3月3日はひな祭りです。
そこで、打ち合せにみえるお客様をお迎えするウェルカムボードを
いつもより少し気合を入れて書いてみました。
全体的に少々傾いていますが、そこはあまり気にしないでください(^_^;)
続きを読む
日別アーカイブ: 2013年3月2日
月夜野のケンタッキー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
非公式ですが、ファンからそう呼ばれているお店をご存知でしょうか?
私は昨年末に「「高橋の若どり」っていうお店のチキンが超うまいんですよー!」お客様係の篠原社員から教えてだけもらいました。
このあいだの休日、まったりと上毛新聞を読んでいるとそのお店が結構大きく記事に取り上げられているでは有りませんか!
無性に食べてみたくなりましたが、そこはみなかみ町月夜野。チキンを買いにちょっくら行ける距離でも無く・・・・、ガマン。
翌日会社で篠原社員に「若どりの高橋が上毛新聞に載ってたね」と言うと「うまいですもんねー(笑)」
ムカッ!「ですもんねー!って同意を求められても食べたことないし~。仕事でそっちのほう行かないの?」
「あっ明日いきますぅ・・・」
「へぇー明日そっちのほうに行くんだぁ、ふーん!!」精一杯の圧力を掛けてみました。
じゃーん!
仕事のついでに買ってきてくれました。(保温性の高い新聞紙を再利用したラッピング。流石です!)
仲間のやさしさと評判通りの味を噛みしめながら、晩酌タイムを楽しみました。
「高橋の若どり」さんの情報は上毛新聞さんのニュース動画→http://movie.raijin.com/70605682/detail などをご参照ください。
週に3日の休肝ダイエット実行中の
前橋支店長 飯塚邦彦
机の件 (栗原)斉藤林業スタッフブログ
以前机を思案中とブログで書きましたが
ようやくこんな感じというのが決まりました。
こんな感じです。
これに大きさを書き加えて
材料を準備。
で材料は家を建てたときの端材と天板は燻煙乾燥材。
続けて制作に入る
手鋸でカット。
で組立。まずは足から
うまく出来ました。
天板を取り付けて完成。子供もきっと喜んでくれることでしょう。
木工教室に参加すればもっといい感じのものが出来るのでしょうが
私が自宅で作れるのはこんな感じのもので精一杯です。
でもオール無垢材でつくっているので
汚れたらサンダーで削ってキレイにできるので
永く使ってくたら嬉しいです。
当社では本社無垢板工房で木工教室というイベントをおこなっているので
興味がある方は担当まで連絡下さい。自分で作ると愛着がわきます。
次はイスを作ろうと思っています。出来たらまたアップします。