昨日、沼田市で上棟式があり、参加させて頂きました(^∇^)
監督の高橋もブログに入れておりますが違う目線でご説明します。
大工さんの自宅なので、どんな風に出来上がるか楽しみです。
祝詞をあげるのは棟梁の役目です。しかし、今回はお施主様が棟梁のため、代わりに私が祝詞あげさせていただきました。久しぶりの祝詞でしたので、汗をかきながら読み上げました。
親子二人で大工仕事ができていいなぁと感じた一日でした。
私の子供は女三人ですので跡継ぎがいなくて残念………(ーー;)
裏方チーム 高橋保
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
昨日、沼田市で上棟式があり、参加させて頂きました(^∇^)
監督の高橋もブログに入れておりますが違う目線でご説明します。
大工さんの自宅なので、どんな風に出来上がるか楽しみです。
祝詞をあげるのは棟梁の役目です。しかし、今回はお施主様が棟梁のため、代わりに私が祝詞あげさせていただきました。久しぶりの祝詞でしたので、汗をかきながら読み上げました。
親子二人で大工仕事ができていいなぁと感じた一日でした。
私の子供は女三人ですので跡継ぎがいなくて残念………(ーー;)
裏方チーム 高橋保
先日、打ち合わせ中のお客様からおすすめのお店をご紹介いただきました。
前橋市文京町にある『喜久屋食堂』です。
ルースーチャーハンが人気メニュー
チャーハンにチンジャオロースがかかっているような贅沢なチャーハン
お味は語るまでもありません(^^)♪。
お客様とこんな情報交換ができることが嬉しかったりします^^。
T様ご紹介ありがとうございました^-^。
私も新たな名店を見つけなくては(>Λ<)!
B級食道楽 お客様係り 横山 暢哉
今日は上棟式☆お餅投げを行いました(^o^)丿
お客様はなんと斉藤林業の大工さん!!斉藤林業の家づくりの裏の裏まで知っている大工さんにご用命頂きました。今まで現場監督と大工さんの関係で現場で面倒をみて頂いていて、家づくりの際は、設計の補助、現場監督までご用命頂きました(^O^)うれしい限りです☆
お客様の中でも担当大工さんをさせて頂いた方もいると思いますが星野大工さんです。
実は僕、雨男なんです。地鎮祭、上棟式、お引渡などの記念の祭事や、家族と旅行に行くとき、引っ越しの時など大体雨・・・・・・・・。大丈夫かなと心配し、昨夜天気予報を見るとやっぱり『雨』。お施主様に申し訳ない気持ちで朝目覚めました。念のためもう1度天気予報を!!
晴れ 時々 雲 2度見しちゃいました(#^.^#) いやぁ日頃の行いって神様見てくださっているんですね☆ (お施主様いわく お施主様の日頃の行いが良い とのこと)
沼田なのに、暖かく、晴天に恵まれ、大変にぎやかな上棟式が行えました。
大工さんがお施主様で 誰が 神様へ工事の安全や、家内安全をお祈りするの?
それは 『高橋常務』です!!元大工さんの現取締役常務。数年ぶりの祝詞奏上(のりとそうじょう;神様へのご報告です)ですので、緊張気味の高橋常務。
久しぶりに高いところにあがり、棟札奉納(棟札;タイムカプセルのように屋根の1番高いところへ今の気持ちを記載した板を納めます)もして頂きました。
大工さんは親子で大工さんをしておりますが、本日お父さんはカメラマン(^-^)
気持ちもなごんだ上棟式でした☆
正月で 5㌔太り いささか焦っている お客様係 高橋俊彦
昨日、今日と今年最初の完成見学会を太田市で開催しております。
外は寒いですが、建物のなかはこんなに大きな吹き抜けがあってもスリッパなしでも足元からぽかぽかです。
是非おお越しください。
また昨日は、わたくしの42回目の誕生日でした。
夜はちょうどHO様達との音楽サークルの練習日でしたので、メンバーのみなさんよりお祝いしていただきました。
菓子パンにチョコペンでメッセージを書いていただき、ろうそくの代わりにマッチを一本立てていただいて吹き消しました。
あたたかいお客様に囲まれ幸せです。
目頭が熱くなりましたが、メッセージを読みましたところおさまりました。
今日、明日(25日,26日)と新春 完成見学会 をやっております。
準備も順調に終わり、時間が出来たので私が気になっていた場所の空気感を確かめて見ました。
気持ちいー!(^◇^)
倫理的にこの写真がセーフかアウトかはわかりませんが!
半端なく気持ちいー!
皆さんも見学会にいらしたときは気に入った場所でゆっくり鑑賞してみて下さい。
こんな所で休日をゆっくり過ごしたい。
お客様係 板橋
Posted from するぷろ for iOS.
いよいよ明日は見学会です。
感じのいい建物です。
写真には写っていませんが広いウッドデッキも
魅力です。気になるかたは実際に
足を運んでご覧頂けたらと思います。
干支の馬のおもちゃも準備万端です。
ラクダも有りますので
馬がほしい方はご注意ください。
では会場でお待ちしております。お客様係 栗原 幸宏
お施主様のご要望って不思議な位、毎回違うんですよ!
なので経験豊かなスタッフでも時々解らない事が出て来ます。そんな時周りを見渡すと誰かしら過去にその問題を解決した経験者がいるのもまた不思議!
そんなワンシーンがこちら、
真剣な表情を切り取った良い写真が撮れました!
思い出という時間をきりとる写真
いいものですねぇ( ̄+ー ̄)
皆さんの前に現れる事が多いのは担当者だけですが、実は裏でいろんな人の意見が入ったお家になってるんですよ。
お客様係 板橋
Posted from するぷろ for iOS.
最近の水曜定休日の過ごし方はカインズホームの
工作室で木工工作を行う事です。
以前、無印良品で購入したチェストを真似て杉のチェストを
作ってみました。(写真右側)
カインズ さんだと1カット50円 但し、持ち込み材は不可
水性ウレタン クリア塗装すると綺麗に仕上がります。
お客様係り 福地 高昌
本日開催した、本社工場施設見学会へ向かうと沼田は雪・雪・雪の一面雪景色><;。
今シーズン、こんなに降ったのは本日が初とのこと。
にもかかわらず、遠路工場施設見学会へ4組のお客様にご参加いただきました!
ご来場いただいた皆様本当にありがとうございましたm(__)m。
こんな雪の日でも熱々の想いで家づくりを提供している斉藤林業の工場施設見学会へ皆様も是非一度ご来場下さいませ^^。
雪を見てスノーボードに行きたくなった。 お客様係り 横山 暢哉
1月25・26日は、斉藤林業の完成見学会へ行こ~!
ということで、各担当者はイベントハガキを書き続けるのでした・・・。
何を伝えたいか・・・、何を見ていただきたいか・・・何が参考に・・・
家づくりの参考本で「寒い時期こそ見学会へ」という文言をよく目にしますが、
ぜひ暖かさの質も体感・比較していただきたいと思います。
ちなみに、こちらは↓ 奥様が一目惚れで衝動購入されたペンダントランプ♪
当日は実物をぜひご覧にいらしてください。
街でお気に入りGOODSを見つけた時は、ご新居導入を検討してみても良いのではないでしょうか・・・。
会場でお待ちしております。 篠原ただし
そういえば・・・前回12月見学会F様邸も、お施主様が購入された物でしたね。