新サービススタート (栗原)斉藤林業スタッフブログ

当社で運営している生活情報提案ショップ GREEN TOMORROWで新サービスがスタートしました。

近隣挨拶用の粗品販売です。

工事が始まる前や引越し後、やはり大切なのが近隣のかたへの挨拶です。

そんなときもらって嬉しい気のきいた小物を手頃な価格でと取り揃えたものがこちらです。

2013-02-18_104755

 

 

どれでも500円で5種類のなかから選べます。何を買おうか迷ったときは南部大橋の袂まで足を伸ばしてみて下さい。(グリーントゥモローで購入出来ます。)

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=215981577692317434654.0004bc37f9b821c3ddb4d&msa=0&ll=36.374442,139.062195&spn=0.011524,0.01811

ちなみにデザインセンターのほうにも置いてありますのでご覧になって下さい。

2013-02-19_091402

 

 

0

見処 (栗原)斉藤林業スタッフブログ

明日の工場見学は特別にホームオーナー様のお宅も、お借りして

沼田の冬、当社の建物での生活がどんな感じか見たり聞いたりすることができます。そこでいくつか見処をお伝えします。

まず外観

2013-02-16_090112

 

 

 

 

 

 

白と茶色のコントラストがきれいです。

丸窓がアクセントになっています。

当初の計画はこんな感じでした。

2013-02-16_110141

 

 

 

 

 

 

次に玄関

s-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は計画していた植栽が正面の窓の外に植えてあり

夜はライトアップされとてもキレイです。

 

あと階段

s-斉藤林業_0016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストリップ階段になっており、燻煙乾燥の節がない無垢板が感じ良く設置されています。

 

最後に薪ストーブ

007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋のインテリアとしても主張しすぎないスカンジナビア・デザインとクラシック・アメリカンを融合させたシンプルな一品。

 

他にもたくさん見処があります。工場見学も楽しいですが実際の建物もおたのしみに。

0

受験生の気分です。(板橋) 斉藤林業スタッフブログ

teianteam-itabashi130217今年の初めから、提案チームの斉藤君と一緒に一級建築士取得のための講習に毎週水曜日の休みを使って行っています。12:30から21:40まで、、、(泣)

どんなに考えても業務に役立つ事もありませんし、得する事もないのですが何故か取っていないと気持ちの悪い資格なんです。

こんな分厚い教科書が他に4冊と問題集があと5冊あります。

毎週、宿題がでるのですがそれが出来ないと授業を受けさせてもらえないという超スパルタに早くも息が切れそうですが、身分不相応な先行投資をしてしまっている事もあり必死に宿題をこなす毎日です。((+_+))

出来れば戻りたくないと思っていた受験生時代に近い毎日を送っている今日この頃です。

眠くならない方法をつどっています。  お客様担当チーム 板橋 洋介

0

張り切りすぎて・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

2月14日(木)に息子(高校2年生)と川場スキー場にスノーボードに行ってきました。(^0^)

この日は高校入試の為、息子も休みだったのでスノーボードに行こうということになり

一路川場スキー場へ。

天候にも恵まれ、絶好の雪質コンディションでした。

429

 

 

 

 

写真は谷川連峰です。

午前中、夢中に滑る息子につられ6回リフトにのりコースを滑走

432

 

 

 

 

お昼を食べた所までは良かったのですが、ちょっと張り切りすぎて太ももが筋肉痛状態に・・・

息子に馬鹿にされ、負けず嫌いの性格も幸いし午後も滑るはめに( / ・ ・ \ )

結局10本滑った所でダウン、滑り足りなそうな息子を説得して帰路する事に

次の日、全身筋肉痛に・・・・・ 年甲斐も無く張り切りすぎた代償が・・・・

何事も張り切りすぎは注意ですね。(^0^)

40を過ぎて体力の衰えが気になる  裏方チーム 七五三木 広志

 

 

 

0

H.O様宅にて(福地)斉藤林業スタッフブログ

本日、ホ-ムオ-ナ-様宅にお伺いしたところ奥様より、チョコレ-トケ-キを

ごちそうになりました。なにやら、娘のカンナちゃんがお手伝いしてつくったとの事です。

そこには「おとう」の文字が刻まれていました。 

きっと娘からおとうさんへのバレンタインケ-キだったのでしょう。女の子っていいな~ 

とっても美味しかったです。

130216_174827

 

