斉藤林業ファン化(篠原)

最近、斉藤林業のファンだぉ♪ という方に良くお会いします。

なんで? 家づくりに真面目に取り組んでいるから? 木材の質が良いから?

性能が良いから? 社長の人柄? おしゃれで木のむくもりを感じるから?

群馬の山の木をゆっくりと時間をかけて煙のススにより乾燥した安全な木材を使っているから?

篠原は考えました・・・ 多分、社員がすばらしいから★

やる気とか熱意とか誠意とか、多分そんなもの・・・

職人も合わせて、結局 人が創るのが家なんですよね~! 自分たちが好きな人に居心地良い暮らしをしてほしい! そんな想いの強い人間が集まってるのだと思うれす。

話のつづきで・・・前橋支店の飯塚支店長が、お客様向けの通信を作成していました。

飯塚ファンを増やすための活動らしい・・・ 内容をみて参考にしようっ!!

eigyo_shinohara20131015

『 ちょっとイイヅカ 』 って・・・ ダジャレかいっ!!

オヤジギャグには、ついていけない真面目なお客様係 しのはらただし

0

マイホーム計画Vol.27 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

マイホーム計画の一つ、薪小屋・物置小屋づくりの準備としてまずは道具を揃えなければと、道具マニアで知られる稲数(イナカズ)棟梁に相談してみることに。

『棟梁。小屋つくりたいんだけどノミって必要なのかなあ?どんなノミを買えばいいのかなあ?』

『ノミ1本くらいならあげますよ。』

『えっ!!マジで!?』

と思わプレゼント!

道具マニアの稲数棟梁50本ほどある内の1本をわけていただけるとのこと。

2013.10.14yokoyama

職人さんの道具をいただけるなんて!!

なんてありがたいプレゼント☆。

 

ということで私の一番の自慢道具になりました。

よっしゃ。この道具で頑張るぞ!

 

*稲数棟梁ありがとうございました^^。

 

ちょっとテンション上がり気味 お客様係り 横山 暢哉

0

最後の運動会 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

10月とは思えないくらいの暑さだった先日の土曜日、長男最後の運動会がありました。

201310123

 

主人が席取りのために深夜1時半に出掛けてくれたおかげで正面の一番前に座ることが出来ました。

 

1歳から入園して、早5年・・・

 

こんなに5年が早いとは、思いもしませんでした。

 

開会式の宣誓から始まって、組体操、和太鼓、かけっこ、リレー、ガード・・・やっぱり年長組は盛り沢山でした。

201310122

 

和太鼓は、年長組さんしかやらないので、成長したなぁーと実感してしまいました。

 

長男の出番の合間に、年少組の娘と1歳クラスの3番目が入っていたので、席に祖父母と親戚だけで、親はビデオとカメラと携帯の撮影と親子競技で大忙しでした。

 

201310121

 

閉会式の言葉に、1歳の頃から今までの運動会が思い出されて、胸にぐっとくるものがありました。。。

【親になるっていいものだなぁー・・・】 と、しみじみしました。

天気にも恵まれて、本当に良い運動会でした。

 

 

…実は、あと5回、保育園の運動会がある 裏方チーム 須田涼子

 

 

0

。。。沼田商業祭に参加(^v^)☆。。。 みつこ

秋も深まりつつある10月の連休、12日(土)と13日(日)の二日間
沼田公園で開催された「沼田商業祭」に参加しました。
今日は2日目最終日です。
お天気も良く昼頃には沢山の人で賑わいごった返していました。

mitsuko-2013.10.14-1

色んな催しの中、目を引いたのはユンボの風船すくい??

mitsuko-2013.10.14-2・・・すごい!・・・豪快!(=^0^=)
フードコーナーもチョット気になって・・・「いもフライ」のテントへ。

mitsuko-2013.10.14-3

 

 

 

 

 

セッセと揚げている「イモダンディー」のスタッフとおしゃべり

mitsuko-2013.10.14-4

 

 

 

 

 

イモダンディーいわく「これうまいんですヨ~~
佐野の名物は佐野ラーメンとこのいもフライ!!」

mitsuko-2013.10.14-5

 

 

 

 

 

販売上手な「イモダンディー」にすすめられ10本即買です。

GEN・雑貨きらら(当社 姉妹会社)で出席しているスタッフと一緒に即試食(○^ω^○)
GENのお局様と「美味しい~~」を連発です。

mitsuko-2013.10.14-6
そしてB級グルメで有名な「富士宮やきそば」も迷わず購入(^v^)
mitsuko-2013.10.14-7
??私・・・今日は何をしに来たの??
すいませ~~~ん(・・;) 社長

♪グルメな秋を楽しんだ・・・♪ みつこ

0

13日(日)秋晴れの建築吉日

本日は日曜日の大安ですから、沢山の祭事(地鎮祭、上棟、引き渡し式)が行なわれました。
家づくりに最初に行う祭事の地鎮祭を掲載されて頂きます。
沢山の想いを描いての工事の着工となりました。


太田市関本様おめでとうございます。

あんねいちゃん(3歳10ヶ月)も大喜びです。

前橋市鈴木様 おめでとうございます。

末娘の礼儀正しいみわちゃん(小学3年生)も生涯の思い出になったと思います。


同じく前橋市狩野様おめでとうございます。

ゆうなちゃん(4歳)のスマイルが忘れられないです。
皆さん〜これからも楽しい家づくりの想いを出をご一緒に致しましょう。(^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

孫への投資??(高橋 保)斉藤林業スタッフブログ

 

『 じーちゃん!みてみて~♪ 』

8人いるなかでも、一番おてんばな可愛い孫娘です♪

遊びに来るたびに、小さな頃から柱を登るのが大得意~!

