おすすめの店「武本庵」 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

今回もお客様にご紹介いただいたお店をご紹介させていただきます。

 

前橋市にある日本そばの『武本庵』です。

 

M様:『武本庵っていう美味しいお蕎麦屋さんがあるんですよ。横山さん行ってみて。』

横山:『もしかして結構お値段の高いおそば屋さんですか?』

M様:『行ってみればわかりますよ。』

横山:『そうですか…^^;。』

 

ドキドキしながら訪れてみると、通りからは見えずらい場所に店構え。

もしや隠れた高級店か!

と恐れながらも入店し、メニューを見ると…、

『ざるそば 850円』・・・ちょっと安心^^;

 2014.3.10.yokoyama

 

お蕎麦は極細ですがとても歯ごたえのあるお蕎麦。

口に入れた瞬間、噛み締めた食感、のど越し、どれも最高^^

 

お茶も蕎麦茶。

食後の蕎麦湯もとろっとろの蕎麦湯。

お蕎麦のおいしさを満喫できるお店でした♪

 

皆様も機会があったら是非行ってみて下さい。

M様ご紹介ありがとうございました^^。

 

 

 

とわいいつつも量のわりにはお値段そこそこなので、『日本蕎麦』は高級料理の一種だなぁと常々思う。。。

お客様係り 横山 暢哉P1080246zsdafadfadefaef

0

意外な一面(^O^) (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

これから工事着手するお客様のお打合せに参加しました。

10年前に斉藤林業でご建築頂いたお客様のご両親様のおうちづくり。

ご紹介者でもあられる息子様は、谷ヶ崎経理部長のご友人という事もあり、経理部長が営業担当です。私は現場監督兼、営業サポート☆

今回のお打合せは息子様が経営されているドッグランにて!!

このドッグラン兼ご自宅は斉藤林業の建物の聞いておりましたので、楽しみに行きました。

玄関を入った途端、ワンちゃんのお出迎え(*^_^*) 大きいのに、すごくいい子のワンちゃんです。そこに谷ヶ崎登場☆お客様にご挨拶を済ませ、真っ先にワンちゃんのところへ!!

takahashi.2014.03.10.1

普段はパソコンとにらめっこしている姿しか見ることがないので、少し驚きました(>_<)

そのあと、お子様登場!!これまた驚きの経理部長がお子様と遊んでいます。

takahashi.2014.03.10.2

以外な一面を見られた一日でした。

写真は撮れませんでしたが、ムクの床の上でワンちゃんも気持ちよさそうに寝ていました(#^.^#) 自然素材の気持ちよさがわかるのは人だけではないんですね☆

 

実家で飼っている チワワtakahashi.2014.03.10.3には敵takahashi.2014.03.10.4と思われている お客様係 高橋俊彦

s高橋俊彦

0

人それぞれ(板橋)斉藤林業スタッフブログ

先日、お引き渡しさせて頂いたお家の洗面台です。

シンクに対してカウンター部分を大きく作りました。
シンクを二つ並べる事も出来たのですが、あえてカウンター部分を広くとっています。
お化粧道具を広げたり、コンタクトレンズをつけたりするにはとても便利なんですよ!

鏡は二人分ついているので並んでの歯磨きにも十分です( ̄+ー ̄)

自分好みの使い易いを一緒に見つけましょう!

はしゃぎ過ぎて大好きなトトロを棚の上に乗せられてしまったコアキちゃんでした(;^_^A

生まれて初めてサイコロを真剣に振りました!
お客様係 板橋

お客様係 板橋

0

 

今週、自分が受持つ建築現場の基礎工事完了検査を行いました。

 2014.3.9yokoyama

基礎が求めた寸法通りに仕上がったかをチェックする検査です。

そして、これから始まる木工事の為に『トランシット』という機材を使って

正確な位置出しを行います(正確な直角を出す作業です)。

 この機材は設置が結構難しいのですが、スムースに設置も完了♪

(まっ、基礎が平らなので楽なんです…^^;)。

 

これで歪みのない建物が建てられます^^。

 

現場監督も楽しい お客様係り 横山 暢哉 P1080246zsdafadfadefaef

 

