サイトー食堂(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店ではタニタ食堂ならぬサイトー食堂がゲリラ的にオープンします。

シェフは炎の料理人サイトウヒデユキ・・・、社長です。

本日も弊社ふれあいサークル「野菜くらぶ」産の第二工場向かいの畑で採れた新鮮野菜を使いスタッフに素朴料理を振る舞ってくれたのです。

20130910iiduka (5)手タレで登場、土屋さん

手前から「ナスとピーマンとシーチキンのすっぱ炒め煮」・・・・スタッフの健康を気づかい、酢で味付けしてくれたんだと思います、たぶん。

真ん中、「ミョウガとソイソースのハーモニー おかかを添えて」・・・・・素材のうまみを引き出す究極のシンプルメニュー。 はい、ミョウガの千切りに醤油をかけ鰹節を乗せただけです!

奥、「これでもか!ミョウガのつゆポンひたし」・・・・これもなかなかのシンプルメニュー。つゆの素が効いていてちょうど良い味加減でした。

調理方法は勝手に推測し、お品書きはすべて勝手に命名させていただきました。

食堂の風景は

続きを読む

0

どっち??  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

朝晩の冷え込みがはっきりしてきました。
自然の恵みが多いこの季節、みな『〇〇の秋』と例えて楽しみます。

まだ9月上旬ですが、旬の『 秋 』を、おすそ分けで頂きました。
(元々母が料理好きなので、もっぱら食べる専門が多く今回も)おいしく頂きました。

eigyo.hirakata.2013.9.10

今年秋、初めての『 栗御飯のおにぎり 』 ん~ 美味しい♪

〇様、とってもおいしく頂きました。

が、ちと、気になったのですが・・・?

初物を頂くときには、東を向いて笑う?
西を向いて食べる??  どっち?????

記憶が曖昧(というか、あやふやで混ざってしまった感じ)で、正解がわかりません。
ラスティコでのランチだったのですが、宿泊体験の準備もあり、調べるのを忘れておりました。
後日ググってみましたが、正確な情報ではなさそうです・・・。

どなたか、確実な情報があったら、情報を上書きしたいので、教えて下さい。

 

 

裏方チーム  涼しい平日の本宅(高展)で汗のひきが早くなった   平形 晃子

 

 

0

品種 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

リンク

おとといお打合せで沼田へ
その途中で田村りんご園さんにおじゃましました。
s-キャプチャ

りんごのシーズンはまさにこれからで
よくみると木には青々とした実が
s-004

その中でもすでに赤くなってるりんごがあるとの
ことで田村さんに教えていただきました。
s-040

名前は『尾瀬の紅』早い時期から熟すもので
群馬県の品種だそうです。
いくつか頂いて帰り
デザインセンターでおいしくいただきました。
s-001

s-006

次回の工場見学ではちょうど時期なので
こちらのりんご園で林檎狩りを予定しています。

https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?cat=4

気候もいい時期なのでぜひご参加ください。

今年は家族で林檎狩りに行きたい
お客様係 栗原 幸宏

0