大黒柱 (新井) 斉藤林業スタッフブログ

当社の建物には家族の成長を見守る思い出の品として、大黒柱が標準仕様となっています。

杉(角材、磨き丸太、燻煙丸太)、桧(角材、出節磨き丸太)、ケヤキ、コウヤマキ、桜、カエデ・・・など沢山の種類をご用意していますが、この度赤松の大黒柱が仲間入りしました。

この赤松の大黒柱は、お客様からお声を頂き完成しました。

赤松の大黒柱は自社で取り扱った事が無かったので、材木屋さんや木材関係の方々に相談しましたが、赤松の大黒柱は乾燥の過程で割れやヒビが凄くて無理だよと言われてしまいました。

不安な気持ちになってしまいましたが燻煙乾燥炉のパワーを信じチャレンジしました。

こちらは乾燥前の状況です。

seisann-arai-2013.10.30.1

乾燥炉に入れて待つこと約1ヶ月・・・・・・・・・・

やった~!!!割れやヒビも無く、しっかりと乾燥する事が出来ました。

seisann-arai-2013.10.30.2

恐るべき燻煙乾燥炉!!乾燥した木材は磨きの高橋こと高橋義典さんが1本1本丁寧に仕上げています。

seisann-arai-2013.10.30.3

本社工場には銘木コーナーがあり沢山の大黒柱が展示してあります。

seisann-arai-2013.10.30.4

是非見に来て下さい。

スポーツの秋 ジョギングを始めた  プチメタボな工場長  新井  正人

0

クレセント SG261A(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業ではクレセントを販売しています。

クレセント

デザインセンターの一番北の打合せ室に設置してあり

木の椅子なのですが打合せで長くすわっていても

ほとんど疲れません。

打合せ中に気に入って頂き、ご購入頂く

お客様もいらっしゃいます。

クレセントは飛騨産業でつくっており

沢山の職人さんの情熱がこもっています。

こちらをどうぞ

http://www.youtube.com/watch?v=gn1L4eZabVI&feature=youtu.be

 

0

。。。庭の花たちも色鮮やかに(^v^)☆。。。 みつこ

今月末はハローウィンですね。

玄関にそれらしき雰囲気を飾って見ました。

mitsuko-2013.10.30-1

そして 今一番鮮やかに咲いているのがサフィニア。

mitsuko-2013.10.30-3

普通、夏の花のイメージですが、なんと今が一番色鮮やかに

咲くと花屋さんに言われ育てた一ヶ月です。

でも沼田は霜が降りると枯れてしまうので皆さんは敬遠するとか…。

でも挑戦しています。

クンシランの花がなんとこんな時期に咲き始めました。

それも茎の根元に!

2mitsuko-2013.10.30-

「大丈夫これから大きくなれるの??」とつい声を掛けてしまいました(´_`。)

大きなカラスウリが沢山裏庭に実っています。

初めて育てて見ました。

mitsuko-2013.10.30-4

去年は残念ながら失敗、今年は2株を植え1株が成長しました。

大きく育った姿は「うずらの卵」みたいでしょ?

もう少しすると段々真っ赤になって来るんですよ~

何とも不思議な可愛さ…たまりません(○^ω^○)

♪ゆく秋を楽しんでいます・・・♪ みつこ

0

お施主様によるサークル活動(篠原)

斉藤林業ふれあいサークルのひとつ 『森の音楽隊』

今年7月に感謝祭ライブをして、、、なんだか目標見失ったな~(+o+)

みたいな雰囲気でしたが、復活です!

来年の感謝祭に向け新曲も猛特訓中♪

eigyoshinohara20131030

これよくない?

よくないこれ?

と言いながら楽しむ支店長でした。

それでは、来年お会いしましょう!

eigyo_shinohara20131030(2)

ユゲさん帰っちゃった・・・写真撮るタイミング大事ネ!! 2014感謝祭宜しくお願いします。 シノハラタダシ

0

マイホーム計画 Vol.29 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

前作の薪BOX(木くず入れ)につづき、薪小屋を作成しました。

髙さ1500mm、横幅1500mm 2段の薪小屋です。

s-IMG_2636

s-IMG_2637

建物のニッチにぴったりと納まりました。

 

しかし、小屋といっても屋根がありません^^;。

建物の屋根が深くかぶっていて、屋根をつけなくてもほとんど濡れる様子がないので、屋根は取止め。

材料費が浮いてありがたい結果^^。

 

 

今回の作品のこだわりは側板の納め。

s-IMG_2638

側板の小口(切り口)が見えないように納めました。

満足な仕上がり^^b。

 

『今回の材料費』

2×4材   ・・・約9,000円

クギ・塗料など・・・約500円

作業時間8時間(設計図作成時間含む)

 

次はいよいよ物置小屋づくりに挑戦か!?

