雪 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

DSC_0027-SNOW

今日はあいにくの雪

そんな雪の中

この冬場の暖かさを確認しに

荻野さんと一緒に前橋のお宅に訪問しました。

私が設計をして荻野さんが監督したお宅です。

荻野さんのブログはこちら→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?cat=20

おじゃますると早速出迎えてくれたのが引き戸の上の

動物たち。

018

ナノレゴで出来ているそうです。

左からきりん、インコ、アヒル、ペンギン、コアラ …

キャプチャ

 

子供たちの手の届かないところということで引き戸の

上にディスプレイされているそうです。^_^

 

それと圧巻だったのがBarです。

長居しても足が疲れにくいように下が掘られており

014

お酒はガラス棚にきれい配置されており

飲みに来るのをまっているようでした。

005

ダークな部屋に燻煙乾燥の梁がアクセントになっています。

008

外から入るやさしい光が壁のもみじの柄を映し出している様子も

とてもきれいでした。

010

夏場は地窓から風を取り込めるつくりになっています。

そして丸窓の外に目をむけると

あの時うえた山ぼうしがすくすくと成長していました。

002

ありがたいことに今日は雪景色(雪ぼうし)です。

夜はライトアップしてお酒を飲むのが最高だそうです。

016

一応ライトをつけていただきました。

雪は大人になってあまりいいイメージがありませんが

雪の日でもいいこともあると発見できた一日でした。

もちろんお部屋はとても暖かく

楽しく過ごさせていただきました。

ホームオーナー様には貴重な

休日のお時間を頂きありがとうございました。

また長文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。お客様係 栗原 幸宏

キャプチャ2

0

お雛様 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

節句の飾りを出す日は、大安が良しとされています。

 

それなので、毎年、大安と二十四節気を考慮しながら、飾らないとなー・・・と心にとめています。

 

お雛様は、立春すぎ。

五月人形は、春分の日すぎ。

破魔弓・羽子板は、正月始めとされる12月13日。

 

今年は、立春=大安!

 

さっそく、飾りました!!

 

suda_20140208

 

我が家のお雛様・・・

本当に大きくて、飾るのに半日かかります。。。

調べていると、最近は、色々なお雛様があるみたいで、

リカちゃんもお雛様になられたご様子でした。

 

suda_20140208(2)

 

画像:株式会社 成島 人形屋ホンポ より引用

 

r_suda・・・リカちゃん人形世代の、 裏方チーム 須田涼子

0

触れ合えず(板橋)斉藤林業スタッフブログ

先日、現場の測量道具を調達にカインズホームに行ったところ、乗馬クラブの勧誘イベントでポニーを発見!

何だが好奇心をくすぐられ見に行ったところ、可愛いのですが思った以上の威圧感がありました(゚o゚;;

触っていいですよとお勧めされたので挑戦したところ何だが嫌な威圧感、、、、、

結構乗り出して来たので、噛みませんか?とおたづねしたところ、、、噛むこともあるとのご返答、、、、

今日は辞めとこう!穏やかそうな日にリベンジしようと思った朝でした!

お客様係 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0

雪かき(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

予報通り朝方から降り始めた雪、20年ぶりの大雪だそうです。 万全を期し、いつもより早く家を出たものの土曜日ということもあり道は空いていて順調に会社に到着! 「雪かきでもするか!」と勇んで駐車場に行くと、いそいそと駐車場を往復する人影。

20140208iiduka (3)
高橋常務に先を越されてしまいました。
では、アプローチを!
20140208iiduka (2)
20140208iiduka (1)
運動不足の42歳、少し息が上がっています(>_<)

前橋支店デザインセンターにお越しのお客様、気を付けてお越しくださいませ!
前橋支店長 飯塚邦彦 blog用飯塚

0

40のお年玉 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

画像

 

『私のなかでは暢くんは、小さいときのままやで。お年玉あげるわぁ~。』

2014.2.7yokoyama

 

つい先日、法事で両親の実家(愛知県一宮市)に行った際に私が小さいころ遊んでもらっていた

従妹のお姉さんから、40歳になる私にお年玉をいただきました^^;。

十数年ぶりの親戚に会い、昔話に華が咲いた楽しい時間を過ごすことができました^^。

 

お客様係り 横山暢哉  P1080246zsdafadfadefaef

0

GTO セミナー風景 (平形) 斉藤林業スタッフブログ

こんにちは。  久しぶりの投稿となりました。

先日、GTOに出没しました!!
朝10時より、セミナー(展示場の1室を貸し出し)が開催。
普段、本宅と別宅(並榎とラスティコ)にいるので、個人的にはGTOでのセ
ミナーを見るのは、『 初 』~♪

今回のセミナーは、『 スクラップブッキング撮影会 』
スクラップブッキングは、写真だけではなく、撮影した時を色々な手法で飾り
本やアルバムにするのだそうです。
当日の朝は、参加されるご家族の皆様が、ひっきりなしに和気あいあいと2階
とウッドデッキを行ったり来たりで楽しそう・・・。

