私の健康法   (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

10月31日に会社の健康診断を受け、無事に健康優良児になり一安心

1386664358569

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、私の健康法を教えます。

毎朝、欠かさずヤクルト400を1本飲んでいます。

腸内環境を整えてくれて、悪い菌を排出してくれる働きがあります。

私は花粉症がひどく、春先は杉・檜と梅雨入りするまで目薬とティッシュが手放せません。

ですが、ヤクルトレディに勧められて続ける事、早4年

1386627524178

 

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫力が高まったのか、花粉症の症状が年々楽になっております。

又、風邪も引きづらくなりました。(^0^)

恐るべし シロタ株・・・・・Good !!

後は適度な睡眠を心掛けています。

これで来年も健康優良児になるぞ~ Oh~

 

3年前にメタボで引っ掛って悔しい思いをした。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

0

木の上のマリモ (根岸) 斉藤林業スタッフブログ 

先日、山間部を散歩していたところ、ふと木にマリモのような丸い物体を発見しました。
見たことない不思議な物体にテンションが上がり、早速撮影。
marketing-negishi-2013.12.10-1
marketing-negishi-2013.12.10-2

はじめは鳥の巣かな?なんて思っていましたが、
ふと辺りを見渡すとあちこちにマリモのような物体が…。
いくらなんでも鳥の巣がこんなにあるわけないと思い調べてみると、『ヤドリギ』という寄生植物らしいです。

エノキ・ブナ・ミズナラ・クリ・シラカバ、サクラなどの落葉高木に寄生するようで、春先には花が咲き、秋には果実も生るようで、森林に住む動物達の休憩や巣作りの場となっているようです。
きちんと役割があるんですね!

また、ヤドリギは北欧神話やケルト神話にも登場し、幸福を呼ぶものとされ、とっても縁起の良いもののようです。
クリスマスツリーなどに飾るオーナメントのキッシングボールはヤドリギがモチーフになっているそうですよ。

みなさんも木を見つけたら上を見上げてみてください♪

何か良いことあるといいな~ マーケティングチーム 根岸佳代子

1+

クリスマスリース教室賑やかに開催されました。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

12月7日(土)・8日(日)と2日間 沼田きららと前橋グリトモにて今年も

クリスマスリース教室が賑やかに開催されました。

両店とも雑貨を扱っているお店なのでクリスマスの可愛いグッズがいっぱい!

より雰囲気を盛上げてくれました。

marketing-tosaka-2013.12.1

今年のリースは斉藤林業 第一工場より頂いて来た

木材のヘギを使い 元になるリングを作りました。

県産材の杉のヘギはとってもいい匂い~。

marketing-tosaka-2013.12.2

講師の斉藤マネージャーの説明が終わると皆さん真剣にリース作りにチャレンジ。

飛び入り参加の方もいらっしゃってクリスマスムードを楽しんでいました。

marketing-tosaka-2013.12.3

marketing-tosaka-2013.12.4

手作りのオリジナルリース…いいですね・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

夕暮れ時もみものです(板橋)斉藤林業スタッフブログ

風も冷たくなり、日が暮れるのも早くなってきましたね。

お家で過ごす時間は外が暗くなってからのほうが長いとゆう方も多いでしょう。

そんな方には夕暮れ時を狙って、見学会や展示場にきていただく事もお勧めします。
自分達の好みの照明計画を見つける事が出来るかも、、、、

先日、見学会を行ったF邸の夕暮れの雰囲気です。

玄関からの景色

実際に見ると写真の何倍も癒される空間なってます。

一月の見学会まで待ちきれない方はぜひ展示場の宿泊体験をご予約下さい。
夜のゆったりした照明計画を堪能できますよ!

