点検で発見!(板橋)斉藤林業スタッフブログ

先日、一年前にお引き渡ししたお施主様のお家に点検に行って来ました。

お風呂のドアを点検していた所なにやらユニットバス壁が賑やかなようす、、、

よく見てみるとお子様の数字のお勉強のマグネットシートが貼ってありました!

磁石がくっつくホーローの壁はこんな使い方もあるようです。

お引き渡しの時はまだ歩けなかったリンちゃんも元気よく駆け回り、弟まで出来て立派なお姉さんになっていました。

お施主様のお子様の成長が楽しみに感じる36歳の秋でした。

外は寒くなって来ましたが、23度の室内に汗をかきながら点検をしてきました。(笑) 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0

木材利用ポイント (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

木材利用ポイントが今年の7月より、始まりました!

20131130 (1)

 

申請すると、最大で30万円相当のポイントが頂けます。

 

金額が大きいだけに、申請書類や内容も結構複雑ですが、、、

弊社でも、申請が出来ます☆

 

構造材は、群馬県産材の補助金を使用しているので、併用できませんが、内装材でも申請が出来ます。

使用する㎡数によって、頂けるポイントが違います。

20131130 (2)

 

こんな感じで、ポイントが決まっていたり、決まりがあったりします。

 

ペレットストーブや木材製品の購入でも頂けますが、対象商品が決まっていますので、木材利用ポイントのサイトでご確認をオススメします。

 

住宅は、人生で1回の大きいお買い物。 せっかくの機会ですので、こういう補助金も頂きたいですよね!

 

詳しくは、担当者までお気軽にお問い合わせください。

 

 

・・・自分のおうちを新築するときもあったらいいな  裏方チーム 須田涼子

0

次回をお楽しみに! (篠原)

eigyo_shinohara20131130

絵画のような赤城山。

通称ピクチャーウインドー。 上毛三山に囲まれた群馬ならではの美しいビジョンをお家の中にとりこみます。

建物北側に配した大きな窓の計画は、「日が当たる面の美しい木々を眺めて過ごしたい・・・」とのお施主様の強いご要望をカタチにしたものです。

通風・採光・眺望・プライバシー。 窓のことを改めて考える良い機会になると思います。

12月7日・8日『完成見学会・家具展示販売会』 開催!!

12月のご予定にぜひ入れてください。

__eigyo_shinohara20131130(0) 北欧テイストのカラーリングと、各所に配した素材による遊びをご堪能くださいませ。

F様邸でお待ちしております。 篠原ただし

※現地案内図等 詳しくはHPのイベントをご参照くださいませhttps://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?cat=5

0

吉報届く・・・ (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

待ちに待った吉報が届きました。(^0^)

何かと言うと、一人息子(高校3年生)の就職内定通知です。

内定先はトヨタレンタリース群馬です。

1384293247203

高校2年生までは専門学校(保育士)に行くと言っていたのですが

今年の1月に「やっぱり就職する」        えっ (・・)

親の立場からすると金銭的にも助かるし、ありがたいのですが、

就職難だって聞くし・・・・・

そしてやっと内定が決まり、後はきちんと卒業できれば・・・

これで安心して年が越せそうです。

 

1年経つのがあっという間な気がします。年のせい・・・

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

0

お気に入り(篠原)

斉藤林業のスタッフは『ものづくり』が好きだな~。

と、関心することが多いです。

eigyo_shinohara20131129(51)

お気に入りの麻コースターですが!

太田の展示場スタッフ清水さんがリクエストに答えて作ってくれました(^_^.)

手づくりって、なんかイイですね♪

eigyo_shinohara20131129(3)

清水さんありがとう! 朝いちのコーヒー最高です! 篠原ただし

 

 

 

0

DIYサークル活動 篠原邸ウッドデッキ編 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、DIYサークル活動としてサークル部員で弊社スタッフの篠原邸ウッドデッキをつくってきました。

 

関口氏が測り。

s-2013.11 (5)

飯塚氏が切り。

s-2013.11 (4)

篠原氏が取り付けて。

s-2013.11 (3)

私はビールを飲む。

s-2013.11 (2)

 

こうしてウッドデッキは完成しました。

 

s-2013.11 (1)

ウヒャ。できた!!

 

僕らでよければお声かけ下さい。 お客様係り 横山 暢哉

0

お庭作りの手伝い(関口)斉藤林業スタッフブログ

s-kantoku-sekiguchi.2013.11.28-1

冬晴れの良き休日、青と紅のコントラストが美しい沼田第一工場に何故か居ます。

目的はこいつ、やまぼうし(山法師)の移植準備を行う為にやってきました。

 

 

s-kantoku-sekiguchi.2013.11.28-3

社長:こんなちっちぇ~んじゃ物足りなかねーっきゃ?

