子供の発想力 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

我が子3人のうち、2番目の娘は、他の2人の子供と比べると、面白い発想力の持ち主だと思います。

 

先日も、お風呂を洗おうと浴室に入ると、、、

20131116 (2)

 

昨晩遊んだと思われる、こんな形跡が!

 

なかなか考えられない状態ですw

 

 

この前も、「ママ、みてみてーーー☆」

20131116 (1)

 

・・・お友達がマニキュアしてきた、とのことでの発想です。

よく考えました!!!

 

こういう発想力、すごい大事だと思います。

実験的に(?!)この発想力を伸ばしてみようと、試みています(笑)

 

 

・・・こんな発想力で何かを変えてみたい 裏方チーム 須田涼子

0

シマウマとゆうことです。(板橋)斉藤林業スタッフブログ

最近iPhone4から5Sに変えたのを期にこだわったカバーを探して見ました。

木の無垢材のカバーを探していた所、以前から憧れていたゼブラウッドのケースがあるではないですか!

思わずポチッと購入した商品が先日届きました。

どうですシマウマ柄がいいでしょ!


シマウマっぽく見せて見ました。

動物はイヌが好きです お客様係 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0

「社長のお宝ベスト3 」てなんですか?

先日FM群馬で放送を聞き逃しちゃった…
こんな連絡を頂いたので、お宝ベスト3をここでも発表致します。(^_^)
ベスト3
「6本のリンゴの木」です。
5年前に読んだ奇跡のリンゴに感動して無農薬栽培にチャレンジしてる
かわいいリンゴの木です。
写真は消毒液ではなく木酢液を散布しているところです。


ベスト2
「子どもたちから頂いた手紙や絵」
弊社は県内の幼稚園、保育園に県産材の杉を使ったままごとキッチンをプレゼントしています。
そのお礼が子どもたちから頂いた、手紙、絵、メダル、首飾りです。
今ではダンボール一箱位はあるのかな…最高です。


どうですか?
すごいでしょう。(^_^)
いよいよ
ベスト1です。
「群馬の森と木」です。
前身が林業ですから、やっぱり群馬の森や木が大好きです。
お爺さんや曾祖父さんが大切にしてきた森や木ですから、私たちの代で
壊してはいけません。
この豊かな群馬の森や木を子どもたちに残すためにも、定期的なメンテナンス
つまり間伐が必要になるわけです。
皆さんで群馬の木材を使うことで実現できます。
日曜大工から家づくりまで、木材は全て群馬の木を使いましょう。

ま〜こんなところでしたが、自分でも上手いな…て感じでした。 (笑)
編集して頂いたFM群馬の岡部さんありがとうございました。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

草刈り(小澤)斉藤林業スタッフブログ

少し前の事になりますが・・・。

工場内の雑草が元気よく伸びたので、草刈機で草刈をしました。

草をきれいに刈るとスッキリ気分よく、工場内の整理したものがさらに引き立ち、作業にやる気が出ます。

 

seisan_ozawa_20131115

 

 

 

 

 

 

 

生産チーム 草刈り正雄じゃなくて… 小澤 敏行

 

 

0

施工が肝心(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは。

セルロースファイバー断熱材の製造&施工担当の広瀬です。

今回は、私の担当している断熱のお話をします。

斉藤林業では、セルロースファイバー断熱材を自社のスタッフが製造しています。

自社で製造することにより、品質を管理して良いものをお求めやすく作るように努めています。

しかし、断熱というものは施工が肝心です。

いくら良い材料が出来ても、施工が疎かでは良い家になりません。

そのため、斉藤林業では専門技術を持った自社の施工スタッフが、責任を持って施工しています。

写真はデモ用の壁に自分が施工したものです。

 

seisan_hirose_20131115

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この壁は通常の壁を模したものですが、表面が取り外せるようになっています。

ご覧のように、きちんと隙間無く入っている事がお分かり頂けると思います。

そんな訳で、現場に行くときは細かいところも手を抜かず、もっと良い施工をモットーに向かいますので、よろしくお願いします。

生産チーム 施工で埃まみれが誇りの 広瀬 晃一

 

