暖かくなりました☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

季節に逆らう事になります。北毛地域では『雪が降った』とニュースや、他のスタッフもブログで紹介していますが、反対のことをアップします。

工事現場では、上棟後すぐ、雨風を防ぐことはできても外気温とほぼ同じ状態が約1カ月続きます。夏場は、日陰にはあなるものの、足場が風を遮り、外の方が涼しいなんてことも・・・・(*_*) メガネ着用の場合、湿気でメガネが曇ることもあります。

これからの季節は反対に、足場が日光を遮り、外の方が暖かいなんてことも・・・・(*_*)

なので、急に寒くなったここ最近は工事現場内もすごく寒かったです。

しかし!!

takahashi.2013.11.12.1

何だと思いますか?

takahashi.2013.11.12.2 takahashi.2013.11.12.3

答えは・・・・・・・・・・・断熱材です。

本日、断熱工事を行いました。玄関に一歩入った瞬間に違います☆暖かい!!魔法瓶状態になります。作業している職人さんからの発熱、照明や機械からの発熱を室内に保温してくれます。1枚、もう1枚上着を脱ぎたくなります。本当に違うんですよ!!

本格的に寒くなる前に断熱工事を行え、大工さんも一安心です(^^)v

この断熱工事が終わると、高断熱高気密住宅の性能がほぼ確保されます。

ぜひ完成した展示場もいいですが、工事中の現場にも足を運んでみてください。

寒がりの上、暖房の風が嫌いな わがまま男子 お客様係 高橋俊彦

0

とうとう雪が・・・(谷ヶ崎)斉藤林業スタッフブログ

 

昨日、とうとう本社にも雪が降ってきました・・・

1 yane

車にうっすらと雪が積もり始めたころ、総務の久保さんが、「すぐタイヤ交換した方がいいっすよ!明日雪積もってやばいっすよ!!」という半分脅しともいえる言葉に、心配性の私はすぐにタイヤ交換をしました。

2 hoiru

あっ!がっかりね~!焦っていたのか、ホイルキャップを割ってしまいました(T_T)

3 koukan

久保さんの助けもあり、タイヤ交換はあっという間に完了!ああ、これで明日は雪が積もっても安心♪

 

翌日・・・・とてもいい天気でした・・

5 kaisei

備えあれば憂いなし  谷ヶ崎悟志

1+

radiko (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

明日の午後6時からFM群馬のイブニンで斉藤林業が紹介されます。

https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1206

ラジオが近くにないというかたはスマホのアプリ『radiko』がおすすめです。

radiko

クリップで何分か前に知らせてくれるようにできるので便利です。(^^

スマホ検討中 お客様係 栗原 幸宏

0

ひらがな全部書けるようになりました(関口)斉藤林業スタッフブログ

時間の流れは早いもので、我が娘も3歳になりました。

高額な記念写真撮影にビビりながらも何とか七五三を済ませてきました。

kantoku-sekiguchi.2013.11.11-1

衣装をレンタルし、神社に参拝。実家でお披露目~近くの神社に何故か再参拝。

衣装を返しつつ買い物を済ますというスケジュールでした。

穏やかな休日は一日映画を観たり音楽を聴いたりして過ごしている私にとって、

なっからハードな休日となりました。

でも、自分の子供はかわいいもんですっ!

kantoku-sekiguchi.2013.11.11-2

こちら初めてお世話になりました産泰神社、ビッグな千歳飴を横に記念撮影。

費用も時間もかかりましたが、我々親にとっても特別な楽しい一日になりました。

この後控えている嫁と娘の誕生日~クリスマスやらお正月がとっても恐ろしい!

ダイヤのネックレスをねだられてる お客様係り 関口 昌之

 

0

雪が降る前の年末の大掃除(^v^) (登坂)斉藤林業スタッフブログ

本社玄関前の側溝掃除を毎年冬が来る前に

男性社員陣が行いますが今年もその日がやって来ました。

marketing-tosaka-2013.11.10-1

大きなマスの中は一年間の雨水や流れ込んだ泥水でいっぱいです。

ユニック車に引っ掛けての移動作業も慎重に・・・。

marketing-tosaka-2013.11.10-2

あまりの重さにトラックの後ろ部分が浮いてしまうため、重り役の谷ヶ﨑部長です。

marketing-tosaka-2013.11.10-3

積み込むと ここでフォークに乗った家具の山口工房長が登場。

marketing-tosaka-2013.11.10-4

裏道の凹んだ箇所に溜まった泥水を捨てに行きます。

そして仕上げは高橋党務。

marketing-tosaka-2013.11.10-5

すくいきれない泥をスコップで片付け作業終了!

ナイスな連携プレイで今年の側溝掃除の終了です。

皆さん お疲れ様でした。ホントに縁の下の力持ち! マーケティングチーム 登坂孝子

0

台風一過     (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが、台風の影響は大丈夫だったでしょうか?

アフターメンテナンスを担当している私は、台風の直撃と聞くと気が気ではありません。

いつお客様から電話がくるか分からないので、メンテナンスカーで帰宅し

何かあっても直ぐに対応できるよう準備しております。

が、お客様からの緊急連絡もなく一安心でした。 ほっ!! (^0^)

台風26号では伊豆大島が大変な被害を受けました。自然の猛威ってすごい!!

そんな台風26号と27号の台風一過に偶然綺麗な虹をみました。

1381906261749

台風26号の通過した翌日に本社を出たところで

1382826337926

台風27号の通過した翌日会社に到着する寸前に

両日とも写真に収めること事ができました。    -Lucky-

 

無事に健康診断も終わって一安心な

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木広志

 

 

 

0

あの人は今 (高橋保)

このあいだの休日にこの春引退した伝説の棟梁を訪ねてきました
半年ぶりなのでビールとツマミ少々持ち、慰問のつもりでしたが
ビールを飲んでいるうちに自分がなぐさめられる始末でした(;^_^A


↑どうです?元気そうでしょ?

そして今の元気の源は何?と聞いてみると…

「今は写真を撮るのが一番の楽しみかな。ついでに小屋までつくっちまったい(ニヤリ)」

なんと!引退したっていうのに現役の自分より元気じゃないですか(泣)
ということで元気をもらって帰ってきたワタシでした(*^^*)

引退後はあんな事をしてみたい 裏方チーム 高橋保

0

皆さん聞いてくださいね。 ♬

本日FM群馬(前橋市若宮町)に収録に行ってきました。
なんでも、情報番組EVENIN’という番組で県内で活躍中の企業・団体の社長、リーダーに出演頂いて、その方が「大切にされているもの」を3つお伺いする人気コーナー「社長のお宝ベスト3!」というコーナーに出演させて頂く事になりました。
放送は、ななんと…急ですが「明日13日(水)午後6:30〜40分です。♩
お宝内容は…
聞いていただいた時のお楽しみ、て事でお願います。 (^_^)

もちろん、スタジオでの収録でしたが、初めてのことで…ちょっと緊張気味で〜す。

編集部チームリーダーでアナウンサーで記者でもある岡部さんとご一緒に「パチリ」
です。
岡部さん、上手く編集をお願います。
この所色々なメディアからお声をかけて頂き感謝です。
10月は読売新聞様、上毛新聞様、FM群馬様等…です。
これからも、群馬大好きを発信していきますので、応援よろしくお願いします。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0