お客様係 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0

12月の見学会(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

昨日、おとといと見学会をおこないました。

今回の見学会(稲荷新田)は福地さんの提案により

クリスマスツリーが飾られていました。

015

こういった飾り付けが出来ていると

生活のシーンがイメージしやすいですね。

建物をご案内していても

いいお住まいですねとお褒めの言葉を

頂きました。こちらのお住まいは

福地さんがご指名を頂いたようで

061

外観もとてもかっこよかったです。

これからも福地さんの提案が楽しみです。(^^

 

サンタさんにお願いするものが思いつかない お客様係 栗原幸宏

0

こだわりのうつわ (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

こだわりの食器コレクションがまた増えました。

2013.12.8 (1)

2013.12.8 (2)

小嶋 亜創氏作 器

長野県で半農半陶生活をされている作家。

素朴な中にも存在感があります。

 

2013.12.8 (3)

2013.12.8 (4)

大江 憲一氏作 醬油差

『機能が美しいものは見た目も美しい』と信じ制作されている岐阜県の作家。

 

 

うつわで彩る食事の時間をお勧めします。

 

お客様係り 横山 暢哉

0

リース教室楽しかった 斉藤光子 斉藤林業スタッフプログ

グリーントモローにて8日行いました、今回はヘギ(木の皮を取り除いた後にさらに薄く削ったもの)を使用しました 杉の香りがしますよ

ご家族で参加される方も多く思い思いのリースが出来上がっていきました

作品作りには毎年悩みますが、楽しかったと言われれて又来年の作品作りに力く今日この頃

片付けが終わったら何と え… サンタさんが来てくれました

もう少し早くに来てくれたら子供達喜んだのに…どうやらトナカイさんが道間違ったようです〜

もう玄関に飾ったと携帯見せていただきました^_^ありがうございました^_^^_^

みつこ

0

お待ちしています(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今年最後の完成見学会、明日(8日)まで開催しています。

前橋市稲荷新田町N様邸
すっきりした内外観の中に木の質感が効いています。
20131207iiduka (2)

お施主様手作りの仮の郵便受けが何気にHi Qualityで感心しました。

20131207iiduka (3)

 

つづきまして前橋市小神明町F様邸
開放的な敷地環境にナチュラルな外観がマッチしてます。風景を活かした間取りや窓も見どころです。
20131207iiduka (1)

どちらのお宅もスリッパいらずでぽかぽかです。

住まい手と造り手の想いが詰まった2邸をぜひご覧ください。

カミさんのプレッシャーに応え年賀状を早割で注文できた
前橋支店長 飯塚邦彦blog用イイヅカ

0

トンネルが開通した 髙橋保

国道120線沼田、老神間に椎坂峠があります此の峠はカーブが多く冬場は
路面凍結があり交通事故も多く発生することがあるので此のトンネルが出来ました。


峠を越えると15分くらいかかるが トンネルだと3分ほどで通過できます。


トンネルを抜ける直前は幻想的でした(^∇^)

バイクで走り抜けたーい 裏方チーム 髙橋保

1+

破魔弓と羽子板 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、応接間(といっても今は子供の遊び部屋ですが・・・)の大掃除をして、子供たちの破魔弓と羽子板を飾りました。

20131207 (3)

こういうお節句飾りを出すと、お部屋がぱっと明るくなります。

 

破魔弓と羽子板、ともに、新春の厄払いや年占いが始まりとのこと。

 

生まれてきた子供が、丈夫に育つように、無病息災のお守りの意味が込められているようです。

 

なぜか、2番目の長女のものと、3番目の次女のものが、それぞれの様子によく似ているような気がするのです(笑)

 

これが長女。

20131207 (1)

 

これが次女。

20131207 (2)

 

家族にしか理解できないかもしれませんが・・・

 

飾る時期は、12月中旬から1月15日頃まで。

 

こういったお節句を家族で祝うという、日本の古き良き習慣は子供たちにも受け継いでほしいなー・・・と思います。

 

そのためには、毎年きちんと飾らなきゃ!ですよね☆

 

・・・継続はチカラ  裏方チーム 須田涼子

0