冬のサイトー食堂(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今日はサイトー食堂 2日目です。(サイトー食堂の説明はこちら→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=4172

DSC_3384

2014011 (4)

メニューは2日目の団子汁(北毛エリアではこう言うらしいですが、すいとん汁のほうがピンときます)。小麦粉文化の上州のソウルフードです。炎の料理人が作ってくれた量は写真の大鍋に満タンでした。

1日目のあるアルデンテ状態のすいとんより、汁を吸ってくたくたになった2日目のほうが給食のすいとんのようで私は好きです。
が、しかし既に昨日3杯食べているので、さすがに同じ味での連投はきついです。

そこで味のバリエーションを増やしてみました。

続きを読む

0

あれもこれも(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日前橋市粕川町でお引渡しをさせていただきました

こちらのお宅

009

家具も合わせてお買い求めいただきました。

群馬の木を燻煙乾燥した木材で作った家具です。

 

円卓

018

 

TVボード

016

 

ダイニングテーブル(椅子はグリトモで購入)

037

 

ベッド

039

 

群馬の木を使うことで輸送コストも減らせるし

CO2削減にもなります。

なんといっても燻煙乾燥しているので

木肌がきれい。

無垢の木を使うことで後のメンテナンスもしやすいし

経年変化も楽しめます。

あと TOUCH WOOD という言葉もあるように

触れることで安らぎが感じられます。

 

無垢の木の家には無垢の家具が似合います。

当社家具工房にてお買い求めいただけますし

木工教室も行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。

個人的に無垢の木のマウスパットがほしい お客様係 栗原幸宏

 

0

事件です(板橋)斉藤林業スタッフブログ

だいたい事務所にいる時は、宅配のお弁当を注文しています。

毎回何かしら、「何だこれ?」と思う面白いおかずが一品はあるのですが、、、

今日は大きな梅干しが一つ仕切りを占領していました。(笑)

酸っぱいのを覚悟して食べて見たところ、、、、

梅干しではなく、ガンモドキでした(; ̄ェ ̄)

どう見ても梅干しですよねこれ!どう思います?

この技術を何か他に活かせないものか考えさせられるお昼でした。

お客様係 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0