 

 

 

 

 

 

0

可愛い宿泊体験

ここはグリーントゥモローオオタ会場のキッズコーナーです。
本日は宿泊体験にご来場頂きました。
太田市で建築を考えているS様ママから一言・・・(^v^)
「初めての家づくりで不安なので実際に身体で体感したくて宿泊しました。」
CIMG9392

写真は灯里(あかり)ちゃん2歳です。
狭いキッズコーナーでもご満悦の様子です。

展示場の見学では解らない、気付かない事が沢山ありました。
木の香りに癒されぐっすり睡眠出来ました。子どもは裸足で大喜びでした。・・・なんて素敵な感想を頂きました。

S様、これからも沢山のハウスメーカーさんや工務店さんを見たり勉強して大成功の家づくりをなさってください。
願わくば群馬の環境や自然保護の観点からも、群馬の木で家づくりをして頂けたらありがたいです。
群馬県より「群馬の木家づくり支援事業」からの助成金も沢山出ますよ・・・
これは日本一の取り組みじゃないかな・・・(^-^)
もちろん、お施主様の口座に振り込まれます。

社長 齋藤英之

0

甥っ子達と苺狩りへ(栗本)斉藤林業スタッフブログ

先日の休日を利用し、甥っ子達と藤岡市のいちご農園へ、いちご狩りに行ってきました。

201302151kurimoto

まず受付で入場料(大人1,300円、小人(小学生以下)700円、3歳未満無料)を支払い、いちごハウスの中へ。
天井の高い広々としたハウスには、太陽の光がたっぷり降り注ぎ、真冬であってもハウスの中はとても温かで快適でした!

そしてなんといっても摘みたての新鮮いちごは、本当に甘くてジューシーでたまらない美味さ!

摘みたてをパクリ!

201302152kurimoto

甘くてジューシーで美味しい!

201302153kurimoto

甥っ子の、るい(左5才)と、はやと(右4才)

 

イチゴのトップシーズンは1月中旬から2月下旬くらいまで。今が一番甘くて美味しい季節です。

イチゴは寒い時期の方が、果実が熟すまでに時間がかかり、糖度が上がるのだそうです。

イチゴ自体も冷たくて、食べやすいです。(中にはぬるいイチゴもありましたが…(笑)

今度の週末はいちご園へGO!!!

イチゴ、いちご、苺は俺に任せろ 栗本 和幸

 

0

タイムトライアルに挑戦ε=ε=ε=┌┤*´д`├┘  (斉藤学) 斉藤林業スタッフブログ

前橋シティマラソンまで、10週間をきりました。

私が申し込んだハーフ(21km)コースでは、2時間20分以内にゴールしないといけないため、

中間地点で、1時間10分を過ぎると、強制終了となります。

そこで、今の自分のペースを知るために、10kmのタイムトライアルに挑戦しました。

その結果は・・・・、

20130213saitoumanabu

10kmあたり、1時間16分という所でしょうか、タイムオーバーです(><)。

あと2か月で、何とか規定時間内での、完走を目指します。

体重が増え続けている  斉藤学

 

0

ご・ち・そ・う(関口)斉藤林業スタッフブログ

色々なビルダーがあれば、当然色々な工法や技術・見所があるわけで

色々な社長もいらっしゃったりします。

当社の見所?の一つに、「社長」自身があげられると個人的には思ってます。

完成見学会や工場見学にて、直接会った方はご存知と思いますが、とても話しが面白く

説得力があり、そして気が付くと「ふっ」と人の懐に入ってくるそのすばしっこさは天下一です。

そんな我らが斉藤社長は、我々社員にも大変気を遣って接してくれます。

先日は手作りの「だんご汁」をご馳走して頂きました。美味しかったっぴゃ。

何よりもコミュニケーションを大切にする社長に是非とも皆さん、会ってみてください。っぴゃ。s-kantoku-sekiguchi.2013.02.14

0