先日の見学会でも
木酢液をお配りしていました。
その際に
『いつも使ってます。
おむつのダストボックスに噴霧すると
嫌な臭いが消えて助かっています』
とのお話を頂きました。
木酢液どくとくの匂いはするものの
汚物のにおいがかなり和らぐそうです。
なんでも斉藤林業の木酢液は
化粧品の成分としてもちょうどいいとかで
これからの展開が楽しみです。
明日は休みです。お客様係 栗原 幸宏
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の見学会でも
木酢液をお配りしていました。
その際に
『いつも使ってます。
おむつのダストボックスに噴霧すると
嫌な臭いが消えて助かっています』
とのお話を頂きました。
木酢液どくとくの匂いはするものの
汚物のにおいがかなり和らぐそうです。
なんでも斉藤林業の木酢液は
化粧品の成分としてもちょうどいいとかで
これからの展開が楽しみです。
明日は休みです。お客様係 栗原 幸宏
木材を煙でいぶしながら乾燥させるのが斉藤林業の材木のポイントですが、
その際に副産物として得られるのが「木酢液」
副産物なので地域の皆様に喜んでいただければと、県内8か所で無料配布しております。
使い方はこちら→http://www.saito-ringyo.jp/wood/product/index.html
配布場所はこちら→http://www.saito-ringyo.jp/wood/haifu/index.html
公式な使い方のほか・・・、お風呂用洗剤や化粧せっけんと同じ弱酸性なので汚れ落としに使えるのでは?と思い、実験してみました。
場所は高崎展示場。通路のカラーアスファルトがホコリ、水垢、コケの類で汚れていましたので
木酢液を散布、少しおいてデッキブラシでゴシゴシ、水で流してみました。
効果は・・・・
Before
以前、栗原さんのブログでも紹介されましたが当社でお世話になっています田村りんご園様で切った林檎の木が燻煙乾燥されカマから出ました。
栗原さんのブログ『リンゴ』→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=5430
私は趣味の燻製作りでりんごのチップを使用していますが、建材としてはあまり聞かないのでしっかり乾燥出来るか心配でしたが、さすが燻煙パワー。煙のススによりしっかりと乾燥する事が出来ました。!(^^)!
今後職人の手によりどんな感じになるのかとても楽しみです!
皆さんも家づくりの思い出にいかがですか?
りんごが食べたくなってしまった・・・・
食いしん坊工場長 新井 正人