っとその前にベットつくりかなぁ~…。

 

 

大工さんになりたい お客様係り 横山 暢哉

0

ウッドデッキできました☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

以前のブログで、お客様と斉藤林業 常務によりウッドデッキ作成の様子をご報告しましたが、先日完成しました。

 

takahasi.2013.10.29

takahasi.2013.10.29.2

お母様のおうちに、洗濯物を干したり、暖かい日はお茶をしたりと息子さんが一生懸命工事してくれました。リビングの前、和室の前と2か所つくりました。

洗濯物を干せるように手すりもつき、物干し金物もあります。

私もうらやましいくらい気持ちいいウッドデッキです。

町田様2日間ありがとうございました。

お客様係 高橋俊彦

 

 

0

山口じじの木皿(山口)斉藤林業スタッフブログ

 

はーい! 山口じじでーす。

今回は、杉の板で木のお皿を作りました (^-^)v

yamaguti-1029-1

最初は、燻っていた木の色も作業を進めて行くと

『 杉 』本来のピンク色になり、木目も美しくなります。

 

 

yamaguti-1029-2

角を落として、丸みをつけます。

 

 

yamaguti-1029-3

あとは、お皿になるように、表面に凹みをつけ

( ちょっと難しい・・(((^_^;)

磨いて仕上がりです~!!

 

 

yamaguti-1029-5

最後に・・

大~好きな ❤ コーヒーと柿の種 梅シソ味をのせて記念写真  v(*^^*)v

 

じじの小さな幸せ ♪ オリジナル家具工房 山口じじ でした。

 

 

 

0

誕生日プレゼント(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

26日が私の誕生日だったのですが、仕事を終えて家に帰ると

宅急便で小包が届いていました。

社長からの誕生日プレゼントでした。

1382782862258

 

 

 

 

 

 

さっそく開けてみると・・・

1382782954807

 

 

 

 

 

 

社長の直筆メッセージと

ヒノキの入浴剤やボディータオルなどが入っていました(^0^)

夕飯のすき焼きとケーキを食べて、さっそくヒノキの入浴剤をもって入浴・・・

ヒノキのいい匂いが・・・・・(^0^) ん~ 癒される~

社長、サプライズプレゼントありがとうございました。

また仕事がんばりまーす。

因みに、妻からのプレゼントはなぜか缶コーヒー12本でした・・・・・

コーヒーは嫌いではないのですが、なぜ・・・・・

思わず「缶コーヒーあまり好きじゃないんだよね!!」~寒い空気が~

このあと直ぐ自分の部屋に逃げたのは言うまでもありません(・・)

 

また余分な一言を言ってしまって反省・・・

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

0

10月の木工教室(高橋)斉藤林業スタッフブロッグ

 

10/20(日)本社沼田工場にて、木工教室が行われました。

takahasi-1027-1

今回は、7組のお客様とひろせ幼稚園の先生方にお申込みを頂き

ご希望の素敵な家具やままごとキッチンを楽しく製作されました  ♪

お子様のご参加も多かったので

一日中とても賑やかな木工教室となりました~!!

takahasi-1027-2

とここで

想いのこもった力作達をご紹介させて頂きたいのですが・・・

情報誌『 森の国だより12月号 』にてご紹介とさせて頂きます。

それまで、お楽しみに~ ( *´艸`)

 

家づくりのお手伝いします ♪ 総務 高橋恭子

0

家族の輪 (高橋保)

10月の木工教室に今回話題となる人が参加していました。
今日、話題の人H様邸新築工事の完成検査に行ったところ
木工教室で家族4人わきあいあいと作られた丸い形の座卓があり
制作時を思い出し良い仕上がりなので感動しました此の丸い座卓で
家族が未来に向かってどんな話をするのか楽しみですね。

家族の団らんを想像しながら挑戦中です。

丸い座卓なのでお客様が増えてもOKです。
皆さんもどうですか?

いつも小さいテーブルで手酌酒の裏方チーム 高橋保

0