言葉遊びのようですが (平形) 斉藤林業スタッフブログ

弊社HPをご覧の皆様、いつもスタッフブログをご愛顧頂きまして、ありがとうございます。
ジャーン!! お気付きの通り、当社HP、リニューアル致しました。(パチ×3)
嬉しい事に、最近、お客様から『HP見てます』とか、宿泊体験の話題などをお話し頂く
事もあります。 当社をご検討の皆様には定期的にチェックして頂いて・・・、本当にあり
がとうございます。(ありがたいかぎりです!!)

今年から、社員はマルチプレイヤーになるべくチーム再編成を行い、さらには所属チーム
の名前事体も心機一転新たなものとなりました。
社員一丸となって、お客様のお家づくりについて、これからも真面目に(時には楽しんで)
仕事に取り組んで参りたいと思います。

何が言いたいの?(分かりにくいですね)

実は、新年の仕事始めの朝礼での説明にて、新しい所属チーム名を聞いた時、私個人的
に少々、一抹の不安を覚えました。

今迄、私は営業チームに所属。  今年からは、裏方チームとなりました。
以前は、営業チームを簡略し、『えいぎょうのひらかたです。』と名乗っておりました。

でも、今後、以前と同様に言うとなると・・・、音的には、『うらかたのひらかたです。』
と、なります。

ん? ダジャレ?? 早口言葉?? 韻を踏んでる??
これは正直、『恥ずかしくもあり・・・、言いにくい。 間違いなくこれは言いづらい。』
(失笑)

以前から私の事をご存知の方、ブログをご覧になりましたら、営業チームと名乗らずに
言えるかどうかなんて、展示場にて私の事を試さないで下さいね。

今週末も展示場にて、皆様の来場を心よりお待ちしております。
週末の3連休、見どころ満載の完成邸見学会が開催されます。
詳細は、HP内のイベント欄(予約不要)をご覧下さい。

裏方チーム所属に変更となりました(しつこい!!)
これで、つかみはOKかも?
いえ、一度聞いたら忘れられなくて良いと思います♪    うらかたの平形晃子でした。

0

祝 第一組目!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

大田に展示場が完成し、早1ヶ月。

いよいよ斉藤林業恒例の宿泊体験が開始されました!

めでたい一組目のお客様は、○○市にお住まいの○○○○○○○様!

大人の事情と個人情報保護法により、お名前は伏せさせていただきますが、

せっかくなので、ご宿泊の感想を発表させていただきます。

eigyo_shinohara2013228(2) 

へぇーエアコンのみの計画なんですね~。斉藤林業にしてはめずらしい・・・。

日々変化するエネルギー事情を見据えた斉藤林業の新提案といったところでしょうか。

難しい話は、直接お伝えするとして、当日は節分。

今流行りの『恵方巻き』を食べないわけには、いきません!

ということで、お客様と南南西へ向き、食べさせていただきました。

 eigyo_shinohara_201322eigyo20132.2shinohara赤い具は赤鬼・青い具は青鬼。鬼退治成功 しのはらただし

0

マイホーム計画⑫ (横山) 斉藤林業スタッフブログ

.

・・・できた・・・。

 yokoyama-nobuya 2013.2.3①

かっこいい=====⇒☆!!

 

ほれぼれする=====⇒☆d≧∀≦b☆

 

っと自己満足に浸ったところで、先月末に行った見学会イベントについてご報告いたします。

 

yokoyama-nobuya2013.2.3⑤
yokoyama-nobuya2013.2.3 ④

1月26・27日の2日間 完成見学会イベントを行い、総数68組のお客様にご来場いただきました^^/。
yokoyama-nobuya2013.2.3③

これから家づくりをご検討されている方はもちろん、私が担当させていただいているお客様やホームオーナー様にも多数ご来場いただきました。

伊勢崎、太田、遠くは埼玉県川越市にお住まいの方など担当させていただいたオーナー様にもわざわざお越しいただき私の新築を祝っていただきましたm(_ _)m。

本当に嬉しくありがたく、感謝の気持ちで一杯です。

 

何だか、私の新築お披露目会のようにイベントを私物化した気持ちになってしまいましたが^^;、とても感動した2日間を過ごさせていただきました*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*^▽^*)’・*:.。. .。.:*・゜゜・*。

 

ご来場いただいた皆様にこの場を借りてお礼を深い感謝の気持ちをお伝えさせていただきたいと存じます。

本当にありがとうございました。

 

お近くにお越しの際にはまたお気軽にお立ち寄り下さい^^。

 

*今回の見学会イベントにHO様邸会場としてご協力いただいたK様誠にありがとうございました。今後もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今はまだ、引越し仕立てで荒れ果てています><;。  横山 暢哉

0

まもなく上棟式(福地) 斉藤林業スタッフブログ

M様邸がまもなく上棟式を迎えます。

土地の件で大変ご苦労されたお客様ですが夢のマイホ-ムがいよいよスタ-トします。

前橋支店から車で2分くらいの距離ですので完成までの工程が楽しみです。

ハウスメ-カ-さんの建物が横並びの分譲地なので結構目立ちますよ。

P1070063

0

リサイクル(福地)斉藤林業スタッフブログ

お客様のご要望で既存母屋(4月頃に解体予定)

にある材料を新築に活かしたいと言うご要望があり

本日、お宅を訪問してきました。

建具に利用する計画のほかに和室の化粧柱をテ-ブル

に使う案や階段手摺をリサイクルする案が出ました。

今から完成が楽しみです。

P1070042

 

0

鎮め物 (福地)斉藤林業スタッフブログ

先日、N様邸の地鎮祭に参加致しました。

「地鎮祭」や「鎮め物の儀」というのは、「土地神様を鎮める儀式」です。

でも、それ以外に「自分達はこの場所に家を建てるんだ」という意識が芽生えてきます。

こういった意識というのは、家造りには非常に大事なのではないでしょうか?

「地鎮祭」「鎮め物の儀」「上棟式」などなど・・・

そんな面倒な事しなくて良いよ・・・などと言わず、ぜひ経験してみてください。

こういった思い出を残すことで、家と一緒に自分達も成長できると思います。

写真はいつも見ている鎮め物と違ったので写真を撮ってきました。

130126_095700

お客様担当チ-ム 設計 福地 高昌

0

手作り(栗原)斉藤林業スタッフブログ

先日前橋のK様邸の見学会開催した際に

お庭にブランコが有ったので写真に撮らせて頂きました。

s-011

子供専用の手作りブランコで植物の枝に結ばれたものです。

子供の成長と共にお庭や建物の使い方が変化していくのは

当然のことで、長い年月を通しての建物の

役割を考えながら建物を作っていくことが

とても大切とあらためて感じた一日でした。

s-025

4年と8ヶ月お住まい頂いたお宅を見せていただくことは

これから建てるかたにもとても参考になったのではないかと

思います。K様色々とありがとうございました。

 

斉藤林業 お客様担当チーム 栗原 幸宏

0

ヒャー!! (高屋) 斉藤林業スタッフブログ

我が家の借り換え計画の手はじめとして、『試算』をしてみました。

『現在の金利』と『借り換え後の想定金利』の差引を試算したところ!!

なんと!!『約130万円の削減が可能!!』との試算結果がでました。

変動金利との比較ではもっと削減できてしまうのです。

年間13万の削減→月1万円の削減→こずかい1万円UPをネタに家族会議です。。。

 

繰り上げ返済が難しそうな 営業チーム 髙屋 敦哉

0