庭いじり(篠原)

前橋デザインセンターのお庭。

そう、そこは楽園です。

春にはカエルが鳴き、夏にはセミが鳴き、秋にはトンボが舞い、冬は・・・??

さて、去年の春。 みんなで生い茂った『コグマザサ』を刈りました。

eigyo_shinohara20131119(5)

しかし・・・。 そこはやはり『笹』だけあって、ものすごい繁殖力!

どんどん成長して、どんどん緑のグランドカバーを増やしていきます。

・・・、あっ! どんどん増えるなら(一_一)

勝手に好きなように刈っちゃえっ!!!!

とりだしますは ↓ コチラ

eigyo_shinohara20131119

道が開通しました♪ ↓

eigyo_shinohara20131119(1))

広場が出来ました♪ ↓ 何を置こうか(一_一)

eigyo_shinohara20131119(3)

コウヨウがスバラシイ♪ ↓

eigyo_shinohara20131119(4)

刈ったら掃除ネ! ↓

eigyo_shinohara20131119(2)

どんどん増えて手入れが大変だな~と思っていた『コグマザサ』も、

そんなこんなで、庭いじりの楽しみになりました!

皆様もお庭にいかがですか?

法面、斜面に植えみたり・・・、ちなみに日当たり関係なく良く育つそうです。

勝手に刈ったので、みなさん社長には内緒にお願いしますm(__)m しのはら

コグマザサ http://green-netbox.com/pe-zi/syouhin/2049.html

0

山口じじの初雪(山口)斉藤林業スタッフブログ

 

はーい 山口じじでーす♪

11月11日(月)沼田の本社には、❄ 初雪 ❄ が降りました (((^_^;)

もうすぐ12月、寒くなりました (*ToT)

yamaguti-1119-011

雪に落ち葉がとってもキレイですねぇ~

 

でも、やっぱり寒いです・・・

yamaguti-1119-022

こんな時は、マキストーブが最高です !

今から、早く夏が来ないかもう~待ち遠しい !!

夏が大~好きなじじです (*^^*)

 

オリジナル家具工房 山口じじ でした。

0

『23日 24日 見学会 予告!』(髙屋) 斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業では今週末『秋のお住まい 完成見学会』を開催します!

https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1106

今回は、桐生市新里町 Y様邸 と 北群馬郡榛東村 K 様邸の2邸同時開催‼︎です。
私が担当させていただいた、北群馬郡榛東村 K 様邸 を少しだけ
ご紹介させていただきます。

上の写真は、プランのご希望をうかがう際に、k様に見せていただいたものです。

スケッチブックに、各お部屋ごとのイメージ写真とご要望がまとめられていました。
K様にはヒーローごっこが大好きな二人の男の子がいて、『家の中でも思う存分
戦えるように遊びゴコロ溢れる子供室にしたい!』というご要望がビシビシ伝わっています。

また、寝室は老後も使いやすいように1階に配置したり、子供室以外に『キッズルーム』や
ご主人の隠れ家『書斎』、家事動線を考えた『大容量の収納や干し場スペース 』などなど
ご家族皆様の想いがたくさん詰まった奥様力作‼︎のご要望書でした。

さて?その出来栄えやいかに?

k様こだわり満載の素敵なお宅をぜひ見に来てください。

お客様係 髙屋 敦哉

0

癒し!(吉野)斉藤林業スタッフブログ

 

皆さんは、何かに癒されていますか?

私は、数ヶ月前に実家にやってきた子猫に癒されています。

seiosan-yoshino-2013.11.19

名前は、ジジで耳が垂れていてめっちゃかわいいです。

猫好きの私には、たまりません!

すごく癒されます!!

そういえば、昔は嫁さんに癒されたなぁ......。

今では、年々オバハン化してきて......。

ジジちゃん!

今度の休みも行くからね!!

 

癒しに飢えたオッサン 吉野 歩

0

地盤改良工事スタート(髙屋)斉藤林業スタッフブログ

縁の下の力持ち? 基礎の下の力持ち?なのか?『地盤改良工事』に行ってきました。
工事着手日前日に改良工事業者さんと打ち合わせ&杭打設位置の確認を行ないました。

基礎の下にちゃんと杭が打たれるように・・・バッチリチェック!です。
これで、着手当日が楽しみです!

今回採用した工法は、『環境パイル工法』です。
特徴は、地盤補強材が天然材料の『木材』だということです。
一般的に多く採用されているセメントや鋼材と比較した場合材料製造段階で発生する
CO2を一棟あたり約9t削減できるというエコロジーな工法です。

特殊な機械を使って杭を打ち込んでいます。
直径14センチの木が、前日に印をつけた場所に面白いように打たれています。
一定の力をかけて地面に打ち込んでいるので、杭の高さの違います。
また、杭を打つ荷重で重機のキャタピラが地面にめり込んでいるところも大迫力!