宿泊後の掃除をしながら見ていた私も ウズウズ・・・。
横からパシャリ☆  撮影終了間近だった為、横から撮るのが精一杯。
(プロの撮影風景を横から撮影したことをお伝えし、ブログ掲載の許可も頂き
ました。)
ありがとうございました。 (^ ^)/

085

美人女性フォトグラファーが撮影、お子様達が
泣かずに済んだのも納得です。

お陰様で1周年を迎えたGTOは、地元の方々
にも少しずつ浸透してきた様で、お小遣いを握
りしめて遊びに来て下さる小学生や中学生もい
ると聞きました。
手作り作家の方もお客様も、勿論、増えており
ます ☆☆
(ちなみに新商品の入荷は、作家さんがそれぞ
れ持参して下さるので、気になる方は、足繁く通って下さる事をおススメ致します!)

スクラップブッキングの素敵な仕上がり、とても気になります!!
またのお越しをお待ちしております。

裏方チーム
3週間ぶりのGTO 雑貨の品数が増えて驚きの 平形 晃子        平形晃子

0

初地縄張り (福地) 斉藤林業スタッフブログ

昨日、新人の鈴木さんと中之条の現場へ地縄張りとレベル(高さ)測量に行って参りました。

平成生まれだけあって仕事への姿勢やのみ込みが速い。。。私も負けない様に頑張ろっ

現在は見習い研修中の身ですが本人言わく

「早く仕事を覚えて何でもこなせる人材になりたい」と意気込んでいます

頑張れ鈴木さん

2①

 

 

 

 

 

お客様係り 福地高昌

 

 

 

 

 

 

 

 

0

10時10分(板橋)斉藤林業スタッフブログ

皆さんアナログ時計のカタログに載っている時計の針って殆んどが10時10分を指しているのは気付いていましたか?私は言われて初めて気付きました!

諸説はイロイロあるようですが、

①針が上向きの方が明るく引き締まって見える。
②針が重ならない事で、針が何本か分かり易い。
③12時の位置にあるブランド名が目立つ事。
が有力のようです。

確かにカタログを見てみると10時10分になっていないと不自然に見える気がします。
ちょっとした工夫で物の見え方や印象が変わるのは、お家と同じだなぁと感心しました!

お家の外観も窓の大きさや高さのバランスをそろえることでとても引き締まった表情になります。

なんとなく良いなぁ!と思ったお家があったら、どんなところが気に入ったポイントだったのが分析してみる事も理想のお家造りに欠かせない要素です!

どうしても気に入った理由がわからない時は、スタッフにご相談下さい!
謎解明のお役に立つかもしれませんよ!

結構分析好きです お客様係 板橋
続きを読む

0

外構工事完成間近!!!!(小柏)斉藤林業スタッフブログ

皆さんこんにちは~ガッシ~!!!

 

皆のアイドルおガッシだよ~・・・はっ!!おガッシ~ガッシ~!!

 

さて、前回は表札のお話をしましたが、その表札をつけるお客様の外構工事が

 

ほぼ出来上がりましたので、

 

というのもあとは、芝や植栽なので少し暖かくなってからにしましょう!

 

ということでとりあえず、ほぼ完成です!!!

 

着工前はこんな感じでした。

 

真藤様着工前②

 

 

 

 

 

 

ここにお庭をつくり、駐車場をつくり、お客様用駐車場をつくり、

 

また、周りにブロックとフェンスをして・・・・・、

 

結構な内容になります・・・・。

 

そしてできたのが~~こちら☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

 

真藤様完成 真藤様完成②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に勾配をつけて水が流れるようにし、アプローチは、コンクリートと同じでは味気ないので、

 

アクセントで洗出しコンクリートにしました。また、全てコンクリートだと味気ないので、一部分をくり貫き、

 

砂利をいれてコンクリートとは違う色をいれました!

 

そして、敷地内に高低差があるので、門の入口は階段をつけないといけません。

 

アクシアサークルという商品を使い、蹴上にレンガを立て、可愛く且つおしゃれな階段ができました!!!

 

そして、この間紹介させて頂いた表札を右側の門壁に取り付けます!!!

 

3月に入ったら残りの芝などの工事を行い、こんな感じになる予定です!!!

 

真藤 俊信 様邸 新築工事ブログ用

 

 

 

 

 

 

ダイエット停滞期に突入しました・・・・。  お客様係  小柏 慶次

0

表情の楽しさ(篠原)

松井田町役場に行ったときのお話。

おっ! 入口を入った瞬間 目に飛び込んできたのはeigyo_shinohara201423一面に広がる『 馬 』 うまうまうまうまうま・・・・・・・・・・・・・・・・(+o+)wwwwwww

同じ馬でも表情がたくさんあるんだな~と関心してしまいます。eigyo_shinohara201423(1)

コレ かっこいいな~

eigyo_shinohara201423(2)

うまぁ?

わたしが好きなのはコレっ ↓

eigyo_shinohara2014233[1]

うまうまうまうま~

なんだか、おいしそうだな~(*^^)v

目的の農業振興地域の下調べも無事終了。

法令調査にもこんな出会いがあるのですネ~♪

しのはらただし

0