支店の庭先にはバスケが出来るんです
ストライク……入りましたね ……
運動不足解消にストレス解消にどっちでもいいかな
運動音痴な私には皆の姿がステキに見えてしまいます。
そんなひと時な時間でした。急いで本社に帰ろう。
みつこ
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
支店の庭先にはバスケが出来るんです
ストライク……入りましたね ……
運動不足解消にストレス解消にどっちでもいいかな
運動音痴な私には皆の姿がステキに見えてしまいます。
そんなひと時な時間でした。急いで本社に帰ろう。
みつこ
私が最近ハマってるものに、燻製作りがあります。
そのために、一斗缶で燻製器を作ってみました。
一斗缶の上をくり抜いて棚受けと吸気穴を開け、太い針金で棚受けを作ってフタを付けただけの構造です。
材料は全て廃品です。
おっと失礼しました。100円ショップのボールを火種入れにしてますので、100円かかってます。
写真は、鶏肉と豆腐、納豆を燻製したときの物です。
納豆はそのまま、鶏肉は塩ダレの味付け肉を使い(手抜き(笑))、豆腐は予め水分を飛ばしてから、めんつゆで味付けしておきます。
炭とスモークウッドを同時に入れて点火し、火が消えるまで数時間放置(^_^;
納豆はスモーキーな干し納豆になり、鶏肉はジャーキーみたいに深い味わいになりました。
良い酒の肴が出来上がりました。
冬は燻製作りに向いている季節のようなので、これから色々と作ってみるつもりです。
生産チーム 煙草を吸わないのにスモーキーな 広瀬 晃一
少し前の話になりますが・・・。
夏場に物置の隙間から蜂が出入りしているのを見つけました。
どうやら、積んである物の奥の方で巣を作っている様子でした。
暖かい時期は元気で危ないのでこのまま放置し、寒くなってから・・・。
勇気を出して解体してみました。
そうしたら、こんなに大きな巣が出てきました。
地面に置いてある丸い物体は10円玉です。
これだけの巣ですから、もし、寒くなる前に解体していたら恐ろしい事になっていたことでしょう。
ハチ駆除の知識がある方以外は、専門業者や市町村に依頼する事をお薦めします。
生産チーム うっかり蜂べぇになりかけた 小澤敏行
今日は、4年前にお引き渡ししたM様邸にお打ち合わせでおじゃましました。
四年も経つと、お子さんが凄まじく成長してして何故か嬉しい気持ちになるんです。
ご夫婦と昔話に花が咲き、気が付いたら夕食の時間までおじゃまさせて頂いていました。
なかなか夕食の様子まで見ることがないので、とても新鮮な感じがしました。
嬉しくなり、パシャリ!
今度はこの子達のお部屋に収納を兼ねて間仕切りをする計画です。
喜んでくれるといいなぁと思いながら帰宅しました。
大きくなれよぉ!と親心感じた今日この頃です。
お客様係 板橋
Posted from するぷろ for iOS.