0

基礎工事   (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

今回は太田市のH.O様 T様 より物置新築工事を受注させて頂きました

基礎工事を紹介します。

自宅の新築時に、将来敷地の南東に物置を作る予定をしていたT様

先行して電気配管とコンクリート舗装をしておいた所に

旧土木班の小澤さんと私で基礎工事をしてきました。(基礎業者が消費税増税で多忙の為)

1383799164991

 

 

 

 

 

 

位置決めをして型枠(フリーパネル)を組みます。対角を計測して型枠がずれない様に

固定してレベルで高さを計測し、専用の磁石で目印を付けます。

後はコンクリートを流して少し水が引くのを待ち、最後にレベラーを流すと高さが調整できます。

1383799183182

 

 

 

 

 

 

上手くいくかどきどきでした。・・・・・続きは次回に・・・

 

昔、基礎工事業者に勤めていた事がある。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

0

山口じじの出張木工教室 in 太田(山口)斉藤林業スタッフブログ

 

またまた、太田第二ひかり幼稚園様に

社長と現場監督の荻野君と出張木工教室に行ってきました ~♪

yamaguti-1115-01

 

前回は 『 ままごとキッチン 』の製作でしたが、

今回は 『 レターラックと貯金箱 』 です。

yamaguti-1115-02

 

みなさん真剣に、また個性的に楽しく作品を作っていました。

そんな姿を見せていただき、私たちも本当に来てよかったと感じました。

yamaguti-1115-03

yamaguti-1115-04

 

 

 

 

 

 

 

 

とても礼儀正しい園児たち、父兄の皆さん、先生方

後片付けや掃除まで行って頂き

有難うございました !!

yamaguti-1115-06

仕事ではありますが、楽しい貴重な一日でした。

バーイ、バーイまたねー (^-^)v

 

オリジナル家具工房 山口 じじ でした。

0

工事現場での事☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

工事現場での事を紹介します。

先日高橋常務と現場に行った時、室内では内装業者さんがクロス貼り行っておりました。

斉藤林業では1日5回(朝、10時休み前、お昼前、3時休み前、夕方帰宅時)にみんなで行う事になっております。この時もちょうど10時に。たかはし.2013.11.18.1

 

 

 

 

私は内装業者さんと室内の掃除をしておりました。終了し休憩のため外にでたところ、常務が掃除をしてくれていました。置かれている材料をどかし、掃き掃除、雑草が少し生えており、草むしりまで☆ ありがとうございます。終わった後に一言『やっぱりきれいになっていると気持ちいいね』 すがすがしい顔で言っていました。現場監督として汚れていたことを反省し、常務に感謝の気持ちになりました。

写真に写っていることでもう1つ。

takahashi.2013.11.15.2

 

 

 

 

 

コンクリートの四角が点々と置かれていますが、ウッドデッキの柱を置く基礎になります。羽子板(鉄板)が飛びでています。お客様がこられた時に危ないということで大工さんが紙のロールで隠してくれました(^O^)

完成したウッドデッキを見ることが多いと思いますので、この感激がなかなかお伝えできませんが、現場監督としてすごく感激しました。

この日は常務に、大工さんに感謝した一日でした。

 

少し気が早いですが、この現場は12月7日、8日に完成現場見学会を行います。(今月もあります)かっこいいので、ぜひお越しください。

お客様係 高橋俊彦

 

0

里芋掘り (高橋保)

朝、畑に着くと風がビュービューと吹きさらしていた
山を見ると紅葉はキレイだが風キツ〜 今にも雪がここにも降って来そうな感じ
これから芋掘り、、、、ツライ1日になりそう ( ̄O ̄;)
こんな気持ちの中9人で芋掘り始めると天候も良くなり熱も入り1日がかりと思うなか
3時前に終了頑張った (^o^)


芋の掘りおこし作業 ガンバレ!


休んでいる? ヒゲ取り作業中だよーん

誰が食べてくれるか 楽しみです。 うまいよー

皆さんより先につまみ食いをした 裏方チーム 高橋保

0