秋です。味覚の秋です。
毎年恒例、斉藤林業アウトドアクラブのキノコ狩りツアーの決行日。
作業手袋、かっぱなどを買い込み、鉈(なた)やナイフ、クマに食べられないように鈴を装着、遭難した時に備えジッポーにオイルを補充し(煙草も吸わないのに・・・)、男梅は外せません。
前日には乗り合いで向かう会社のハイエース号も汚さないよう、篠原君とビニールで養生し、
まさに準備万端、 集合場所へLet’らGo!
結果は、といいますと??
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
秋です。味覚の秋です。
毎年恒例、斉藤林業アウトドアクラブのキノコ狩りツアーの決行日。
作業手袋、かっぱなどを買い込み、鉈(なた)やナイフ、クマに食べられないように鈴を装着、遭難した時に備えジッポーにオイルを補充し(煙草も吸わないのに・・・)、男梅は外せません。
前日には乗り合いで向かう会社のハイエース号も汚さないよう、篠原君とビニールで養生し、
まさに準備万端、 集合場所へLet’らGo!
結果は、といいますと??
10月もそろそろ終盤、だいぶ寒くなり秋になったことを実感している今日この頃です。
そんな中、前橋支店にバルーンアートで作った果物が届きました!
ツヤツヤしてかわいい~♪(●^o^●)
風船でここまで作れるなんて驚きです!
せっかく作ってもらったバルーンアート、
週末に打ち合わせでお越しいただくお客様に見ていただけるようにと思い、
長持ちさせる方法を調べてみました!
★ ☆ バルーンアートを長持ちさせるコツ ★ ☆
1.なるべく空気に触れないようにする。
ビニール袋に入れてなるべく密閉すると良いそうです。
2.日光に当てないようにする。
箱に入れたり、日陰に置くと良いそうです。
3.気温の低いところに保管する。
夏より冬の方が長持ちさせやすいようです。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
これからの時期、ハロウィンパーティーでバルーンアートを楽しまれる方も多いかと思います。
“長持ちさせるコツ“是非参考にしてみてください!
マーケティングチーム 根岸佳代子
19日・20日で行われました完成現場見学会、あいにくのお天気でしたが
たくさんのお客様にご来場頂けたようでうれしい限りです。
ご覧になれなかった方の為に、私の独断でかっこいいと思うシーンを掲載したいと思います。
全長4200のステンレスシンクで勿論オーダーメイド。納期はドキドキ。
ダウンライトと畳の感じが良い雰囲気です。
ゴローンてしたい?
家族の楽しい会話が聞こえてきそうです。ハーイ、ダディー・マームッ。
読書好きなパパ・ネットサーフィンママ、そして勉強好きなキッズにどうぞ。
お客様のご要望は様々。竣工をむかえるお家も毎回様々な表情を見せてくれます。
ふたつとないオンリーワンのお家。
次回の完成見学会もお見逃しなく!
お客様係 シートカバー購入検討中 関口 昌之
10月7日の月曜日の夕方5時15分
長男夫婦に男の子が誕生しました。
約2週間も予定より早く生まれて来たのであまりにも小さい手やあんよです。
すやすやの寝顔…
おおきなあくび…
力いっぱい泣く声…
百面相の小さな顔をずっと見ていてるとなんだか幸せな気分。
会える日をみんなで待っていたので感無量!
これからよろしく![^v^] ね!
生まれる日朝から一日ドキドキしていた・・・
マーケティングチーム 登坂孝子
このところ、台風の影響もあり寒い日が続いています。
事務所の机の下には足元ストーブ、
部屋にはガスストーブと二段構えの寒さ対策です。
ホントに寒い~~(´_`。)
そんな所へ総務の恭子ちゃんが入れてくれた温かいコーヒーが…(○^ω^○)
飲もうとしてビックリ!!
「わぁ うさぎ」だ~~!!
最近流行っているラテアートを作ってくれたのかな??
聞いてみたら なんと偶然に出来た「うさぎ」さんでした。
さて、今年も「クリスマスリース教室」を開催致します。
木工教室に参加されたHO様から「今年は何時ですか?」と
聞かれて・・・やります!!
今から材料を集めに走ります。
今年の形は丸形リース…
松ぼっくりと木の皮を使って…
と頭の中はリースの準備でいっぱいです。
当日はお楽しみあれ~。
ラベンダーも摘み取ってドライフラワーにしてあるし…ウムウム~(^v^)☆
♪もうそんな季節なんですネ・・・♪ みつこ