マイホーム計画⑧

今回は前回のつづきのお話です。

早速、知り合いの不動産屋さんに土地情報収集を依頼し、貰った資料を片手に物件を見て回ると、『あら、ここいいんじゃない?』と資料には無い売り地の看板を発見。
看板に書いてある不動産屋さんへすぐに連絡。

私:『もしもし。ここの売り地はまだ空いていますか?』
不動産屋さん:『1区画は決まっていますが、のこり2区画はまだ空いていますよ。』
私:『じゃあ買います。』

ぐらいの勢いで即断即決!!
というのも、面積・場所・価格申し分のない条件の売り地だったからです。
探していた上泉町は売地自体が少なく、最近価格も上がっている様子でしたので土地探しに苦労しそうだと覚悟していたのですが、拍子抜けするくらい好条件の土地がすぐに見つかりました。
きっと日ごろの行ないが良いからなのでしょう・・・^^;。
ということで土地探しの体験談は皆様の参考にならない程度の体験ができませんでした。
スイマセン。*下の写真は土地発見の図。

土地は同じものが二つと無いので『巡り会い』といいます。

きっと本気で家づくりを考える方は巡り会えるかのかもしれませんね*^^*。

次回は間取りプランについてご紹介させていただきます。

エピローグ:残りの区画も私の後に数件問い合わせがあり、すぐに決まってしまったとのこと。
優先順位をしっかり定めて、巡り会えたら即断即決が良い方法なのかもしれません。
最後に:土地を紹介してくれたKさんゴメンナサイ。他の土地で決めちゃいましたm><;m

肝心な時はいつもツイてるラッキー父ちゃん 営業チーム 横山 暢哉

0

☆大工仕事☆

大工仕事のご紹介です☆
柱や梁などの構造部材の組立の為の加工を行っております。ずっとずっと大工さんが1つ1つ手作業で行っておりましたが、現在はプレカット工場にて加工される事が多いです。
この写真は昔ながら大工さんが加工しております。

梁と梁のジョイントが地震などの外力でも外れないよぉに仕口と云いまして引っかかる仕掛けを作ります。


木造の建物の加工はすべてこのようになっておりますが大工さんによる加工は大変珍しいんですよ( ^ω^ )
木造を熟知した大工さんだからできる仕事です。こんな大工さんが工事してくれたら安心ではないですか??
こんなところも大手メーカーさんとの違いです☆
現在本社工場にて加工真最中です。
ぜひ見てみたいって方!!今週末16日工場見学があります。通常の工場見学では見られませんよ☆ぜひこの機会にご覧になってください。

組立てしまうと気付かない工夫がたくさんあります。今月がチャンスです(`_´)ゞ

営業 兼 現場監督
営業チーム
高橋俊彦

0

マイホーム計画⑨

間取りプランのお話の前に今回はマイホームに設置予定の薪ストーブに関する体験談をご紹介いたします。

薪ストーブには当然燃料となる薪が必要。
薪の調達が重要な作業となります。
初心者の私への指導を兼ねて薪ストーブのスタッフの方に薪調達に連れていってもらいました。

朝9:30に薪ストーブのお店に集合。
お店から30分かけて藤岡の山に到着。
なんでも山主さんと提携し山の手入れを兼ねて切ってよいとのこと。
これなら燃料となる薪がタダで手に入る♪。
有難い。

ということで、レクチャーを受けて早速チェンソウデビュー。
斉藤林業の大黒柱GET作戦イベントさながらに木を倒します。

なんか様になってますぅ♪?

倒した木を40Cm程の長さに玉切して運搬するのですが、
写真を見ると細く小さく見えますでしょう?
ところが半端なく重い≧д≦;。
こんなに細っちょいのに?と思いますでしょう?
見るとやるとぢゃ大違い><;
とにかく、重い(==;。
へこむ重さ@д@。
ナラは目が詰った木なのでとても重いのです。
おっさんの腰にはそうとうキツイ><。
うへ~~~。

そんな様子を察してか、
『薪ストーブにしたの失敗したと思いました?』
とスタッフの方の一言。

なんの!
おっさんのプライドに火を付けられるも根性で対応。
とは思っても体は限界・・・。

『経験としてやってみな~。』とすかした風にチェンソウを妻へバトンタッチ。
結局半分は妻にやってもらいました・・・あはは~^^;。

2本の木を倒し玉切りしてお店に運搬、気づくと時間はお昼を回っていました。
時間が経つのがあっという間。
ブログもあっという間に長くなってしまったので続きは次回に・・・。

スチールもいいけどハスクバーナにしよう 営業チーム 横山 暢哉

0

ツタエルのは難しく、感じるのはカンタンな空気感

ブログにおいて、もっともお伝えするのが難しいことかもしれません。
しかし、この目に見えない「空気」というファクターは住まいにとって非常に大事で、これが「住宅会社を選んだ決め手でした。」ということが斉藤林業においてはチョイチョイ聞かれるお客様の声です。

過日ご契約いただきましたお客様からのアンケート
Q.数ある住宅会社の中からなぜ斉藤林業を選ばれたか?
A.「高崎並榎のモデルハウスに入ったときの〝空気感″。夫婦ともに軽いアレルギー体質で、他社のモデルハウスでは目がチカチカしたり、くしゃみが出たりしたが、斉藤林業のモデルハウスではそれが全くなく、清浄な感じがしたから。」 伊勢崎市T様

建物は目を閉じてもその良さが分からなければ本当にいい家とは言えませんので、ぜひご見学・・・・、いえ「ご感学」にお越しください。(スリッパをご用意せずお待ちしております)
≪高崎展示場玄関≫

また、毎月ダイレクトメールでお送りしている情報誌「Smile」でも、過去3回にわたり化学物質過敏症について解説させていただき、年末お送り予定の1月号では「ホームオーナー様邸 お宅訪問」のコーナーでお子様が重いアレルギーでお悩みだった方の実例をご紹介させていただきます。
(まだダイレクトメールの郵送を登録されていない方は資料請求フォームからどうぞ)
≪最終チェック中の「Smile」原稿≫

枕元の今シーズン最低室温3.7℃の家に住む 前橋支店長 飯塚 邦彦

0