで気づきました(*^_^*)
takahashi.2014.03.02.1
もっくん(基樹くん)のお出迎え☆
大きなウッドデッキの向こうの窓からピースしてくれました。
お打合せを始めたころはまだまだ赤ちゃんだったのがこんなに大きくなりました。
(すごく人懐っこく、斉藤社長もお気に入りのお子様です。)
お客様のお子様って大きくなるのが早いです(^O^)

外構のお打合せをして、帰る時、何やら目線が!!
takahashi.2014.03.04.2>

もっくんヽ(^o^)丿
ちゃんと バイバイ してくれました。
すっかりお兄ちゃんになったもっくんのご紹介でした(^^)v

もっくんに心癒された お客様係 高橋俊彦
s高橋俊彦

0

今年の初温泉旅行 (登坂)斉藤林業スタッフブログ

「一富士 二鷹 三茄子」(「いちふじにたかさんなすび」)

初夢の縁起のよい順に並べて言う言葉で 駿河の国(現静岡県)のことわざだそうです。

今年初めての温泉旅行はその静岡県 富士山の見える土肥温泉でした。

向かう途中の明け方の中央道の空に現れた「雲」です。

marketing-tosaka-2014.1.1

まるで空を泳ぐ熱帯魚・・・

明け方の空の色が深い海のようで感動!!でした。

そして・・・

marketing-tosaka-2014.1.2

富士山も 絶景!!

早起きってやっぱり「お得!」

マーケティングチーム 登坂孝子 tosaka

0

驚き!!  (平形) 斉藤林業スタッフブログ  

♪~ 暦の上ではディセーンバー 

すみません、マーチ =March= (3月) でした・・・。
(昨年中のネタ⇒ 今更ながらの あま〇ゃんネタを使ってしまいました  滝汗)

ネオレゲリアという植物です。       20140301.hirakata

昨年末頃だったと思いますが、本宅・別宅(並榎・ラスティコ)に飾ってあります。
が、今回は、本宅:並榎の方のご紹介。

『筒状になっている葉っぱのくぼみにも水やりをして下さい』の説明書き通りに
時に話しかけながら? 水やりをしていました。
(オリーブの鉢カバーも素敵でしょ!? お花の事なら何でも知っている斉藤マネージャーのチョイスです) 

大雪騒動で水切れを心配しながらのある日、筒状の葉っぱの中に 『 花 ?? 』
雪かきに疲れて幻でも見たんだと、そのまま気にせず水やり。

翌日・・・・・。    20140301 hirakata.2

ほかの葉っぱの中にも、花???
幻ではないらしい!

慌ててブログのネタにしようと撮ったものの、お披露目が遅くなりました。
薄紫色のかわいらしいお花が見えますか?

こんな場所に花が咲くとは!! 
本当に、驚きでした。

裏方チーム
三寒四温 腰痛持ちの私には ちと危険? (字余りっ。)       平形 晃子

0