お疲れ様でした&ありがとう。

何の事だと思いましたか?
愛車フーガ(日産)との別れの事です。


ちょうど6年前、私の元に届いてから、226,000km推定で5,600時間(高速道路が多いので平均時速
40km/hとして)を故障や大した事故もなく、安全に走行してくれました。


大切に使ってくれる方も見つかり一安心ですが…
結構寂しいものです。・・・(涙)
次の方のためや、今までの感謝を込めて洗車しましたが…
洗車しながら、ちょっと胸が「キューン」て感じでした。
年をとると涙もろくなるとか、誰かが言っていました。
改めて実感です。
数々の想い出をありがとうね。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

篠原に続き・・・・・・☆(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

篠原に続きまして

祝 上棟(^_^)v   です。

お盆前の状態はtakahashi20130831

お盆明けの状態はtakahashi201308311

そしていよいよ上棟式を迎えました☆今まで図面でのお打合せが立体になります。

図面でも、地縄でも、基礎でもほとんどのお客様が『こんなに小さくて大丈夫か?』と心配されますが、上棟になると迫力満点です(^O^)

ご夫婦両家のお父様、お母様もご参加くださいまして楽しい上棟式でした♫

 

takahashi201308312

ここまではあっという間に来ましたが、ここからが細かい工事になります。

営業として、また現場監督として2つの立場からお手伝いをさせて頂きます。

 

※木酢液は斉藤林業の工事現場にも500mlのペットボトルに入っておいてあります。無料スタンドが遠い方など工事現場は県内いたるところにありますので、ぜひご利用ください。

takahashi201308313

 

入社当初(約8年前)より面倒をみてもらっている 福地先輩に お腹がでてきたと言われてしまった((+_+)) お客様係 高橋俊彦

0

ワクワクドキドキ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

健康な汗をかいて・・・・ 新鮮な野菜をたべて・・・ 田舎あそびはいかがですか? そんなキャッチフレーズで運営されているワクワク高山さんの農産物販売。その名も「Vege Takayama」が毎週金曜日グリーントゥモローで開催中です。 (ワクワク高山さんのHPはこちら→http://www.wkwktk.jp/
高山村でまじめ(自然農法)に作られた無農薬高原野菜が買えます。
20130831iiduka0001
20130831iiduka0000 数軒の農家で代々つくられてきた伝統野菜「高山キュウリ」、カタチがバナナみたいな?「バナナピーマン」など珍しい物と晩酌の友に枝豆などを買ってみました。

20130831iiduka0002
販売を担当しているのはホームオーナー様ご夫妻。

ワクワク高山さんの野菜。カミさんの料理でどう活かされるのか?
ドキドキ飯塚…o(;-_-;)o

前橋支店長 飯塚邦彦blog.jpg

0