私:は、は~い。どーでしょうかね~?

社長:もみじあたりどーでや~?

私:小振りで枝の広がりがあまり無い物なら・・・

社長:これなんかどーでや~?

私:い、いいと思います。

と言う事でお手軽サイズのもみじちゃんも引っこ抜く。

植えてある木に関してはあまり知識の無い私、社長に教わり軽く根を切ります。

s-kantoku-sekiguchi.2013.11.28-4

何故かピース。

約1時間と言う短い時間で2本の木を抜き、根巻きまで完了致しました。

s-kantoku-sekiguchi.2013.11.28-5

お客様のご依頼で、この木を週末植えに行きます。

木を植える事によって、お庭もまた新しい表情を見せてくれる事でしょう。楽しみです。

作業に付き添って頂いた社長、ありがとう御座いました。

移植完了のご報告はまた後ほど。

お客様係り ipadがまだ来ない 関口 昌之

 

 

 

0

今年最後の疑問すっきりセミナー

お家を建てたいと思った理由は何ですか?
どんな、お家が欲しいですか?

こんな質問から始まり…
それぞれのご家族に見合った家づくりの目的の探し方
家づくりの進め方、土地の探し方、デザイン間取りの考え方
資金計画(自己資金はいくらぐらい?、住宅ローンの選び方は?
家づくりのパートナーの選び方、などなど。
必要最低限の知識と確かな判断基準を持っていただくために
お客様自身で勉強して頂くセミナーです。


毎月第一日曜日にグリーントゥモロー2階セミナールームで開催しておりますが
いよいよ来週の12月1日が今年最後となります。
毎回、参加者の皆さんより、「初めての家づくりだから心配でいっぱいだったけど、参考になったよ」「子どもを見てくれたので、勉強に集中出来ました」「休憩時間のおやつが美味しいかったです」「スタッフの皆さんが優しかったです」等々…
ぜひ参考にして下さい。 ♬

ただしその前に、ご自宅で30分あったら出来る事が有ります。
それはご家族の 「夢」「想い」 の話し合いです。
そもそも家づくりの目的は
「お家を建てること」 ではなくて、
そこに住まわれるご家族が 「幸せ」 になることが目的ですからね。(^_^)
私も会場でお待ちしています。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

「 椎坂トンネル開通 」福嶋 斉藤林業スタッフブログ

本日、工事打合せで利根郡片品村へ行って来ました。
以前ですと、急カーブが多い椎坂峠で冬期は積雪や凍結により
交通の難所となっていました。

nobu   (1)

nobu   (2)

nobu   (3)

11月22日に椎坂トンネルが開通したことで、峠道を通らなくて済み
走行時間が15分~20分短縮になりました。

ちなみに片品・戸倉には4件のお客様がいます。
先日、伺ったお客様からは、大分近くなったからいつでも来られるねって
言われました。_(._.)_(笑)

スキー・スノーボードで片品方面に行くことがあると思いますが
運転には気を付けて下さい。

ゴールド免許だぜ  福嶋

うそべー言って 久保

ホントだぜ! CSチーム 福嶋伸徳

 

2+

冬といえば?  (平形)斉藤林業スタッフブログ

二日連休のとある日、いつも笑顔のお客様係りの中村さんにお願いをして、
スマイル8月号に掲載されましたS様邸へ、同行させて頂きました。
H.O様邸に足を運ぶ機会は、展示場にいる私には、滅多にありません!!

S様から『1年を通して居心地の良い家だから、外出する回数が減った』
という、実際にとても嬉しくも貴重なお話を聞く事ができました♪
突然の訪問でしたのに、温かく出迎えて頂きまして、本当にありがとうご
ざいました。

冬といえば??   宿泊体験!! 
お客様から『一番高い買い物(家を建てる)なのに、なぜ試す事ができな
いの?』の声から生まれた宿泊体験、年を追う毎にご好評頂いております。

mini_131

上の写真は ラスティコの和室にあるテーブル 『おまめちゃん』
(勝手に呼んでいます・・・) 木工教室で製作する方もちらほら!!

実際にお建て頂きましたH.O.様のほとんどが、体験済みです。
(勿論、S様も宿泊体験後にご契約頂きました!)
これから宿泊体験予約は混みあいますので、お早目のご予約で当日
は、ゆっくりおくつろぎの時間をお楽しみあれ♪♪

裏方チーム  宿泊体験のご予約をお待ちしてます  平形 晃子

0