0

お掃除ギャル登場 ♪

東京出張の帰りの高崎駅で〜す。


帰宅を急ぐお客さんのすき間をぬうように、お掃除マシンが動いています。
なかなか動きが機敏だな…
とよく見ると、えええ
かわいいギャルが二人 (^_^)


こんな、感じですが…
楽しく仕事している姿は、美しいです。
仕事は違いますが、なんか笑みがこぼれた瞬間でした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

LED電球 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

デザインセンター1階の電球が切れてしまったので
新しい電球にいれかえました。キャプチャ
今までは蛍光灯でしたが、LEDにしました。

キャプチャ

寿命なんと40000時間

仮に1週間で20時間つかったとすると
1年は約52週間なので
20×52=1040時間/年 使うことになります。
40000÷1040≒38年となります。

38年後だとすると
次の電球交換は本当に忘れたころですね。

すでにいくつかLEDに変えているので
いらっしゃった際には、是非ご覧になってください。(p_-)

オムカレーおしかったです。 お客様係 栗原幸宏
slooProImg_20140224201341.jpg

0

。。。小耳情報(^v^)☆。。。(みつこ)斉藤林業スタッフブログ

チョット宣伝してもいいですか??

地方新聞の上毛新聞に私達のお店「グリトモ」の蒸しパンが掲載されました。

地方新聞といっても群馬県内ではとってもメジャーな新聞です。

グリトモ 戸部店長より、上毛新聞の記者さんが蒸しパンを紹介したいと来店していますが・・・

どうしましょうか??

と連絡があり、気軽にOK!!の返事をしました。

まぁ 記事と言っても片隅に小さく・・・載るのかな・・・と思っていました。

新聞記事は水曜日の5日に掲載予定との事は聞いていましたが

すっかり忘れていました(´_`。)

思い出し慌てて新聞記事を探し出し 見つけました!!

2014.3.8mitsuko

こんなに大きく取り上げてくれていました。

思わず「嘘でしょ~??」

嬉しく大感激でした。((・´∀`・))♪

♪上毛新聞社様ありがとうございます・・・♪ みつこmistuko

0

もうすぐお引渡し(福地) 斉藤林業スタッフブログ

現在、前橋市に建設中のS様邸がいよいよ最終仕上げ段階まできました。

以前、当社の旧吉岡展示場へお越しになって、かれこれ7年の年月が

たち今日に至ります。 ずっと当社のファンでいてくれて有難いですね。

お引き渡しは夜なので照明がどう映りこむか楽しみです。

IMG_0935

福地顔写真

0

節目 ♬  (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

ディズニーランド

ファミコン

斉藤林業

共通点は?

この緑のマークでおわかりのかたもいらっしゃったと思います。

キャプチャ

そう30周年です。

今までご建築いただいた方への感謝を忘れず
これからもひとつずつ積み上げていけたらなと思います。

ちなみにネクターは50周年だそうです。お客様係 栗原幸宏
キャプチャ2

0

家づくりで大切なこと(篠原)

家づくりで大切なことって「なんだ?」

と聞かれたら「そんな事、いっぱいありすぎるでしょう!」

と答えます。 なげやりでなく、本当です。 ホント

いっぱいあるから【3回建てないと理想の家は建たない】ということです。

しかし! 一度で理想の家をカタチにしていただくのが我々の役目( ̄∩ ̄)ゞ

①経験すること ②経験者に聞くこと ③試すこと ④確かな知識を身につけること

例えば、

eigyo_shinohara201434

先月のホームオーナー様宅見学会は、eigyo_shinohara201434(1)

フリートークしやすいよう、スタッフは外でずっと待機しています・・・ちょっと中が気になる(^^;

家の中ではオーナー様が経験をもとにアドバイスをしてくださいます。

参加されたお客様は「光熱費?結露?良かった・悪かった?注意点?間取り?工事?・・・」

友人にはちょっと聞きづらいような沢山の質問をオーナー様にぶつけます。

私は、

eigyo_shinohara201434(2)

ご参加いただいたお客様のお子様と外で遊んでます!eigyo_shinohara201434(3)

ちょっと 待っってっーーーーーーー(+o+)!!!!

ホームオーナー様、ご協力ありがとうございましたm(u_u)m

大切なことを、ひとつずつクリアしていって、一生に一度の家づくりを理想のカタチにしましょう!

★経験談をもとに提案します★ お客様係 しのはらただしP1010018

 

0