改良工事が終了してしまうと『杭』は地面の下になってしまい人目に触れることは
ありませんが、これで安心してお住まいいただける第一段階の工事です。

お客様係 髙屋 敦哉

0

ハッピーウェディング(○^ω^○)(斉藤光子)斉藤林業スタッフブログ

16日 大安吉日、天田棟梁おめでとうございます ♥

mituko201311.18-1

若い棟梁の天田君、笑顔の素敵な奥さま恵美(めぐみ)さん、これからの永い人生2人でどんな歩み方をするのか楽しみです。

mituko201311.18-3

先輩棟梁も今日は、羽目をはずして祝い酒で元気一杯!!です~。

mituko201311.18-2

私も久々の着物で背筋が伸び緊張した一日でした(^v^)

着物で車に乗るって大変~

お尻から座って行かないと乗れない~。

。。。着物の後ろ姿の素敵な。。。 みつこ

0

健康診断(ー_ー)!! (高橋俊彦) 斉藤林業スタッフブログ

本日年に1度の健康診断でした(+o+)一昨年まで何一つ問題がなく、健康優良児だったのですが、昨年より数か所『要観察』ができてしまいました。

今年29歳。会社では若い方ですので、まだまだ元気なつもりでしたが、気づけば30手前。やっぱり歳には勝てないんですね(T_T)。

ビールが大好きなので、仕方ありませんが、お腹がどんどん出てきて、それに伴い体重も上昇傾向にあり・・・・・・。父親はビールが飲めないのにビール腹ですので、遺伝もあるんでしょうか。痩せてるから大丈夫だよと先輩の優しい声にもお腹の贅肉が振動してしまいます。会社に入った21歳の時から10kg以上ってやばいですよね(*_*)

takahashi.2013.11.18

今年も結果が届くのが怖いです。

ですが、健康診断に向け少し控え目にしていたビールを我慢しなくてよくなるので、わくわくしている お客様係 高橋俊彦

0

幸せの始まり 高橋保 斉藤林業スタッフブログ

先日スタッフの結婚式にお呼ばれしてもらいました(^_^)大工棟梁の天田くん!

私にも娘が3人います。みんな立派に母親になってくれましたが、結婚式は挙げませんでした。
新婦とお父さんがバージンロードを歩いているのを見て「俺も一緒にあるきたかったなぁ……。」

新婦のお父さんが羨ましかったです。

挙式も終り披露宴会場に入ったら、乾杯しないうちから個々に飲み物を飲み始めていたのにはすごく驚きました。
時代も変わったなぁ!!

宴席中で新郎新婦の友達がずいぶん盛り上げてくれたので見ているじぶんも感動しました(^∇^)

自分まで気分が高まってしまいました。

調子に乗って飲み過ぎてしまいました
裏方チーム 高橋保

0

♫ 祝 、 天田棟梁ご結婚おめでとう ♫

本日大安吉日に高崎セントラーレチャーチにて教会式&披露宴が行われました。
やったね ♪
ま〜今日は言葉はいらないかな (^_^)


賛美歌 312番で始まりました。
♪いつくしみ深き…で始まるやっです。
私はこの歌大好きで、けっこう地鎮祭でも歌われる事があるんです。


お祝いに駆けつけたスタッフがうるさいのでパチリ (笑)


最高のスマイルをありがとう。
ちなみに新婦の恵美さんは保育士さんで〜す。

お二人の名前をつなげると、大地の恵美(めぐみ)から頂いた群馬県の木材で家づくりをしています。
なんてなってしまいました。
お二人の名前からしても、自然素材を使った職業にピッタリですね。
えへへ、ちょっとコマーシャルでした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

現場のスタァ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

4年前に建築いただきましたお客様より物置小屋をご注文いただきまして現在工事中です。
太田市T様、大変ありがとうございます<(_ _)>
(現場の様子は担当の七五三木ブログにてhttps://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=5694

作業をしているのは右が大工の星野さん、そして左が大工の星野さん。

20131116iiduka
この二人、じつは親子です。
そういわれてみるとよく似ています。

親から子へ技の伝承。素晴らしいですね!
Tooシャイシャイ親子なので嫌がられましたが、強引にツーショット写真を撮らせてもらいました。

数分前には建具屋の星野さんもいたそうで、現場の三ツ星を撮り逃してしまい残念な
前橋支店長 飯塚邦彦blog用イイヅカ

0