春です。春の息吹です。山菜の季節です。
ということで、アウトドアクラブで山菜採りに行ってきました。
アウトドアクラブ活動に初めてホームオーナー様に参加いただだき、総勢9名で行ってきました。
場所は社長がポイントとして15年通い続けている新潟県十日市町。
天候が心配でしたが、雨も次第に止みいざ収穫!
…ですが十日市はまだ冬か?ってくらい寒い。
雪も溶けずに残ってる。
本当に山菜採れるのか!?
続きは次回に。
山菜ナイフが流行りそう お客様係り 横山 暢哉
0
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
春です。春の息吹です。山菜の季節です。
ということで、アウトドアクラブで山菜採りに行ってきました。
アウトドアクラブ活動に初めてホームオーナー様に参加いただだき、総勢9名で行ってきました。
場所は社長がポイントとして15年通い続けている新潟県十日市町。
天候が心配でしたが、雨も次第に止みいざ収穫!
…ですが十日市はまだ冬か?ってくらい寒い。
雪も溶けずに残ってる。
本当に山菜採れるのか!?
続きは次回に。
山菜ナイフが流行りそう お客様係り 横山 暢哉
本日の高崎展示場で見る空です。連休後半初日、見事な行楽日和です。
「こりゃぁ、みんな観光地に行っちゃうなぁ(>_<)」
「がっかりねー」肩を落とした視線の先に
下草の「コクマザサ」の中から「ナラ」が芽を出しています。
よく見ると他にも「モミジ」やおそらく「ナナカマド」、「シマトネリコ」などなど
放っておいてもおそらく育たなかったり、雑草と一緒にむしられたり、邪魔にされたりするので、
人工栽培用にゲットしました。(右:ナラ、左:おそらくシマトネリコ)
♪上を向いて歩こう♪という歌は、多くの人に元気を与えてくれ私も大好きですが、
たまには下も見てみると、いいこと有ります。
バランス重視
前橋支店長 飯塚 邦彦