昨日お引渡しさせていただきました
高崎のN様邸
キッチンから和室のそとのお庭が見えます。
お庭で遊んでいるお子さんの様子もわかり
安心ですね。
開く方向をしっかり決めることにより同じ坪数でも
大きく感じます。
これからも良い提案ができたらと思います。
N様ありがとうございました。
本日晴天にも恵まれ、完成お引渡し式を行いました。
以前ブログで棟梁との写真をご紹介させて頂いたお客様(棟梁とのブログはこちら⇒https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=6305)
斉藤林業のラスティコを気に入って頂き、完成しました。
家づくりを楽しんで頂き、お打合せや、工事現場でお会いするときにも本当に楽しく、営業から現場監督まで担当させて頂き、お引渡しが寂しいです(T_T)
一段小上がりの和室にお子様が腰を掛けている姿
素足でお子様が室内を駆け回っている姿・・・・・・・・・うれしい光景です。
棟梁からベンチ(踏み台)をプレゼント(^O^) さっそく座ってくれました。棟梁が作って塗装屋さんが室内に合わせてかわいく塗装してくれました、棟梁も塗装屋さんも喜ぶと思います☆
ぜひまた遊びに行かせてください(^-^)
「道具が仕事をする」と昔からよく言われています。
どんなに腕の良い職人さんでも素手で作業は行えません。
様々な道具を駆使する事により大きな作業からミリ単位の作業を行う事が出来るのです。
ふむふむ・・・
前置きはさておき、キーホルダーサイズのマルチツールを購入しました。
レザーマンPS4 ペンチ・ハサミ・ナイフ・やすり・マイナスドライバーが写真にあるサイズに
おさまってます。精度も中々良い感じ。
ちょっとした養生や梱包、細かい作業を行う時にわざわざ幾つもの道具を準備する手間が
省けますし、場合によっては忘れ物した時の応急にもなります。
単純に道具が好きで若干収集癖があるのも事実ですが、これを手にする事によって
また、私の頼れる男率が1%程向上した事でしょう。
50日間待ったっよipad お客様係り 関口 昌之
やはり年末年始は時が早く進んでいるような感じがします。。。ということで、前回からかなり時間が経ってしまいましたが、本革製のランドセルをご紹介します。
4月から小学校に入学する息子(長男)の為に、前橋市街(中央通りアーケード)にある『トヤマかばん』というお店に10月末頃行きました。
当初は「息子の物だし、、、何でも一緒だし、、、本人が気に入れば何でもイィか」と夏ごろから何軒かお店を廻ってました。ですが、親である私の勝手ではありますが「同僚の末吉」と同様、フェイクレザーというものにどうしても納得が行かず、鞄職人手縫い本革製のこちらのお店を「ためし」に覗いてみました。
ところが、これ迄、いろいろなお店でいろいろなものを見て悩んでいた息子が「オレっこれがイィ。」と言いました。値段は少し張りますが、私も妻もその風合いに納得しました。。。。。。
「って、どこかで経験したことがあるような、、、お家が完成して、向かえるお引渡し式のお客様やそのお子様のご様子や情景と一緒だ。」と思いました。天然素材って良いものなのだと、思わぬところで再認識しました。
こちらの『トヤマかばん』さん、なんでも限定生産で尚且つ前橋祭り頃におじいさんやおばあさんが孫の為にお求めになるらしく、10月末で男の子用が残り7台。革の在庫の関係が有り、色なども選べませんでした。来シーズンにご予定のある方は、早めが良いようです。
お客様係 荻野 渉
お客様係はデザインセンターの中では自前のスリッパを履いて仕事をしています。皆さんもお打ち合わせの時に見る機会があると思います。
結構みんな個性的なんですよ!
さて問題、スリッパからお客様係の誰か当ててみてください。
①カジュアル感たっぷりの爽やかボーイを連想させるこの人は誰?
②ビビットな紫のチェックがわんぱく感を連想させます。
③モコっとしたボリューム感とシックなツートンから真面目な性格が伺えます。
④起毛がフサフサして柔らかい印象から穏やかな性格の主かと思われます。
どうです?わかった方いらっしゃいましたか?
正解は、
①高屋さん(プロフィールはこちら)
②篠原さん(プロフィールはこちら)
③わたくし板橋(プロフィールはこちら)
④栗原さん(プロフィールはこちら)
新しいスリッパが欲しくなりました。
お客様係 板橋
Posted from するぷろ for iOS.
私の子供も来年で小学3年生になります。
今まで同じベッドで寝ていましたがいよいよ1人部屋デビュ-の時が近ずいています。
写真は本棚と収納ラック(引き出し付)がコンパクトにまとまった家具です。
これを基に木工工作を考えています。子供に喜ばれるといいのですが・・・・
お客様係り 福地 高昌