もう小学4年生、柱ではちょっと物足りなさそうだと思い

庭にある計画をたてたのですが・・

jyomu1012-01

うちの母ちゃん(妻)は 猛反対 『 ケガしたら、どうするん~!!』

オウェェ~~ まいったなぁ~~ (´~`;)

昔から思い立ったら止まらない性格なので、それを押し切りついに決行

足場に使う単管で骨組みし、合板で壁をつくり、木端を斜め切りにしてビスで止めて

ジャーン! じーちゃんお手製のクライミングウォールが完成 !!

jyomu1012-02

心配性のうちの母ちゃんにも納得してもらえるように

落ちた時、体が壁にあたらないように、壁を手前に傾斜(15度)をつけて

下にはマットも敷き、きちんと安全面にも気を配った優れモノです (^’^)

最近は、クライミングウォールを子供部屋や階段裏、ロフトのハシゴ代わりに

設置されるお家も多いようですね 。

みんなもうちに来て、登ってみる~  (oゝД・)b

 

プロクライマーになって海外へ連れていってね ♪ 裏方チーム 高橋保

 

0

人気 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

今日は群馬リビングフェアがあり

グリーンドームに行ってきました。

お客様の出足も好調でたくさんの方が

いらっしゃいました。

特にワンワンは大人気

131012_111827

登場すると歓声が沸きあがるほどでした。

 

小さなブースではありますが、3日間出店しております。

__

お子さんを遊ばせにいらっしゃるかたも多いようなので

いらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。

 

0

マイホーム計画Vol.26 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

全く手のついていなかった我が家の庭も、いよいよ工事着手となりました。

とは言っても、まだ境界の区切りの擁壁工事だけですが・・・^^;

s-2013.10.11yokoyama

しかし。

この後の計画は・・・まず、薪小屋を作ってその後物置小屋をつくってその後は植栽を植えて・・・、っとその後の計画は満載です。

少しずづのんびりやろうと思います。

進捗は随時ご紹介させていただきます^^。

 

道具集めも予算が大変><; お客様係り 横山 暢哉

 

0

ついに・・・・・・☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

工事現場のご紹介です。

今回は12月初旬に完成予定の工事現場をレポートします。先日大工さんの仕事が完了したばかりです。壁や天井などすべて完成し、お部屋の形がはっきりわかります。まだまだ珪藻土やクロスなどの内装ができていないので、無機質な感じですが、あと1カ月半後がいまから楽しみです。

今週は大きな工事が2つありました☆

1つ目は・・・・・・・・・足場解体です!!工事は足場に囲まれしまい、外観を見ることができなかったり、ネットで室内も暗くなってしまいます(*_*)  ジャーん!!!

takahashi.2013.10.11.1takahashi.2013.10.11.2

どうですか(*^_^*)かっこよくないですか☆何年も現場監督を行っておりますが、この瞬間毎回楽しみで、どきどきします。

つづきましては・・・・・・・・・キッチンです!!室内の中央に設置されることが多いので、傷がつかないように大工さんの工事の終了前後で設置します。キッチンが設置されると一気に室内の雰囲気が変わります。ジャーん!!

takahashi.2013.10.11.3

 

斉藤林業としてもお客様の望んでいるキッチンかどうか社内検査を行いますが、きちんと施工されているかメーカーチェックもあります。

takahashi.2013.10.11.4

 

今後は内装工事→電気設備取付→衛生設備器具取付などなど後1カ月。

 

現場監督は随所に楽しみがあります。営業 兼 現場監督

お客様係 高橋俊彦

 

 

0

今でしょっ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ややブームが去った感があります「今でしょ!」の林先生や評論家の森永卓郎さんも来るイベン「トぐんまリビングフェア2013」https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=975

いよいよ明日から3日間グリーンドームで開催です。

昨日、今日とブース設営に行ってまいりました。

DSC_1925
テーマは「ハッピースマイルギャラリー」斉藤林業の家に住んでいらっしゃる子どもたちのたくさんの笑顔と家づくりのエピソードやアドバイスのパネル展示です。
他の会社のブースも見ましたが、はっきり言っちゃいます。

「いちばん良いです!」

展示物はすべて社内制作&製作。
超低予算でしつらえたとは思えない出来栄えです。
みなさまのご来場、お待ちしております。

高橋常務に負けない何でも屋雑用係
前橋支店長 飯塚邦彦blog.jpg

0